清水聡 (ボクサー)

清水 聡
基本情報
本名 清水 聡
通称 ダイヤモンドレフト[1]
階級 フェザー級
身長 179cm
リーチ 181cm
国籍 日本の旗 日本
誕生日 (1986-03-13) 1986年3月13日(38歳)
出身地 岡山県の旗 岡山県総社市
スタイルボクサー
プロボクシング戦績
総試合数 13
勝ち 11
KO勝ち 10
敗け 2
テンプレートを表示
獲得メダル
日本の旗 日本
オリンピック
2012 ロンドン バンタム級
アジア選手権
2009 珠海 フェザー級
2012 アスタナ バンタム級

清水 聡(しみず さとし、1986年3月13日 - )は、日本プロボクサー大橋ボクシングジム所属。岡山県総社市出身[2]。元OPBF東洋太平洋フェザー級王者。2012年ロンドンオリンピックバンタム級銅メダリスト

2014年3月まで陸上自衛隊自衛隊体育学校に所属する自衛官で、階級は3等陸尉であったが[3]、2016年のリオデジャネイロオリンピック出場権獲得に向けてAPB(AIBAプロボクシング)への参加を決意したことにともない、2014年4月にミキハウスに入社した[4]

来歴

[編集]

1986年3月13日岡山県総社市で生まれる[2]。小学生の時は電子ピアノに熱中し[5]、中学生時代は卓球部に所属していた[6]。これらが「リズム感や動体視力を養うのに役立った」と清水は後に語っている[7]。中学3年生の時、父親の友人・守安竜也が会長を務める倉敷守安ボクシングジムでボクシングを始める[8]。元からサウスポーで、守安によればスピードとコンビネーションに優れ、ボクシングを続けたらいい選手になると思ったという[9]。この頃から五輪出場を目指していた[10]

その後、関西高等学校から駒澤大学経営学部経営学科に進学。2004年の彩の国まごころ国体と2007年の全日本選手権(技能賞も獲得)、秋田わか杉国体で優勝。2005年と2007年に世界ボクシング選手権へ出場。2008年北京オリンピックアジア予選を2位で勝ち抜き、フェザー級の出場権を獲得した[11]

北京オリンピック

[編集]

北京オリンピックではシード選手として8月15日の2回戦から出場し[12]、そこで前年度世界選手権3位の初戦(2回戦)ヤクプ・キリクトルコ)に判定負け。キリクは準決勝で結果的に同優勝者で翌年も2009年世界ボクシング選手権大会制覇し同階級廃止後はライト級2011年世界ボクシング選手権大会2012年ロンドンオリンピックのボクシング競技制するワシル・ロマチェンコウクライナ)に判定負け。このキリク戦採点は清水にとって納得のいくものではなかったが[13][14]、そこでの経験は自信にもつながった[15]。2008年度プロ・アマチュア年間表彰選手選考会でアマチュア部門の優秀選手賞に選出された[16]

高校卒業時から何度かプロ転向を勧められ、破格の金額を提示されたことも世界戦を組むからと言われたこともあるが[10]、「プロのチャンピオンベルトよりメダルの方が何倍も価値がある」との自負心から[6]、アマチュアボクシングを続けてオリンピックに再挑戦することを決意した[17]

2009年4月、陸上自衛隊に入隊。翌5月、ハバロフスク開催のコンスタンチン記念大会ではフェザー級でセルゲイ・ボドピャノフ2007年世界選手権バンタム級金メダリスト・2009年世界選手権フェザー級銀メダリスト)に敗れ、銅メダルを獲得[18][19]珠海開催のアジア選手権でも同級銅メダリストとなった[11][20][19]。同年のトキめき新潟国体には図らずもライト級で出場することになったが[21]、僅差で決勝を制し[22][23]、2004年のバンタム級優勝[24]、2007年のフェザー級優勝(5試合すべてRSC勝利)[25]と合わせて、この大会の3階級制覇を成し遂げた。この大会において、岡山県はボクシングで初の競技別天皇杯を獲得[26][19]。同年11月22日、第79回全日本選手権フェザー級で優勝を収め、技能賞も獲得した。

2010年1月、度重なる脱臼に悩まされてきた左肩を手術[27]。同年のゆめ半島千葉国体中国ブロック大会にライト級で出場し、全RSC勝ちを収めた[28]。しかし、オリンピックでは女子ボクシングが種目に加わった影響で、次の大会からは清水が主戦場としていた男子のフェザー級が廃止となることが決まり[17]、AIBA(国際ボクシング協会) では2010年9月からすべての関連大会をフェザー級をなくした階級制で行うことになった[29]。そのため清水は国体の中国ブロック大会の1週間後にはアジア競技大会にバンタム級で出場したが[13]、準々決勝で敗退した[11]

