橋本 千紘 (はしもと ちひろ、1992年 7月1日 [ 2] - )は、日本 の女性 プロレスラー 。センダイガールズプロレスリング 所属。血液型 B型。身長157cm[ 2] 、体重88kg[ 3] 。福井県 坂井市 出身[ 2] 。安部学院高等学校 、日本大学 法学部政治経済学科卒業[ 4] 。
2023.03.15 マーベラス新木場大会 橋本千紘選手
中学3年の夏に、センダイガールズの入門テストを受験し内定をもらったが、当時の新崎人生 社長からは「中学卒業までの半年間、アマレスか柔道をやりなさい」と言われ福井レスリングクラブでレスリングを始める[ 2] 。同じく入門テストを受けたのは同い年の石野由加莉 (後の花月)
中学卒業後、東京の安部学院高校に進学、3年でアジアジュニア選手権67kg級優勝、全日本選手権 3位[ 2] 。
「世界で戦いたい」と言う気持ちが沸き上がり、日本大学 に進学し、2年の時に世界学生選手権3位など実績を残したが、同じ階級にリオ五輪 にて金メダリストとなった土性沙羅 (至学館大学 )がいたためオリンピックや世界選手権出場は果たせなかった[ 2] [ 4] 。
大学卒業後、里村明衣子 代表の試合を観戦した後、プロレス入りの夢が再燃[ 2] 。元世界チャンピオンで日本レスリング協会 強化委員も務める吉村祥子 の紹介で里村と会い、6月11日 付でセンダイガールズに入門[ 4] 。
2015年
2016年
2019年
2020年
2021年
6月13日、大田区総合体育館 にて行なわれたGAEA JAPAN 旗揚げ25周年記念興行『GAEAISM』においてDASH・チサコ 、岩田美香 と組み、GAEA JAPANの至宝であるAAAWシングル王座 とAAAWタッグ王座 のAAAW王座と、仙女の至宝であるセンダイガールズワールドチャンピオンシップのシングル・タッグの王座を懸けてMarvelous の桃野美桜 、門倉凛 、星月芽依 と対戦。最後は橋本と桃野の一騎打ちとなり、オブライトで桃野を下し、センダイガールズワールド王座を死守するとともにAAAW王座の権利を獲得した。
7月1日、GLEAT 旗揚げ戦「GLEAT Ver.1」TDCホール 大会に参戦し、LIDET UWF ルールで福田茉耶 と対戦。初のUWFルールとなったが、持ち前のレスリングテクニックで福田から順調にロストポイントを稼ぎ、最後はアンクルホールドでギブアップ勝ちを収める。
8月20日、Marvelous後楽園ホール大会のメインイベント終了後、彩羽匠 からセンダイガールズ が保持するAAAWシングル王座 とAAAWタッグ王座 のAAAW王座の全権を懸けたシングルマッチを要求される。これに橋本が応じたことで10月1日の後楽園でのシングル決戦が決定となっていたが、Marvelousとセンダイガールズの話し合いによりこの試合は延期となった。その後11月28日に開催されるセンダイガールズ15周年記念大会『BIG SHOW in 仙台』にて、彩羽とのセンダイガールズワールドシングルチャンピオンシップ王座戦を行うことが発表された。
11月28日、センダイガールズ15周年記念大会にて彩羽とのセンダイガールズワールドシングルチャンピオンシップの防衛戦を行う。試合結果は時間切れによる引き分けとなる。
2022年
1月11日、Marvelous 後楽園ホール 大会において、彩羽とAAAWシングル王座とAAAWタッグ王座のAAAW王座全権を懸けたシングルマッチが行われる。25分10秒の激闘の末、彩羽に敗れる。試合後、橋本が第14代目、彩羽が第15代目のAAAWシングル王者として認定された[ 9] 。
2022年4月15日『後楽園ホール60周年還暦祭』に優宇と組み、タッグマッチで出場[ 10] 。
TAKAYAMANIA(2018年)での橋本
日大レスリング部出身として初の女子プロレスラーである[ 4] 。安部学院高校の先輩レスラーには永島千佳世 がいる。総合格闘家の村田夏南子 は高校・大学の1年後輩に当たる。
太もも回りは65cmという数値を持つ[ 3] 。
特技は書道 (4段)[ 2] 。
2016年よりどんな感情の時も喜怒哀楽すべてに使えるものとして「ぎゅん」というフレーズを多用している[ 11] 。
女子アマチュアレスラーの登坂絵莉 (富山県 出身)と川井梨紗子 (石川県 出身)のふたり(いずれもリオデジャネイロオリンピック 金メダリスト)は、橋本とは中学校時代からの知己であり[ 1] 、福井県出身の橋本と登坂、川井は北陸地区のレスリングの合宿などで顔を合わせる間柄であった[ 1] 。
アマチュア時代、橋本と同階級のライバルだった土性沙羅 とは中学校、高校、大学と鎬を削った。橋本自身は「岩を相手に戦っているみたいだった」と土性との対戦について述べている[ 1] 。
大相撲力士・翔猿 は日大の同級生。学部は違うがキャンパスが同じ水道橋 だったため2年生で知り合って以来の友人[ 12] 。なお、余談だが橋本本人の推し力士は翠富士 である。
オブライト
ジャーマン・スープレックス 。男子レスラーに引けを取らない強靭な筋力から放たれる現在のフィニッシュホールド。相手を高く持ち上げて角度をつけながら放ち、ブリッジも安定していて美しい。技名の由来はゲーリー・オブライト から来ている。
変形水車落とし
変形水車落とし固め
ラストライド
パワーボム の派生技。
ケツ正宗
四つんばいの状態の相手の顔面に決めるヒップアタック。仙台放送 で放送していた「ノブコブのスマイルお届け隊」で必殺技の命名をしてほしいという旨で平成ノブシコブシ 吉村崇 によって命名された。
センダイガールズプロレスリング
パートナーは岩田美香 (第7代)→優宇 (第10代、第14代、第16代、第20代)
DDTプロレスリング
パートナーは里村明衣子 &DASH・チサコ
Marvelous
OZアカデミー
パートナーは優宇
全日本プロレス
プロレス大賞
選手
役員 タイトル 大会 関連項目
カテゴリ
初代-10代 11代-20代 21代-30代 31代-40代
初代-10代 11代-20代 21代-30代 31代-40代 41代-50代 51代-60代