犬神サアカス團 | |
---|---|
出身地 | 日本 |
ジャンル |
ハードロック[1] ヘヴィメタル[1] オルタナティヴ・ロック[2] ポストパンク[2] パンク・ロック[2] プログレッシブ・ロック |
活動期間 | 1994年- |
レーベル |
zetima (2003年 - 2005年) キンメダイ・レコード (2006年 - ) |
事務所 |
アップフロントワークス (2003年 - 2005年) オフィス・キンメダイ (2006年 - ) |
公式サイト | www.inugami.jp |
メンバー |
犬神凶子(唄) 犬神明(毒鼓) |
旧メンバー |
犬神情次1号(ギター) 犬神龍之介(シンセギター) 犬神螢(ベース) 犬神情次2号(ギター) 犬神ジン(ベース) |
犬神サアカス團(いぬがみサーカスだん)は、日本のロックバンド。旧バンド名は犬神サーカス団[3]。バンド名は映画『田園に死す』に登場するサーカス一座による。
1994年結成、1997年に音源『御霊前』でインディーズデビュー。同年のメンバーチェンジからカルテット編成を不動のまま活動を続けている。
2003年にアップフロントワークスのzetimaレーベルよりメジャーデビューしたが、2006年に再びインディーズに活動の場を移す。
2012年秋、バンド名を「犬神サアカス團」へ変更した[3]。
1994年、高校生だったボーカルの凶子が、マンガ雑誌「ガロ」の文通欄でメンバーを募集する。女性ボーカルを探していた明がそれを見て凶子にコンタクトを取り、6人編成による「犬神サーカス団!」として活動を始める。
1995年、テレビ朝日製作によるテレビ番組「えびす温泉」の勝ち抜き企画に出演し、3週連続で勝ち抜く。
1997年、初の自主制作音源を発表。またギター、キーボード、ベースの三人が脱退、ほどなく犬神ジンが加入、それに伴いバンド名をエクスクラメーションマークを取り払った「犬神サーカス団」と改名しヴィジュアル系シーンなどで活動を再開する。
2003年、TBS製作によるテレビ番組「うたばん」に数回出演。またこの年にzetimaレーベルからメジャーデビューシングル「命みぢかし恋せよ人類!」を発売。
2004年、5月に初のベストアルバム『グレイテスト・ヒッツ』を発売。
2006年、メジャーシーンでは初期のような作品の製作に制約が大きいため(バンド側はその疎隔も楽しんでいたと『FOOL'S MATE』のインタビューで公言しているが[要出典])、zetimaレーベルを離れ再びインディーズに戻る。それに伴い所属事務所から独立、現在は自主レーベル「オフィス・キンメダイ」に所属。
2008年、別名義でポップ・ロックバンドAngelique(アンジェリック)の活動を開始する。
2009年3月、結成15周年写真集「されど闇の深さを知る」を発売。また10月7日に現在入手困難の音源とライブでの定番曲を新たに再録した2枚組みベストアルバム「籠の鳥、天空を知らず」を発売。
2010年、アメリカのテキサス州ダラスにて海外公演。共演バンドは聖飢魔II。
2011年12月10日、「死ぬまでROCKツアー」のファイナル・渋谷O-WESTにおいて、バンドの路線を「より叙情的で過激でアングラな和風バンド」とし、従来の路線からの脱却を図るとともにバンド名表記を「犬神サアカス團」に改めると発表。2012年発売のフルアルバム「恐山」からこの名称は使用された。
2014年7月12日、犬神凶子の「先天性股関節脱臼」の手術のため、バンド活動が一時活動休止。合わせて、残されたメンバー3人によるユニット「犬神サアカス團Z」が始動する。
2015年4月、単独ツアー「比丘尼遊行2015」より犬神凶子が復帰し、犬神サアカス團としての活動を再開。
2015年10月、寺山修司生誕80周年記念音楽祭「冥土への手紙」(恵比寿ザ・ガーデンホール)に出演。
2016年10月10日、所属事務所オフィス・キンメダイの設立10周年を記念して、現役ミュージシャンによる犬神サアカス團のコピーバンド大会『犬フェス』開催。Gargoyle、heidi.、Kaya、団長(NoGoD)、ぶう(えんそく)が出演し、全員フルメイクで犬神のカバーを披露。
2019年12月27日、犬神情次2号(六弦)犬神ジン(四弦)が脱退。凶子と明の二人体制になる。
2020年4月、シングル「目障りな異分子」を発表。
2024年7月、結成30周年記念シングル「カンフートーキョー」発表。海外から見たヘンな日本のイメージを逆パロディしたMVが話題になる。