2012年4月12日、カザフスタンアスタナで行われたアジア選手権で、清水はバンタム級で出場し、2009年の同大会でのフェザー級銅メダルに続き[11][2]、再び銅メダルを獲得した。この結果、同じく自衛隊須佐勝明と共に、ロンドンオリンピックの出場が決定した[30]。五輪ボクシング競技において2大会連続で日本代表となったのは6人目である[31](過去に石丸利人黒岩守東悟三浦国宏辻本和正[32]

ロンドンオリンピック

[編集]

2012年のロンドンオリンピックでは7月28日の1回戦から出場[12]ガーナアイザック・ドグボエを判定で下し、勝利した。オリンピックの男子ボクシング日本勢において、シドニーオリンピック以来12年ぶりの白星となった[33]

8月1日の2回戦では、アゼルバイジャンマゴメド・アブドゥルハミドフ英語版と対戦した。アブドゥルハミドフは6度キャンバスに倒れたが[映像 1]、レフェリーは一度もカウントを取らないという物議を醸す判定であり、清水は判定を不服として抗議した[34]。この抗議はAIBAに認められ、判定を覆して清水はRSCでの勝利となった。この勝利により、清水は日本代表として24年ぶりにベスト8に進出した[35]。レフェリーはトルクメニスタン人であり、技術委員会で処分が検討され[36]、検討の結果、国際アマチュアボクシング協会は、このトルクメニスタン人レフェリーのメレニアゾフ(Ishanguly Meretnyyazov)[37][38]をロンドンオリンピックから直ちに追放する処分を発表した。なお、イギリスBBCは2011年、国際アマチュアボクシング協会が、アゼルバイジャンに金メダル2個を保証する見返りに1000万ドル(約7億8000万円)の貸し付けを受けたとの買収疑惑を報じている。これに対して国際アマチュアボクシング協会は事実無根としていた[39]。この試合のハイライト動画はNHKのウェブサイトで8月13日頃までに7万件近いアクセス数を記録した[40]

8月5日の準々決勝では、アルジェリアのモハメドアミン・ウアダヒと対戦した。清水は17-15の判定でウアダヒを破り、準決勝への進出を決めた。なお、オリンピックのボクシング競技では3位決定戦を行わないため、この時点で銅メダル以上が確定した。

8月10日の準決勝ではイギリスのルーク・キャンベルに11-20で敗れ、銅メダルが確定した[41]。キャンベルはこの大会で金メダルを獲得[42]。オリンピックの男子ボクシングにおける日本選手のメダル獲得は、メキシコシティオリンピック(1968年)の森岡栄治以来、44年ぶりである[43]。このメダル獲得により総社市初の市民栄誉賞などを受け[44]、8月30日に埼玉県から彩の国功労賞を受賞、9月14日には同市で祝賀パレードを行った[45]

将来的には後進の育成などを考えているが[46]、大会後の活動についてはルール変更などの情勢を見ながら決め[47]、現役続行の場合にはライト級に転向する可能性があることも示唆した[48]。尻上がりに調子が上がる性質のため、ロンドン五輪では準決勝が最も動きがよかったと振り返る一方で[49]、長期の減量のために準決勝では体力的に限界だったことも明かしている[15]

2013年3月24日に東京都内でイベントに参加した後、ロンドン五輪で獲得した銅メダルを紛失したとして、原宿警察署は4月2日に遺失届、同月4日には盗難の被害届を受理した[50]が、3年後の2016年1月8日にメダルを発見した。上述のイベントから帰宅後、無意識に衣装ケースへ入れた事を完全に忘れていたという[51][52]。翌日9日に盗難届けを取り下げ、イベント会場だった東京体育館には謝罪したという[53]

2013年7月、大津市長の越直美を表敬訪問した際には、2016年のリオデジャネイロオリンピックでもメダル獲得を目指す意向を表明した[54]。ロンドン五輪で清水とともにボクシング競技メダリストとなった村田諒太がプロに転出したため、清水はこの後「アマチュアボクシングの顔」として東京五輪招致活動や東日本大震災の被災地訪問などで多忙な日々を過ごした[55]

AIBAプロボクシング

[編集]

その2014年4月3日、同時にAIBAからのオファーに応じ、五輪出場権を獲得する上で不利にならないようにAPB(AIBAプロボクシング)への参加を決心し、4月下旬には日本人選手として初めてAPBと正式契約を交わすことになった[56]。APBには各階級8選手が参加。各階級から2人が五輪出場権を獲得できる[57]。APBからは契約金やファイトマネーを受け取ることになるが[56]、これは自衛隊体育学校の規則に反するため、3月末日付で同校を離れ、4月1日付でミキハウスに入社した[4]。これにともない、練習拠点を母校の駒澤大学などに移した[58]。APBでの規定ラウンド数(6回、8回、12回)に対応するための準備期間を設け、清水は夏以降に出場する[59]

