しんとくちょう 新得町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 北海道地方 | ||||
都道府県 | 北海道(十勝総合振興局) | ||||
郡 | 上川郡 | ||||
市町村コード | 01635-7 | ||||
法人番号 | 8000020016357 | ||||
面積 |
1,063.83km2 | ||||
総人口 |
5,319人 [編集] (住民基本台帳人口、2024年10月31日) | ||||
人口密度 | 5人/km2 | ||||
隣接自治体 |
上川郡清水町 河東郡上士幌町、鹿追町 空知郡南富良野町、上富良野町 上川郡美瑛町、上川町 | ||||
町の木 | エゾヤマザクラ | ||||
町の花 | エゾムラサキツツジ | ||||
町の鳥 | エゾライチョウ | ||||
新得町役場 | |||||
町長 | 浜田正利 | ||||
所在地 |
〒081-8501 北海道上川郡新得町3条南4丁目26 北緯43度04分47秒 東経142度50分20秒 / 北緯43.07978度 東経142.83886度座標: 北緯43度04分47秒 東経142度50分20秒 / 北緯43.07978度 東経142.83886度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
町名は、アイヌ語で「シットク・ナイ」が訛ったものであり、山の肩、または端という意味がある[1]。また、アイヌの人たちが酒を造るための漆器(行器)「シントコ」を作るための土地であったとも言われている[1]。
十勝の表玄関として、東に鹿追町、上士幌町、南に清水町、西に上富良野町、南富良野町、北に美瑛町、上川町に接している[2]。北海道の断面一次におけるモーメントの重心に位置している(東経142度49分40・北緯43度28分02)[3]。総面積の約9割が森林であり、北部一帯の約7割が大雪山国立公園の国有林となっているほか、南部は十勝川の流域(屈足地域)、佐幌川の流域(新得地域)、その中間台地(上佐幌地域)に分かれている[2]。十勝川の源流部が「十勝川源流部原生自然環境保全地域」として環境省から「原生自然環境保全地域」に指定されている[4]。
新得町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 新得町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 新得町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
新得町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
ケッペンの気候区分によると、新得町は湿潤大陸性気候に属する。寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、十勝総合振興局管内では唯一、特別豪雪地帯に指定されている[5]。
冬季は-20℃前後の気温が観測されることが珍しくなく、寒さが厳しい。1月の平均最低気温は-11.1度と、隣接する鹿追町と同じように十勝の中では冷え込みが弱い。
新得(1991年 - 2020年)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 8.7 (47.7) |
15.9 (60.6) |
16.6 (61.9) |
27.4 (81.3) |
35.4 (95.7) |
35.9 (96.6) |
36.0 (96.8) |
36.2 (97.2) |
32.7 (90.9) |
27.9 (82.2) |
20.9 (69.6) |
15.1 (59.2) |
36.2 (97.2) |
平均最高気温 °C (°F) | −2.2 (28) |
−1.4 (29.5) |
3.2 (37.8) |
10.6 (51.1) |
17.2 (63) |
20.7 (69.3) |
23.7 (74.7) |
24.7 (76.5) |
21.0 (69.8) |
14.7 (58.5) |
7.2 (45) |
0.2 (32.4) |
11.6 (52.9) |
日平均気温 °C (°F) | −6.2 (20.8) |
−5.6 (21.9) |
−1.1 (30) |
5.3 (41.5) |
11.3 (52.3) |
15.2 (59.4) |
18.8 (65.8) |
19.8 (67.6) |
16.0 (60.8) |
9.5 (49.1) |
3.0 (37.4) |
−3.3 (26.1) |
6.9 (44.4) |
平均最低気温 °C (°F) | −11.1 (12) |
−10.7 (12.7) |
−5.7 (21.7) |
0.0 (32) |
5.5 (41.9) |
10.3 (50.5) |
