彭家声

彭家声
ဖုန်ကြားရှင်
シャン州第一特区主席
任期
1995年12月20日 – 2009年8月25日
前任者楊茂良
後任者白所成
任期
1989年3月11日 – 1993年2月27日
前任者(創設)
後任者楊茂良
個人情報
生誕 (1931-02-05) 1931年2月5日
イギリス領ビルマの旗 イギリス領ビルマ シャン連合州コーカン
死没2022年2月16日(2022-02-16)(91歳没)
ミャンマーの旗 ミャンマー シャン州モンラー
親戚彭徳仁 (息子)
兵役経験
渾名果敢王
所属国コーカン人民革命軍 (1965–1969)
ビルマ共産党 (1969–1989)
ミャンマー民族民主同盟軍 (1989–2022)
軍歴1965年 (1965)–2009年 (2009)
最終階級ミャンマー民族民主同盟軍司令官
戦闘ミャンマー内戦

彭 家声 (ほう かせい、拼音: Péng Jiāshēng; ビルマ語: ဖုန်ကြားရှင်、1931年2月5日 - 2022年2月16日)は、ミャンマーの軍閥リーダー。

ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)の創設者・司令官であり、シャン州第一特区主席を勤めた。

経歴

[編集]

生い立ち

[編集]

1931年、コーカンの红石头河ビルマ語: ဟောင်ဆော်ထူးဟော်)付近で、7人きょうだいの長子として誕生する。彭一族は、コーカン土司中国語版と姻戚関係にあった[1]。1949年、土司の楊振材英語版が経営する学校で軍事について学び、1965年、彼がミャンマー軍にコーカン支配者の地位を逐われるまで、彼のもとでコーカン自衛隊の幹部として働いた。彭家声は、コーカン人民革命軍を組織し、少数の若い兵士とともに軍部に対するゲリラ戦をはじめた[1]。1969年、コーカンの支配者となった[1]。彭家声は、ビルマ共産党の統治下で20年にわたりコーカンを支配した[2]

MNDAA司令官として

[編集]

1989年、共産党は分裂した[2]。彼はミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)を創設し[1]モンコー英語版を制圧した[3]。共産党から分裂したMNDAAは国軍と停戦協定を結び、コーカンを「シャン州第一特区」として支配し続ける許可を受けた[1][4]

2009年8月、ミャンマー軍は彭家声の自邸および[5][6]、MNDAAの麻薬工場とみなされる場所に強制捜査をおこなった[4][7]。MNDAAの副司令官であった白所成は軍部への忠誠を誓った[8][9][10]2009年コーカン軍事衝突英語版を経て、彭家声はMNDAA指導者の地位を逐われ[10]、逮捕状が発行されたのち[9]、逃亡したと伝えられている[1]

逃亡後

[編集]

2014年12月、彭家声は『環球時報』のインタビューに答えた。このインタビューにおいて、彼はミャンマー軍からコーカンを奪還することを誓約した。2015年2月には彼の軍とミャンマー軍の間で軍事衝突が発生し、当初はミャンマー軍側に多くの被害が出た[11]。2022年2月16日、モンラーで死去した。享年91歳[12][13]

人物

[編集]

彭家声は、ミャンマーにおける麻薬取引において重要な役割を果たしていた。バーティル・リントナーによれば、彼は1970年代、コーカンにはじめてヘロイン精製工場を建設し、少なくとも20年にわたって密輸に携わりつづけた[14]。1990年、彼はコーカンにおけるケシ栽培を合法化した[1]。しかし、彼自身は麻薬取引に反対していると主張しており、1999年にジャーナリストおよび麻薬専門家とおこなった対談では、「地域からアヘンを排除する」べく尽力しており、10年間にわたり、アヘン交易を終わらせようとしてきたと語っている[14]。コーカン政府は2003年に、同地域から「麻薬が排除された(drug-free)」と宣言した[1][5][15]。しかし、中央政府および専門家は、コーカンは引き続き麻薬取引に関わっていると疑っている[5][15]

かつてミャンマーの麻薬取引における中心的人物であった羅星漢の経営する、アジア・ワールド英語版社および、彼の息子である羅秉忠英語版と深い関係にあったとされ、彼らを通じてシンガポールに投資していたと考えられている[16]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h 果敢乱局当前 传“果敢王”已逃离” (中国語). 南国都市报 (Southern Metropolitan) (29 August 2009). August 23, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。29 August 2009閲覧。
  2. ^ a b Lintner, Bertil (28 June 1990). “A fix in the making”. Far Eastern Economic Review. 29 August 2009閲覧。 [リンク切れ]
  3. ^ Tucker, Shelby (2001). Burma: The curse of independence. Pluto Press. p. 176. ISBN 978-0-7453-1541-6 
  4. ^ a b Tense situation in N. Myanmar's Shan state prevails”. Xinhua (28 August 2009). August 30, 2009時点のオリジナルよりアーカイブ。27 August 2009閲覧。
  5. ^ a b c Lawi Weng (10 August 2009). “Kokang Thwart Burma Army Drug Raid”. The Irrawaddy. 3 September 2009時点のオリジナルよりアーカイブ。28 August 2009閲覧。
  6. ^ Situation in Myanmar's Kokang region remains”. China Daily (29 August 2009). November 13, 2023時点のオリジナルよりアーカイブ。30 August 2009閲覧。
  7. ^ Agence France-Presse (27 August 2009). “More fighting feared as thousands flee Burma”. Bangkok Post. 28 August 2009閲覧。
  8. ^ Wai Moe (28 August 2009). “Junta Renews 'Divide-and-Rule' Tactic in Shan State”. The Irrawaddy. 30 August 2009時点のオリジナルよりアーカイブ。29 August 2009閲覧。
  9. ^ a b Kokang capital falls: "Not shoot first" policy under fire”. Shan Herald英語版 (26 August 2009). 2 September 2009時点のオリジナルよりアーカイブ。29 August 2009閲覧。
  10. ^ a b Myanmar military moves to crush Kokang Chinese”. Earth Times (27 August 2009). 28 August 2009閲覧。
  11. ^ Ethnic allies join Kokang fight | The Myanmar Times” (13 February 2015). November 28, 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月8日閲覧。
  12. ^ Peng Jiasheng, Myanmar’s ‘King of Kokang,’ Remembered With Lavish Funeral”. The Diplomat (31 March 2022). 2024年8月8日閲覧。
  13. ^ 缅甸“果敢王”彭家声去世 终年94岁 (中国語) Archived November 13, 2023, at the Wayback Machine.
  14. ^ a b Peck, Grant (5 March 1999). “Foreign nations question support for Myanmar's opium battle”. Associated Press 
  15. ^ a b Junta's ploy: push Kokang to shoot first”. Shan Herald英語版 (14 August 2009). 1 September 2009時点のオリジナルよりアーカイブ。29 August 2009閲覧。
  16. ^ “Kokang rebels produce drugs in Asia World Company dam sites”. Kachin News Group (Burma News International). (14 July 2010). http://bnionline.net/index.php/news/kng/8932-kokang-rebels-produce-drugs-in-asia-world-company-dam-sites.html 8 March 2012閲覧。