2014年4月5日、ロンドン五輪以来1年8か月ぶりの公式試合として[60]味の素ナショナルトレーニングセンターで開催された2014年アジア競技大会の日本代表選考会にライト級で出場し、同級の代表選手に選出された。APBにはバンタム級での出場を予定しているが、アジア大会にはライト級で出場することになった[61]

2014年11月、出場を表明していたAPBの試合を欠場したことでAIBAから1年間の出場停止処分を科された[62]

リオ五輪予選代表選考会、プロ転向

[編集]

2016年1月26日、リオ五輪アジア・オセアニア地区予選(3月、中国)の代表選考会で成松大介(自衛隊)と対戦し、0-2の判定負けを喫して補欠に回ることになり、自力での五輪出場はなくなった[62]

この敗退をきっかけにプロ転向を決断し、大橋ボクシングジムに所属することとなった[63]

2016年7月29日、後楽園ホールでB級プロテストを受験し、無事合格した[64]

2016年9月4日、スカイアリーナ座間で李仁圭(韓国)と58.0kg契約6回戦を行い、5回2分13秒KO勝ちを収めデビュー戦を白星で飾った[65]

2016年12月30日、有明コロシアムでカルロ・デメシーリョ(フィリピン)とフェザー級8回戦を行い、3回1分9秒KO勝ちを収めた[66]

2017年5月21日、有明コロシアムでOPBF東洋太平洋フェザー級15位の山本拓哉(エディタウンゼント)とフェザー級8回戦を行い、初回1分49秒TKO勝ちを収めた[67]

2017年10月2日、後楽園ホールで行われた「第61回フェニックスバトル」でOPBF東洋太平洋フェザー級王者の魯紗明(韓国)と対戦し、5回1分54秒TKO勝ちを収め、田中恒成に並ぶ日本男子最速タイとなるプロ4戦目でのOPBF王座の獲得に成功した[68]。11月6日、東日本ボクシング協会月間賞選考委員会は清水を2017年10月度の月間MVPに選出した[69]

2017年12月30日、横浜文化体育館で行われた「FUJI BOXING 2017」でエドワード・マシント(フィリピン)と対戦し、7回2分8秒TKO勝ちを収めOPBF王座の初防衛に成功した[70]

2018年3月26日、後楽園ホールで世界ランキング11位の權京民(韓国)と対戦し、8回1分6秒TKO勝ちを収めOPBF王座2度目の防衛に成功した[71]

2018年8月17日、後楽園ホールで河村真吾(堺東ミツキ)と対戦し、4回2分43秒TKO勝ちを収めOPBF王座3度目の防衛に成功した[72]

2018年12月3日、後楽園ホールで元WBC世界ユースフェザー級王者の上原拓哉(アポロ)と対戦し、3回1分26秒TKO勝ちを収め、4度目の王座防衛に成功した[73]

2019年7月12日、大阪府立体育会館第1競技場でWBOアジアパシフィックスーパーフェザー級王者のジョー・ノイナイ(フィリピン)とWBOアジアパシフィックタイトルマッチを行い、6回2分18秒TKO負けを喫しプロ初黒星となった[74]。この試合で両眼窩底・両眼窩内など計4カ所を骨折していたことにより、右目周囲の緊急手術を受けた[75]

プロ初黒星を喫し、両眼窩底骨折からの再起戦は、2020年7月16日、後楽園ホールで行われた。新型コロナウイルス感染拡大による全国的な興行自粛があり、2月27日以来140日ぶりの公式試合で、自粛明け初のタイトルマッチになった。その結果、元日本フェザー級ユース王者・東洋太平洋フェザー級14位の殿本恭平(勝輝)を7回2分10秒TKOで破り、5度目の防衛に成功した [76]

2021年5月21日、OPBF・WBOアジアパシフィックフェザー級王座統一戦が後楽園ホールで行われ、WBOアジアパシフィック王者の森武蔵に12回3-0(116-112、118-110×2)で判定勝ちを収め、OPBF王座6度目の防衛と、WBOアジアパシフィック王座の獲得に成功した[77]

2021年11月19日、WBOアジアパシフィックフェザー級王座を返上した[78]

2022年12月13日、有明アリーナ井上尚弥 対 ポール・バトラー戦の前座戦かつ1年7ヶ月ぶりの再起戦としてランディ・クリス・レオンとノンタイトル戦を行い、2回終了後にレオンが棄権したためTKO勝ちを収めた。

