はるえちょう 春江町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2006年3月20日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 三国町・丸岡町・春江町・坂井町 → 坂井市 | ||||
現在の自治体 | 坂井市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方(北陸地方) | ||||
都道府県 | 福井県 | ||||
郡 | 坂井郡 | ||||
市町村コード | 18365-2 | ||||
面積 | 24.47 km2 | ||||
総人口 |
24,609[1]人 ([注釈 1]、2006年3月20日) | ||||
隣接自治体 | 坂井町・丸岡町・福井市 | ||||
町の木 | イチイ | ||||
町の花 | ユリ | ||||
春江町役場 | |||||
所在地 |
〒910-0492 福井県坂井郡春江町随応寺17号10番地 | ||||
座標 | 北緯36度08分01秒 東経136度13分10秒 / 北緯36.13369度 東経136.2195度座標: 北緯36度08分01秒 東経136度13分10秒 / 北緯36.13369度 東経136.2195度 | ||||
ウィキプロジェクト |
春江町(はるえちょう)は、かつて福井県坂井郡にあった町。2006年(平成18年)3月20日、坂井郡内3町との合併により坂井市となった。
福井県北部にあり、福井平野の中央に位置していた。古くから稲作と繊維工業が盛んだった。近年には宅地造成が進んで福井市のベッドタウンとなり、人口増加率は福井県有数だった。2005年(平成17年)国勢調査による平均年齢は41.7歳であり、福井県の自治体ではもっとも若かった。
福井平野に位置しているため全域が平地であり、山岳は存在しなかった。
総面積のほぼ半分が水田であり、稲作が盛んだった。幹線道路沿いには郊外型商業施設が建ち並んでいた。
2005年国勢調査
中心となる駅 : 春江駅
坂井市発足後には坂井市立春江東小学校が開校している。