広澳高速道路 Guang'ao Expressway | |
广澳高速公路 Guǎngào Gāosù Gōnglù | |
地図 | |
![]() | |
路線延長 | 153 km |
---|---|
開通年 | 1999年12月6日 - |
起点 | 広東省広州市蘿崗区 |
終点 | 広東省珠海市香洲区 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
広澳高速道路(こうおうこうそくどうろ)、または広州-澳門高速道路(こうしゅうーまかおこうそくどうろ)は中華人民共和国広東省広州市蘿崗区と広東省珠海市香洲区を結ぶ全長153kmの高速道路である。京港澳高速道路(G4)の支線であり、2010年までは京珠高速道路のメインルートの一部であった。
最初に建設が開始されたのは亭角IC~珠海下柵IC間で、1995年10月15日に建設が開始され、1999年12月6日に開通した[1]。その後、広州市街地区間での工事が開始され、2003年11月7日に火村JCT~東涌JCT~亭角IC間での建設が開始され、2005年12月30日には草堂IC~亭角IC間が開通した。一方、珠海方面への延伸も行われ、2008年4月30日に珠海下柵IC~月環JCT~南屏IC間が開通した。
最後に残った区間は珠江を挟んだエリアで、2008年10月28日に黄埔大橋が完成し、12月16日に火村IC~草堂IC間が開業した。なお、珠海市香洲区からマカオまでの区間は、(2013年1月)現在計画中の段階であり、建設は始まっていない。
IC 番号 |
施設名 (日本語) |
施設名 (簡体字中国語) |
接続路線名 | 火村JCTから (km) |
備考 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火村JCT | 火村互通 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
0 | ![]() |
蘿崗区 | 広州市 | 広東省 | |
筆村JCT | 笔村互通 | 広園快速路 | 黄埔区 | |||||
官田JCT | 官田互通 | ![]() ![]() |
||||||
黄埔大橋 | 黄埔大桥 | 珠江 | ||||||
草堂IC | 草堂出入口 | ![]() |
番禺区 | |||||
化竜JCT | 化龙互通 | ![]() |
建設中 ![]() | |||||
官橋SA | 官桥服务区 | |||||||
東涌JCT | 东涌互通 | ![]() |
18.6 | ![]() ![]() | ||||
石碁IC | 石碁出入口 | 石清公路 | 南沙区 | |||||
黄閣JCT | 黄阁互通 | ![]() ![]() |
||||||
亭角IC | 亭角出入口 | ![]() |
珠海・マカオ方面への入口のみ | |||||
坦尾JCT | 坦尾互通 | ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||||
霊山IC | 灵山出入口 | ![]() |
||||||
横瀝IC | 横沥出入口 | ![]() |
||||||
三角IC | 三角出入口 | ![]() |
三角鎮 | 中山市 | ||||
民衆SA | 民众服务区 | 民衆鎮 | ||||||
浪網IC | 浪网出入口 | 岐三公路 | ||||||
港口JCT | 港口互通 | ![]() |
港口鎮 | |||||
中山城区IC | 中山城区出入口 | 博愛七路 | 東区街道 | |||||
南朗IC | 南朗出入口 | ![]() |
南朗鎮 | |||||
翠亨IC | 翠亨出入口 | ![]() |
||||||
珠海下柵JCT | 珠海下柵互通 | ![]() |
![]() ![]() | |||||
珠海下柵IC | 珠海下柵出入口 | ![]() |
広州方面への入口のみ | |||||
那洲IC | 那洲出入口 | ![]() |
香洲区 | 珠海市 | ||||
坦洲IC | 坦洲出入口 | ![]() ![]() |
坦洲鎮 | 中山市 | ||||
月環JCT | 月环互通 | ![]() ![]() |
![]() ![]() | |||||
南屏IC | 南屏出入口 | ![]() |
![]() |
香洲区 | 珠海市 |