2023年1月31日、防衛期間内に防衛戦を行わなかったとしてOPBF王座を剥奪された。

2023年7月25日、有明アリーナでスティーブン・フルトン 対 井上尚弥戦の前座戦としてWBO世界フェザー級王者のロベイシ・ラミレスとWBO世界フェザー級タイトルマッチを行い、5回1分8秒TKO負けを喫し王座獲得に失敗した。

戦績

[編集]
  • アマチュアボクシング:170戦 150勝 (70KO・RSC) 20敗[79]
  • プロボクシング:13戦 11勝 (10KO) 2敗
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2016年9月4日 5R 2:13 KO 李仁圭 大韓民国の旗 韓国 プロデビュー戦
2 2016年12月30日 3R 1:09 KO カルロ・デメシーリョ フィリピンの旗 フィリピン
3 2017年5月21日 1R 1:49 TKO 山本拓哉(エディタウンゼント) 日本の旗 日本
4 2017年10月2日 5R 1:54 TKO 魯紗明 大韓民国の旗 韓国 OPBF東洋太平洋フェザー級タイトルマッチ
5 2017年12月30日 7R 2:08 TKO エドワード・マシント フィリピンの旗 フィリピン OPBF防衛1
6 2018年3月26日 8R 1:06 TKO 權京民 大韓民国の旗 韓国 OPBF防衛2
7 2018年8月17日 4R 2:43 TKO 河村真吾(堺東ミツキ) 日本の旗 日本 OPBF防衛3
8 2018年12月3日 3R 1:26 TKO 上原拓哉(アポロ) 日本の旗 日本 OPBF防衛4
9 2019年7月12日 6R 2:18 TKO ジョー・ノイナイ フィリピンの旗 フィリピン WBOアジアパシフィックスーパーフェザー級タイトルマッチ
10 2020年7月16日 7R 2:10 TKO 殿本恭平(勝輝) 日本の旗 日本 OPBF防衛5
11 2021年5月21日 12R 判定3ー0 森武蔵(薬師寺) 日本の旗 日本 OPBF・WBOアジアパシフィックフェザー級王座統一戦
OPBF防衛6・WBOアジアパシフィック獲得
12 2022年12月13日 2R 終了 TKO ランディ・クリス・レオン フィリピンの旗 フィリピン
13 2023年7月25日 5R 1:08 TKO ロベイシ・ラミレス  キューバ WBO世界フェザー級タイトルマッチ
テンプレート

人物

[編集]

駒澤大学進学後に全日本選手権で初の全国制覇を成し遂げると母校愛を強め、同大学初の現役五輪選手になるために留年することを選び、その所属選手として北京五輪に出場した[5]。北京五輪では納得のいかない判定で敗退したが[13]、4年後の2012年、ロンドン五輪で銅メダルを獲得。駒澤大学出身者として初の五輪個人競技メダリストとなった[80]

このメダルは五輪ボクシング競技で日本代表として44年ぶりの獲得メダルとなり、コーチの樋山茂からは「チームのムードメーカーとして先陣切って、よくやってくれた」[81]、また日本アマチュアボクシング連盟(元・日本ボクシング連盟)会長の山根明からは「生まれ変わっても、こんな思いはできない」「精いっぱい頑張っていた」と健闘を讃えられた[82]

同大会で金メダルを獲得した村田諒太とは2004年からナショナルチームで合宿や練習をともにしてきた[映像 2]。2人は北京五輪代表の川内将嗣とも同期である[83]

2018年7月、西日本豪雨で実家が被災し流されたことを明らかにした[84]

獲得タイトル

[編集]
  • OPBF東洋太平洋フェザー級王座(防衛6=剥奪)
  • WBOアジアパシフィックフェザー級王座(防衛0=返上)

受賞歴

[編集]
  • プロ・アマチュア年間表彰
    • 2008年アマチュアボクシング部門 優秀選手賞[16]
    • 2009年アマチュアボクシング部門 優秀選手賞[85]
    • 2010年アマチュアボクシング部門 技能賞[86]
    • 2012年アマチュアボクシング部門 優秀選手賞[87]
  • 総社市市民栄誉賞(2012年) [44]
  • 岡山県県民栄誉賞(2012年)[88][89]
  • 岡山県スポーツ特別顕賞(2012年)[88]
  • 彩の国スポーツ功労賞(2012年)[90]
  • 人見絹枝スポーツ顕彰 特別スポーツ栄誉賞(2012年)[91]
  • OHKスポーツ功労者賞 特別賞(2012年)[19]
  • 東日本ボクシング協会 2017年10月度月間MVP

