片山 善博 かたやま よしひろ | |
---|---|
内閣広報室より公表された肖像(2010年) | |
生年月日 | 1951年7月29日(73歳) |
出生地 | 日本 岡山県岡山市東区 |
出身校 | 東京大学法学部 |
前職 | 国家公務員(自治省) |
現職 |
早稲田大学教授 鳥取大学客員教授 大正大学特任教授 |
所属政党 | 無所属 |
称号 |
旭日重光章 法学士(東京大学・1974年) |
配偶者 |
片山弘子(2009年死別) (2010年再婚) |
内閣 |
菅直人第1次改造内閣 菅直人第2次改造内閣 |
在任期間 | 2010年9月17日 - 2011年9月2日 |
公選第15-16代 鳥取県知事 | |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1999年4月13日 - 2007年4月12日 |
片山 善博(かたやま よしひろ、1951年(昭和26年)7月29日 - )は、日本の政治家、自治官僚、政治学者。大正大学特任教授。
鳥取県知事(2期)、鳥取大学客員教授、地方制度調査会副会長(第29代)、行政刷新会議議員、総務大臣(第14代)を務めた。岡山県岡山市東区出身。
岡山県赤磐郡瀬戸町(現岡山市東区)生まれ。両親は、ともに教師であった。岡山県立岡山大安寺高等学校、東京大学法学部卒業。1974年、自治省入省。鳥取県庁や国土庁への出向を経て、自治大臣秘書官、自治省国際交流企画官・固定資産税課長・府県税課長などの役職を歴任し、1998年12月に退官した。
1999年4月、鳥取県知事選挙に出馬し、初当選を果たす。鳥取県知事在任中は岩手県知事の増田寛也や宮城県知事の浅野史郎、三重県知事の北川正恭、および高知県知事の橋本大二郎(いずれも当時の肩書)らに並び、官僚出身の改革派知事の代表格であった。2004年7月、読売新聞により実施された世論調査では78%の高水準の支持率を記録し、全国47都道府県の知事で1位であった。2003年の知事選では無投票当選となった。
2006年12月、翌年の知事選に出馬せず、2期で知事を退任する意向を表明[1]。2007年4月、鳥取県知事を退任した。同年4月、慶應義塾大学教授に就任。同年5月、鳥取大学地域学部地域政策学科の客員教授(非常勤)に就任[2]。7月には地方制度調査会副会長に就任。2009年10月から、鳩山由紀夫内閣の下で設置された行政刷新会議の議員を務める。
2010年9月、菅改造内閣で総務大臣に任命され、初入閣。民間人閣僚の総務大臣は、元岩手県知事の増田寛也に続き2人目(民主党政権では初の民間人閣僚)。翌2011年1月発足の菅再改造内閣でも留任した。2011年9月、野田内閣発足に伴い退任し、慶應義塾大学教授に復職。2017年4月早稲田大学公共経営大学院教授。2022年4月から大正大学教授・地域構想研究所長[3]。
2009年から「世界」に『片山善博の「日本を診る」』を連載中。
鳥取県の事業として、地域の自立と再生を目指すことを目的に掲げ、2004年から毎年夏に鳥取県の主催で3度実施された。全国から改革派の首長(現職・元職含)や大学教授などを招き、講演をはじめ分科会やパネルディスカッションを実施。
|
|
公職 | ||
---|---|---|
先代 原口一博 |
総務大臣 第14代:2010年 - 2011年 |
次代 川端達夫 |
先代 西尾邑次 |
鳥取県知事 公選第15-16代:1999年 - 2007年 |
次代 平井伸治 |
その他の役職 | ||
先代 小早川光郎 |
地方制度調査会副会長 2007年 - 2009年 |
次代 畔柳信雄 |