14.7 (58.5) |
15.7 (60.3) |
11.4 (52.5) |
4.5 (40.1) |
−1.1 (30) |
−7.3 (18.9) |
2.2 (36) |
最低気温記録 °C (°F) | −25.7 (−14.3) |
−28.3 (−18.9) |
−22.6 (−8.7) |
−11.6 (11.1) |
−4.5 (23.9) |
0.3 (32.5) |
4.9 (40.8) |
6.7 (44.1) |
−0.2 (31.6) |
−5.2 (22.6) |
−12.4 (9.7) |
−20.7 (−5.3) |
−28.3 (−18.9) |
降水量 mm (inch) | 46.4 (1.827) |
40.1 (1.579) |
54.1 (2.13) |
67.3 (2.65) |
92.5 (3.642) |
93.0 (3.661) |
149.6 (5.89) |
206.1 (8.114) |
168.1 (6.618) |
109.3 (4.303) |
76.9 (3.028) |
58.9 (2.319) |
1,162.2 (45.756) |
降雪量 cm (inch) | 121 (47.6) |
112 (44.1) |
123 (48.4) |
26 (10.2) |
3 (1.2) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
1 (0.4) |
26 (10.2) |
107 (42.1) |
517 (203.5) |
平均降水日数 (≥1.0 mm) | 8.7 | 8.3 | 10.5 | 11.2 | 11.7 | 11.0 | 13.9 | 13.8 | 13.2 | 11.8 | 11.6 | 9.5 | 135.3 |
平均月間日照時間 | 133.8 | 127.5 | 171.8 | 178.1 | 184.8 | 141.4 | 119.4 | 129.7 | 142.1 | 152.1 | 118.2 | 112.8 | 1,711.6 |
出典:気象庁 |
「新得の歴史」参照[6]。
佐幌高台の東側斜面と十勝川沿いには、縄文時代の遺跡が残っている。ピタラウシ川と佐幌川が合流する付近にある「新内チャシ」は、アイヌ文化期のものである。十勝地方の内陸部にある新得は、近世までの様子は知られていない。江戸時代は松前藩の領地であったが、藩の直接統治は及んでいなかった。
姉妹都市
姉妹町盟約
役場
歴代首長
歴代 | 氏名 | 就任年月 |
---|---|---|
村長 | ||
初代 | 土門玄吾 | 1915年(大正4年)4月 |
2代 | 佐藤伊久馬 | 1916年(大正5年)8月 |
3代 | 高山広司 | 1920年(大正9年)2月 |
4代 | 林理一郎 | 1921年(大正10年)5月 |
5代 | 妹尾良貫 | 1923年(大正12年)6月 |
6代 | 柏量策 | 1927年(昭和2年)7月 |
村長・町長 | ||
7代 | 佐藤伊久馬 | 1928年(昭和3年)7月 |
町長 | ||
8代 | 小崎栄吉 | 1936年(昭和11年)9月 |
9代 | 植村包栄 | 1947年(昭和22年)4月 |
10代 | 杉本義行 | 1949年(昭和24年)4月 |
11代 | 山根常太郎 | 1953年(昭和28年)8月 |
12代 | 平野栄次 | 1957年(昭和32年)8月 |
13代 | 佐々木忠利 | 1973年(昭和48年)8月 |
14代 | 斉藤敏雄 | 1993年(平成5年)8月 |
15代 | 浜田正利 | 2005年(平成17年)8月 |
農業は畑作・畜産・酪農の大規模農業を展開している[2]。また、林業も盛んであり、製材の出荷量は十勝管内で有数の規模を誇っている[2]。観光では「日本百名山」の1つであるトムラウシ山や麓のトムラウシ温泉、佐幌岳のスキー場を核としたサホロリゾートやクラブメッド北海道サホロなどがあり、資源を生かした観光を展開している[2]。
2024年3月31日までは富良野方面からも根室本線が伸びていた。同線は1966年(昭和41年)まで現在と異なる経路を通っており、町内には新内駅が設置されていた。
町の西部を道東自動車道(北海道横断自動車道)が通っている。国土交通省から新得SICの事業許可がNEXCO東日本に出ており、PAとともに整備され、近隣には道の駅が併設される予定となっている[28]。町内を通る幹線道路は、シーニックバイウェイの「十勝平野・山麓ルート」[29]、大雪—富良野—十勝を結ぶ「北海道ガーデン街道」になっている[30]。
新得町はソバの産地であり、「新得そば」が有名となっている。国道38号沿いは通称「そばロード」と呼ばれ、両側にそば畑を見ることができる[33]。
上富良野町 | 上川町 | 上士幌町 | ||
南富良野町 | 鹿追町 | |||
新得町 | ||||
美瑛町 | 清水町 |