脚注

[編集]
  1. ^ 清水聡「ダイヤモンドレフト」で最速東洋タイトルだ 日刊スポーツ 2017年7月12日
  2. ^ a b c 防衛省・自衛隊:自衛隊岡山地方協力本部”. 自衛隊岡山地方協力本部 (2012年). 2012年8月2日閲覧。
  3. ^ “「感動と勇気を与えてください」田中大臣防衛省でロンドン五輪出場内定自衛官を激励・見送り”. 自衛隊ニュース. http://www.boueinews.com/news/2012/20120601_3.html 2012年6月27日閲覧。 
  4. ^ a b 清水、なくしたメダル“取り戻す”リオへ意欲”. サンケイスポーツ. p. 2 (2014年4月3日). 2014年4月12日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ a b “清水、地元・英国選手に逆転ならず 完敗で銅メダル…ボクシング”. スポーツ報知. (2012年8月11日). https://web.archive.org/web/20120811000444/http://hochi.yomiuri.co.jp/london2012/etc/news/20120811-OHT1T00048.htm 2012年9月21日閲覧。 
  6. ^ a b “清水、44年ぶりメダル確定「日本人は強いんだ」…ボクシング”. スポーツ報知. (2012年8月7日). オリジナルの2012年10月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121005050424/http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/box/news/20120806-OHT1T00256.htm 2012年9月21日閲覧。 
  7. ^ 上田融 (2012年9月20日). “努力の大切さ訴える ロンドン五輪ボクシング銅 清水選手、小学校で”. 東京新聞. オリジナルの2012年10月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121012100506/http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120920/CK2012092002000134.html 2012年9月21日閲覧。 
  8. ^ 清水聡が引退示唆「数年前から体がよく動かなくなった」ラミレスに敗れ37歳最年長王座奪取ならず”. 日刊スポーツ (2023年7月25日). 2023年10月12日閲覧。
  9. ^ 小林一彦 (2012年8月6日). “五輪ボクシング:清水、きっかけはバラエティー番組”. 毎日新聞. オリジナルの2012年8月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120808234828/http://mainichi.jp/sports/news/20120806k0000e050220000c.html 2012年8月9日閲覧。 
  10. ^ a b “清水 48年ぶり金狙う! アフリカ王者下しメダル確定”. スポーツニッポン. (2012年8月7日). https://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2012/08/07/kiji/K20120807003849971.html 2012年8月9日閲覧。 
  11. ^ a b c d ASBC(アジアボクシング連盟)による主な試合結果 (英語)
  12. ^ a b Sports-Reference.com によるオリンピックでの試合結果[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine. (英語)
  13. ^ a b c 自衛隊体育学校アスリートのドラマ 第48話 予想を裏切り続ける清水聡のスイッチ”. 自衛隊体育学校web (2010年). 2012年8月29日閲覧。
  14. ^ Ed Odeven (2008年8月16日). “Japan's boxers lose in first round” (英語). ジャパンタイムズ. http://www.japantimes.co.jp/text/so20080816a1.html 2012年8月26日閲覧。 
  15. ^ a b “五輪男子ボクシング 「銅」の清水選手に聞く 岡山”. MSN産経ニュース. (2012年9月11日). オリジナルの2012年9月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120911034524/http://sankei.jp.msn.com/region/news/120911/oky12091102120002-n1.htm 2012年9月14日閲覧。 
  16. ^ a b 2008年度年間優秀選手表彰式開催”. 日本ボクシングコミッション (2009年1月). 2012年8月15日閲覧。[リンク切れ]
  17. ^ a b “通じた「2度目」への思い=清水、44年ぶりの偉業-ボクシング〔五輪・ボクシング〕”. 時事通信. (2012年8月6日). http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012080600260 2012年8月9日閲覧。 
  18. ^ 善理俊哉 (2009年). “ロシアから帰還 清水聡”. せりしゅんや的アマボク通信. 2013年3月6日閲覧。
  19. ^ a b c d 平成24年OHKスポーツ功労者賞特別賞 岡山”. 岡山放送 (2012年). 2013年3月6日閲覧。
  20. ^ AIBA(国際ボクシング協会)による主な試合結果 (英語)
  21. ^ 清水聡 (2009年9月30日). “新潟国体が、はーじまーるよー!”. 北京五輪男子ボクシング代表選手のブログ. 2014年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月28日閲覧。
  22. ^ 第64回国民体育大会ボクシング競技会 対戦結果表”. トキめき新潟国体加茂市実行委員会. p. 12 (2009年10月6日). 2012年8月28日閲覧。[リンク切れ]
  23. ^ チーム駒大、国体で優勝ラッシュ!”. 駒大スポーツ コマスポ (2009年10月6日). 2012年8月28日閲覧。
  24. ^ 埼玉・彩の国まごころ国体(秋季大会)ボクシング競技・5日目”. 駒大スポーツ コマスポ (2004年10月29日). 2012年8月28日閲覧。