2024年12月、結成30周年記念シングル第2弾「天誅」発表。作詞は売野雅勇氏。
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
2000年8月20日 | 赤い蛇 |
|
バンド「グルグル映畫館」との共同制作品 | ||
1st | 2001年5月7日 | 人工妊娠中絶 | WTC-5006 |
|
WIDE TREAD |
2nd | 2003年9月10日 | 最後のアイドル | WTC-5016 |
CD
DVD
|
オリコン最高127位 |
3rd | 2003年10月29日 | 命みぢかし恋せよ人類! | EPCE-5255~5256:初回盤 EPCE-5257:通常盤 |
初回盤DVD
|
オリコン最高78位、登場回数3回 |
4th | 2004年4月14日 | 最初の扉 | EPCE-5269 |
|
オリコン最高59位 |
5th | 2004年12月15日 | 都合のいい女・ほんとにほんとに御苦労さん | EPCE-5345 |
|
オリコン最高123位 |
6th | 2007年8月1日 | 光と影のトッカータ | DDCZ-1453 |
|
プロモーションビデオはスクリーミング・マッド・ジョージが監督している。 オリコン圏外 |
7th | 2007年9月5日 | 地獄に堕ちた子供たち | DDCZ-1454 |
|
オリコン圏外 |
8th | 2007年10月3日 | たからもの | DDCZ-1455 |
|
オリコン圏外 |
9th | 2007年11月7日 | バビロニア恋物語 | DDCZ-1456 |
|
オリコン最高195位 |
10th | 2007年12月5日 | いつか | DDCZ-1457 |
|
オリコン圏外 |
11th | 2010年8月4日 | DEAD END KIDS | DDCZ-1692 |
CD
DVD
|
オリコンインディーズチャート初登場19位 オリコン最高192位 |
12th | 2011年8月24日 | 桜散る中 | DDCZ-1762 |
|
オリコンインディーズチャート初登場11位 オリコン圏外 |
13th | 2012年4月11日 | ここはどこの細道じゃ | DDCZ-1796 |
CD
DVD
|
オリコン最高151位 |
14th | 2013年4月21日 | 春来たる鬼 | DDCZ-1796 |
|
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1999年9月23日 | 地獄の子守唄 | FLE-55001 |
|
FLESH/コンポジラ |
2nd | 2000年6月15日 | 蛇神姫 | WT-0002 |
|
WIDE TREAD |
3rd | 2001年12月12日 | 暗黒残酷劇場 | WTC-5008 |
|
WIDE TREAD/Bellwood Records |
4th | 2002年7月31日 | 怪談 首つりの森 | WTC-5011 |
|
WIDE TREAD |
5th | 2003年5月28日 | 神の犬 | WTC-5015 |
|
WIDE TREAD |
6th | 2005年4月6日 | スケ番ロック | EPCE-5357~8:初回盤 EPCE-5359:通常盤 |
|
オリコン最高133位 |
7th | 2006年2月24日 | 形而上のエロス | GUCA-0001 |
|
オリコン最高290位 |
2007年7月4日 | 凶子の「恐怖の深夜ラヂヲ」 | TKCD-1974 |
|
グルグル映畫館 featuring 犬神サーカス団(グルグル映畫館」とのコラボレーション) オリコン最高位、登場回数回 | |
8th | 2010年12月8日 | ビバ!アメリカ | DDCZ-1704 |
CD
DVD
|
2010年10月20日発売予定だったが、DVDに不具合があり、発売が延期された。 オリコン圏外 |
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1997年1月 | 御霊前 | SHI-444 |
|
自主制作品 |
2nd | 2000年12月13日 | 赤猫 | WTC-5003 |
|
WIDE TREAD |
3rd | 2006年11月15日 | 待ちわびた日〜形而上のエロス外伝 | DDCZ-1384 |
|
オリコン最高215位 |
