「悲しきロック・ビート」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ストーン・ポニーズ の シングル | ||||||||
初出アルバム『Evergreen, Volume 2』 | ||||||||
B面 | I've Got to Know | |||||||
リリース | ||||||||
規格 | 7インチ・シングル | |||||||
ジャンル | ロック | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | キャピトル・レコード | |||||||
作詞・作曲 | マイク・ネスミス | |||||||
プロデュース | ニック・ヴェネット | |||||||
チャート最高順位 | ||||||||
| ||||||||
ストーン・ポニーズ シングル 年表 | ||||||||
| ||||||||
|
「悲しきロック・ビート」(原題: Different Drum)は、マイク・ネスミスが作詞作曲し、ストーン・ポニーズが1967年に発表した楽曲。
マイク・ネスミスはモンキーズのテレビドラマ『ザ・モンキーズ』の「Too Many Girls」の回(1966年12月放映、日本語タイトルは「スターハント」)で本作品をコミカルに歌っている。オリジナルはブルーグラス・バンドのグリーンブライアー・ボーイズがアルバム『Better Late Than Never』(1966年)で演奏したバージョンとされる。
ロサンゼルスで結成されたロック・バンド、ストーン・ポニーズがレコーディングを決めたとき、グループは当初アコースティックなバラードにするつもりであったが、プロデューサーのニック・ヴェネットはバロック・ポップ的なアプローチをとった。編曲とベースはジミー・ボンド、ギターはアル・ヴィオラ、ドラムズはジム・ゴードン、ハープシコードはドン・ランディが担当した。弦楽器も使用された。結果としてリンダ・ロンシュタットは唯一レコーディングに参加したメンバーとなった。
1967年6月発売のアルバム『Evergreen, Volume 2』に収録された。同年9月に発売されたシングルには「Stone Poneys featuring Linda Ronstadt」と記されている[1]。アルバム・バージョンはハープシコードの間奏がシングルよりも長い。なおのちにロンシュタットは、1976年に発表したベスト・アルバム『Greatest Hits』に「悲しきロック・ビート」を収録している。
1968年1月27日付のビルボード・Hot 100の13位を記録した[3]。キャッシュボックスは12位を記録。ニュージーランドでは5位まで上昇した[4]。
マイク・ネスミス自身のバージョンは1972年のアルバム『And the Hits Just Keep on Comin'』に収録されている。