  25. ^ 清水3年ぶりの国体優勝!”. 駒大スポーツ コマスポ (2007年10月8日). 2012年8月28日閲覧。
  26. ^ “新潟国体を振り返って”. 山陽新聞. (2009年10月7日). オリジナルの2010年2月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100220114342/http://svr.sanyo.oni.co.jp/feature/sports/other/2009/10/07/20091007102035.html 2013年3月6日閲覧。 
  27. ^ 自衛隊体育学校アスリートのドラマ 第72話 “非体育会系”ボクサーの強さの秘密は「異質」 清水聡”. 自衛隊体育学校web (2012年8月). 2012年8月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月28日閲覧。
  28. ^ 第65回国民体育大会中国ブロック大会 ボクシング競技 競技結果”. 公益財団法人 広島県体育協会 (2010年). 2012年8月28日閲覧。
  29. ^ “AIBA drops Featherweight division” (英語). New Vision. (2009年9月11日). オリジナルの2013年10月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131005005614/http://www.newvision.co.ug/D/8/30/694322 2012年8月29日閲覧。 
  30. ^ ロンドン五輪 期待の星 オリンピックへカウントダウン”. 自衛隊ニュース (2012年5月15日). 2014年4月12日閲覧。
  31. ^ 小園あずさ (2012年7月16日). “【迷彩服のアスリートに迫る】 (2) ボクシングバンタム級 肩の手術乗り越えた清水聡、日本代表の「誇り」胸に2大会連続の五輪へ”. MSN産経ニュース. p. 1. 2012年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月17日閲覧。
  32. ^ 過去の日本代表五輪出場選手成績一覧表”. 大田区アマチュアボクシング連盟ホームページ (2008年2月23日). 2012年9月17日閲覧。
  33. ^ “清水が逆転初戦突破!日本勢12年ぶり白星…男子バンタム級”. スポーツ報知. (2012年7月30日). オリジナルの2012年7月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120730222250/http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/article/news/20120730-OHO1T00128.htm 2012年7月30日閲覧。 
  34. ^ “提訴認め、清水の勝利に 国際ボクシング連盟”. サンケイスポーツ. 共同通信. (2012年8月2日). オリジナルの2012年8月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120803013025/http://www.sanspo.com/london2012/news/20120802/box12080212360002-n1.html 2012年8月2日閲覧。 
  35. ^ “ダウン3度認め、清水がRSC勝ち”. 日刊スポーツ. (2012年8月2日). http://london2012.nikkansports.com/boxing/news/f-sp-tp0-20120802-993939.html 
  36. ^ “判定に日本抗議、覆り準々決勝に…ボクシング”. 読売新聞. (2012年8月2日). オリジナルの2012年8月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120805044356/http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2012/news/martialarts/boxing/1/20120802-OYT1T00901.htm 2012年8月2日閲覧。 
  37. ^ “Olympics boxing: Japan win appeal after controversial loss”. BBC. (2012年8月2日). https://www.bbc.com/sport/olympics/19088420 2018年8月6日閲覧。 
  38. ^ “Olympic Boxing Referee Ejected for Comically One-Sided Rulings”. The Atlantic. (2012年8月4日). https://www.theatlantic.com/international/archive/2012/08/olympic-boxing-referee-ejected-for-comically-one-sided-rulings/260708/ 2018年8月6日閲覧。 
  39. ^ “「疑惑の判定」レフェリー追放処分…買収報道も”. 読売新聞. (2012年8月3日). オリジナルの2012年8月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120805233947/http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2012/news/martialarts/boxing/1/20120803-OYT1T00335.htm 2012年8月3日閲覧。 
  40. ^ 織田淳嗣 (2012年8月26日). “「ネットで五輪」アクセス4億 日本人以外、マイナー競技にも注目”. SankeiBiz. 2012年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月26日閲覧。
  41. ^ レスリングのオリンピック日本人男子メダリストを紹介、偉大な功績を残した3選手”. 【SPAIA】スパイア (2020年5月4日). 2020年11月14日閲覧。
  42. ^ “村田、48年ぶり金=1点差の接戦制す-ボクシング〔五輪・ボクシング〕”. 時事通信. (2012年8月12日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012081200040 2012年8月28日閲覧。 
