方宗鰲

方宗鰲
『最新支那要人伝』(1941年)
プロフィール
出生: 1884年[1][2][3][4]
死去: 不詳[5]
出身地: 清の旗 広東省普寧県
職業: 教育者・経済学者・官僚・政治家
各種表記
繁体字 方宗鰲
簡体字 方宗鳌
拼音 Fāng Zōng’áo
ラテン字 Fang Tsung-ao
和名表記: ほう そうごう
発音転記: ファン・ゾンアオ
テンプレートを表示

方 宗鰲(ほう そうごう、1884年 – 没年不詳)は、中華民国の教育者・経済学者・官僚・政治家。別号は少峯[1]。主に経済学者として活動する一方で、中華民国臨時政府と南京国民政府(汪兆銘政権華北政務委員会で各職を歴任した。

事績

[編集]

清末の1903年光緒29年)に日本へ留学し、東京同文書院を卒業した。帰国後は故郷の普寧県で師範速成学校を創立している。1908年(光緒34年)に官費留学生として日本へ再び留学し、山口高等商業学校を卒業[1]1914年民国3年・大正3年)に明治大学商科を卒業した[6]。なお、来日中には進歩党東京支部政務部長をつとめており、雑誌『国家及国家学』に寄稿している[7]

帰国後は北京の各大学で教鞭をとり、北京中国大学教務長兼商学系主任、朝陽大学教授、北京大学法学院教授を歴任し[2][3]、経済学の論文を各雑誌に都度都度寄稿している。

王克敏中華民国臨時政府を樹立すると、方宗鰲は初めて政界入りし、議政委員会秘書長(議政委員会委員長:湯爾和)として抜擢された[8]1939年(民国28年)1月9日、 黎世蘅と入れ替わりで教育部次長(教育部総長(兼):湯爾和)に改任される[9]

1940年(民国29年)3月30日、南京国民政府(汪兆銘政権)に臨時政府が合流して華北政務委員会に改組されると、教育部も教育総署に改組された。5月4日、方宗鰲は教育総署署長代理[10]兼秘書主任に任命されている[11][12]。11月8日、教育総署督弁・湯爾和が病没したため、翌9日から12月19日まで、方が署長代理在任のまま督弁事務を代行している[13]周作人が後任の督弁に就任した後の1941年(民国30年)7月1日、方は署長代理等を辞職し[14]、政界から離れた。

翌月の8月1日、方宗鰲は新設された(正確には復活した)北京大学法学院の院長に就任している[15]1944年(民国33年)10月25日、新たに発足した中日文化協会華北総分会の理事に就任した[16]

1945年以降における方宗鰲の動向は不詳である。

[編集]
  1. ^ a b c 東亜問題調査会編(1941)、188頁。
  2. ^ a b 帝国秘密探偵社編(1943)、支那124頁。
  3. ^ a b 満蒙資料協会編(1940)、1846頁。
  4. ^ 徐主編(2007)、229頁は「1885年(光緒11年)生まれ」としている。
  5. ^ 徐主編(2007)、229頁は「没年不詳」としている。英語版・中国語版wikipediaでは「1950年没(英語版は2月19日)」としているが、根拠史料は不明。
  6. ^ 明治大学編(1937)、卒業生年度別51頁。
  7. ^ 方宗鰲「我進歩党の政見」『国家及国家学』1巻9号臨時増刊、1913年9月号、86-89頁。
  8. ^ 臨時政府令、民国27年1月1日(『政府公報』第1号、民国27年1月18日、臨時政府行政委員会公報処、14頁)。
  9. ^ 臨時政府令、令字第313号、民国28年1月6日(『政府公報』第52号、民国28年1月6日、臨時政府行政委員会情報処公報室、1頁)。
  10. ^ 華北政務委員会の総署では、督弁と署長とで正副の関係となる。臨時政府の部における総長と次長にあたる。
  11. ^ 華北政務委員会令、任字第35号、民国29年5月4日(『華北政務委員会公報』第1-6期、民国29年6月9日、本会p.12)。
  12. ^ 公報上の任命は5月4日だが、華北政務委員会が成立した3月30日に事実上の重任となっていた可能性が高い。
  13. ^ 華北政務委員会令、会字第103号、民国29年11月9日(『華北政務委員会公報』第31-36期、民国29年12月、本会2頁)。
  14. ^ 華北政務委員会令、会字第313号戊、民国30年7月1日(『華北政務委員会公報』第81・82期合刊、民国30年7月29日、本会1頁)。
  15. ^ 「北京大学法学院開講」『同盟旬報』5巻19号通号146号、昭和16年7月上旬号(7月20日発行)、同盟通信社、24頁。
  16. ^ 「中日文化協会華北総分会発足」『揚子江』7巻11/12号通号73号、民国33年12月、揚子江社、41頁。

参考文献

[編集]
  • 東亜問題調査会編『最新支那要人伝』朝日新聞社、1941年。 
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 外地・満支・海外篇 第十四版』帝国秘密探偵社、1943年。 
  • 満蒙資料協会編『満洲紳士録 第三版』満蒙資料協会、1940年。 
  • 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1 
  • 明治大学編『明治大学一覧 付・卒業生年度別 昭和十二年』明治大学、1937年。