4th | 2008年4月9日 | 呪恋 | DDCZ-1512 |
CD
DVD 光と影のトッカータ(PV) |
オリコン最高255位 |
5th | 2008年11月5日 | 夜行列車極楽行 | DDCZ-1554 |
|
オリコン圏外 |
6th | 2010年5月12日 | セタカムイ | DDCZ-1672 |
|
「セタ」はアイヌ語で「犬」、「カムイ」は「神」 オリコン最高264位 |
7th | 2011年10月19日 | 死ぬまでROCK! | DDCZ-1779 |
|
オリコン最高267位 |
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2004年5月26日 | グレイテスト・ヒッツ | EPCE-5283 |
|
インディーズ時代作品ベスト+メジャー作品とボーナストラックの新曲3曲収録 オリコン最高113位 |
2nd | 2009年10月7日 | 籠の鳥、天空を知らず | DDCZ-1635 |
【DISC1】
【DISC2】
|
過去の音源+ライブ定番を再録した2枚組みベストアルバム、新曲「籠の鳥」を収録。 オリコン最高263位 |
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2012年10月24日 | 恐山 | DDCZ-1828 |
|
オリコン最高199位 |
2nd | 2013年10月16日 | 不確定性原理の悪夢 | DDCZ-1897 |
|
オリコン最高216位 |
Best | 2013年5月21日 | 青少年のための犬神入門 | DDCZ-1941/42 |
【DISC1】
【DISC2】
|
オリコン最高215位 |
3rd | 2014年12月17日 | 玉椿姫 | DDCZ-1992 |
【CD】
【DVD】
|
CD+DVD。 LIVE映像収録:2014年7月12日「祝20周年!犬神まつり千秋楽」にて |
4th | 2015年10月21日 | ここから何かが始まる | DDCZ-2051 |
|
オリコン最高202位 |
5th | 2016年11月09日 | 黄金郷 | DDCZ-2127 |
|
オリコン最高177位 |
6th | 2017年10月25日 | 新宿ゴーゴー | DDCZ-2172 |
|
オリコン最高241位 |
7th | 2018年9月26日 | 東京2060 | DDCZ-2213 |
|
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2013年4月21日 | 春来たる鬼 | DDCZ-1796 |
|
ライブ会場限定発売 |
2nd | 2020年4月4日 | 目障りな異分子 | KMD-OO1 |
|
通販SITE限定発売 |
3rd | 2024年7月12日 | カンフートーキョー | DDCZ-2312 | 1.カンフートーキョー
2.代理懐胎生物 3.闇のサアカス 4.カンフートーキョー(カラオケ) 5.代理懐胎生物(カラオケ) |
Angelique(アンジェリック)は、犬神サーカス団の別名義バンド。2008年4月9日、犬神サーカス団でミニアルバム「呪恋」発売と同時にデビューシングル「翼」をリリースする。
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2008年4月9日 | 翼 | DDCZ-1511 |
|
オリコン最高185位 |
2nd | 2008年10月8日 | SWEET | DDCZ-1553 |
|
オリコン圏外 |
3rd | 2009年04月08日 | 恋は胸きゅん | DDCZ-1598 |
|
オリコン圏外 |
この節の加筆が望まれています。 |
監督 | 曲名 |
進藤ひろし | 「怪談!首つりの森」「黄泉の国」「洗脳」「鎮魂歌〜レクイエム」「最後のアイドル」「命みぢかし恋せよ人類!」
「最初の扉」「三つの扉」「ほんとにほんとにご苦労さん」「都合のいい女」「千里眼」「カンフートーキョー」 |
KIBA | 「DEAD END KIDS」 |
井川楊枝 | 「死にゆく日に」 |
ビート | 「ジングルベル」 |
スクリーミング・マッド・ジョージ | 「光と影のトッカータ」「ここはどこの細道じゃ」 |
永澤翔 | 「黒い花が嗤う」「暗黒礼賛ロックンロール」「ロックンロールを唄いきれ」「GOLD」「目障りな異分子」「天誅」 |