  43. ^ “清水4強、44年ぶりメダル確定”. 時事通信. (2012年8月6日). http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012080600066 
  44. ^ a b 石井尚、小林一彦 (2012年8月12日). “ロンドン五輪:おめでとう銅メダル 総社出身・ボクシングの清水選手”. 毎日新聞岡山版. http://mainichi.jp/area/okayama/news/20120812ddlk33050265000c.html 2012年8月15日閲覧。 [リンク切れ]
  45. ^ “ボクシング銅メダルの清水、地元でパレード”. サンケイスポーツ. 共同通信. (2012年9月14日). オリジナルの2014年4月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140413160144/http://www.sanspo.com/sports/news/20120914/box12091412520002-n1.html 2012年9月14日閲覧。 
  46. ^ “ロンドン「銅」清水は進退保留…プロ転向は否定”. スポーツ報知大阪版. (2012年8月27日). オリジナルの2012年9月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120906060557/http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/article/news/20120827-OHO1T00105.htm 2012年9月14日閲覧。 
  47. ^ “清水、村田の言動「コロコロ変わる」”. デイリースポーツ. (2012年8月31日). https://www.daily.co.jp/olympic/2012/08/31/0005342978.shtml 2012年9月1日閲覧。 
  48. ^ “清水ライト級転向も…ハンド開幕戦始球式”. スポーツ報知大阪版. (2012年9月2日). オリジナルの2012年9月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120914181427/http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/article/news/20120902-OHO1T00113.htm 2012年9月14日閲覧。 
  49. ^ “清水、決勝に進めず銅メダル確定 「ホッとしたけど悔しい」”. スポーツナビ. (2012年8月10日). http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/headlines/20120810-00000044-spnavi-spo.html 2012年8月10日閲覧。 [リンク切れ]
  50. ^ “ロンドン銅の清水がメダル紛失? 盗難?”. 日刊スポーツ. (2013年4月9日). https://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20130409-1109817.html 2013年5月11日閲覧。 
  51. ^ 清水聡、紛失していたロンドン五輪の銅メダル発見”. 日刊スポーツ (2016年1月18日). 2016年1月19日閲覧。
  52. ^ 清水聡 紛失ロンドン五輪メダル発見「恥ずかしい」”. 日刊スポーツ (2015年1月19日). 2016年1月20日閲覧。
  53. ^ “清水聡 失くした銅メダル発見で謝罪「ご迷惑をお掛けしました」”. スポニチアネックス Sponichi Annex. (2016年1月19日). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2016/01/19/kiji/K20160119011883920.html 
  54. ^ “五輪メダルに大津市長「重い」”. 読売新聞. (2013年7月10日). http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20130709-OYT8T01544.htm 2013年7月10日閲覧。 [リンク切れ]
  55. ^ 五輪銅メダルの清水が現役継続宣言!”. Boxing News(ボクシングニュース) (2014年2月14日). 2014年4月12日閲覧。
  56. ^ a b 「五輪出場の近道、APBに参加します」清水聡会見”. Boxing News(ボクシングニュース) (2014年4月4日). 2014年4月12日閲覧。
  57. ^ アマ側が立ち上げたプロボクシング組織APB”. サンケイスポーツ. p. 2 (2014年4月11日). 2014年4月13日閲覧。[リンク切れ]
  58. ^ ロンドン五輪銅の清水がリオへ復帰会見”. 日刊スポーツ (2014年4月3日). 2014年4月12日閲覧。
  59. ^ ロンドン銅清水、五輪へプロになる”. 日刊スポーツ (2014年4月4日). 2014年4月12日閲覧。
  60. ^ 清水はライト級で出場 4月5日にアジア大会代表選考”. Boxing News(ボクシングニュース) (2014年3月19日). 2014年4月12日閲覧。
  61. ^ 清水がライト級で出場 アジア大会代表選考会”. Boxing News(ボクシングニュース) (2014年4月6日). 2014年4月12日閲覧。
  62. ^ a b “清水 リオ自力切符消えた…五輪代表選考会で流血判定負け”. スポニチアネックス. (2016年1月1日). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2016/01/26/kiji/K20160126011922480.html 
  63. ^ ロンドン銅の清水聡プロ転向「2年以内に世界王者」 日刊スポーツ 2016年7月5日
  64. ^ 清水聡がB級テスト合格、デビュー戦は韓国王者と Boxing News(ボクシングニュース) 2016年7月29日
  65. ^ 五輪銅メダリスト清水聡、デビュー戦は5回KO勝ち Boxing News(ボクシングニュース) 2016年9月4日
  66. ^ 村田諒太“世界前哨戦”3回KO勝ち、清水聡も快勝 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年12月30日
  67. ^ 清水聡が初回KOで3連勝、松本亮&細野悟も快勝 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年5月21日
  68. ^ 清水聡がOPBF王座獲得、細野悟は阿部麗也に完敗 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年10月2日
  69. ^ 10月の月間MVPは清水聡、敢闘賞に大竹秀典 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年11月6日
  70. ^ 清水聡がOPBF初防衛、井上拓は判定で益田下す Boxing News(ボクシングニュース) 2017年12月30日
  71. ^ 清水聡が8回TKO勝ち、OPBFフェザー級王座V2 Boxing News(ボクシングニュース) 2018年3月26日
  72. ^ 清水聡が河村真吾を4回TKO OPBFフェザー級V3 Boxing News(ボクシングニュース) 2018年8月17日
  73. ^ 清水聡が貫禄TKO勝ち OPBF王座V4で来年は世界へ Boxing News(ボクシングニュース)2018年12月3日
  74. ^ 清水聡まさかの6回TKO負け、連続KO勝利ストップ Boxing News(ボクシングニュース)2019年7月12日
  75. ^ 清水聡が両眼窩底など4カ所骨折 16日に緊急手術 日刊スポーツ 2019年7月17日
  76. ^ 清水聡、7回TKOで東洋太平洋V5 両眼窩底骨折から復活 聖地後楽園で興業”. デイリースポーツ (2020年7月16日). 2020年7月16日閲覧。
  77. ^ 清水聡がフェザー級アジア2冠を統一 森武蔵に貫禄勝ち Boxing News(ボクシングニュース)2021年5月21日
  78. ^ 清水聡がWBOアジア・パシフィック王座返上”. イザ!. 産経新聞社 (2021年11月19日). 2022年6月23日閲覧。
  79. ^ 五輪銅の清水聡がプロ転向会見「2年で世界王者に」 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年7月5日
  80. ^ “ロンドン五輪銅メダル祝賀会 清水「みんなで取ったもの」”. スポニチアネックス. (2012年10月28日). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2012/10/28/kiji/K20121028004432390.html 2012年10月28日閲覧。 
  81. ^ 佐藤隆志 (2012年8月11日). “清水銅! 準決は大差判定負け”. 日刊スポーツ. http://london2012.nikkansports.com/boxing/news/p-sp-tp0-20120811-998843.html 2012年8月19日閲覧。 
  82. ^ “44年ぶり快挙「胸いっぱい」=恩師ら銅に感涙-ボクシング清水”. 時事通信. (2012年8月11日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012081100004 2012年8月19日閲覧。 
  83. ^ “同期の清水、超緊張の村田に「負けてこいよ」”. スポーツ報知. (2012年8月13日). オリジナルの2012年10月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121011033825/http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/box/news/20120813-OHT1T00022.htm 2012年8月19日閲覧。 
  84. ^ “清水聡、西日本豪雨で実家が「跡形もなく流されてしまいました」”. サンスポ. (2018年7月17日). https://www.sanspo.com/article/20180717-YUAF3F4OPVPXRPMIF566FTY2KU/ 2018年8月8日閲覧。 
  85. ^ 長谷川が2年連続MVP 最高試合は西岡×ゴンサレス戦”. ボクシングニュース「Box-on!」 (2010年1月6日). 2012年8月15日閲覧。
  86. ^ 2010年度年間優秀選手表彰式”. 日本ボクシングコミッション (2011年2月25日). 2012年8月15日閲覧。[リンク切れ]
  87. ^ 2012年間表彰 アマMVPは村田諒太”. ボクシングニュース「Box-on!」 (2013年1月7日). 2013年3月6日閲覧。
  88. ^ a b 清水聡選手の県民栄誉賞ならびにスポーツ特別顕賞授与式”. 岡山県ホームページ (2012年9月12日). 2012年9月14日閲覧。[リンク切れ][リンク切れ]
  89. ^ 岡山県県民栄誉賞”. 岡山県(総務学事課). 2022年7月25日閲覧。
  90. ^ “虎党・清水、低迷の虎にカツ入れる!”. デイリースポーツ: pp. 1–2. (2012年8月31日). https://www.daily.co.jp/olympic/2012/08/31/0005342972.shtml 2012年9月1日閲覧。 
  91. ^ “第12回岡山市人見絹枝スポーツ顕彰表彰式”. 岡山市. (2012年9月). http://www.city.okayama.jp/shiseidiary/shisei_01598.html 2012年10月28日閲覧。 

映像資料

[編集]
  1. ^ Boxing Men's Bantam (56kg) Round of 16 Replay - London 2012 Olympic Games (試合全容) (英語). IOC(国際オリンピック委員会)の公式YouTubeチャンネル. 1 August 2012. 該当時間: 51:44. 2012年8月19日閲覧
  2. ^ 【メダリスト映像第22回:ボクシング 清水聡選手&村田諒太選手】. 2020オリンピック・パラリンピック招致委員会の公式YouTubeチャンネル. 2012年8月12日. 該当時間: 0:58. 2012年8月19日閲覧

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
前王者
魯紗明
第48代OPBF東洋太平洋フェザー級王者

2017年10月2日 - 2023年1月31日(剥奪)

空位
次タイトル獲得者
堤駿斗
前王者
森武蔵
WBOアジア太平洋フェザー級王者

2021年5月21日 - 2021年11月19日(返上)

空位
次タイトル獲得者
阿部麗也