音楽・音声外部リンク | |
---|---|
原曲及び原曲と同時代のカバー曲 | |
狼なんか怖くない(歌:ピント・コルヴィッグ、メアリー・モーダー、ドロシー・コンプトン、ビリー・ブレッチャー) - YouTube(ユニバーサル ミュージック グループ提供YouTubeアートトラック) | |
狼なんか怖くない(歌:ヘンリー・ホール) - YouTube(ワーナー・ミュージック・グループ・X5・ミュージック・グループ提供YouTubeアートトラック) | |
狼なんか怖くない(歌:ヴィクター・ヤング) - YouTube(Underground Inside Records提供YouTubeアートトラック) |
音楽・音声外部リンク | |
---|---|
日本語カバー曲 | |
三匹の子豚(歌:松島トモ子) - YouTube(日本コロムビア提供YouTubeアートトラック) | |
狼なんかこわくない(歌:石井里奈、小村知帆、小村美記、中右貴久、森の木児童合唱団) - YouTube(日本コロムビア提供YouTubeアートトラック) |
「狼なんか怖くない (Who's Afraid of the Big Bad Wolf)」は、フランク・チャーチルが作詞作曲し、アン・ロネル (Ann Ronell) が補作詞したポピュラー・ソングで[1]、1933年に封切られたディズニーの短編アニメーション映画『三匹の子ぶた』において、フィドラー・ピッグ(木の枝の家を建てる:声はメアリー・モーダー (Mary Moder))とファイファー・ピッグ(藁の家を建てる:声はドロシー・コンプトン (Dorothy Compton))が[2]、遊ばずに働いているプラクティカル・ピッグ(煉瓦の家を建てる:声はピント・コルヴィッグ (Pinto Colvig))を笑い、ビッグ・バッド・ウルフ(大きな悪い狼:声はビリー・ブレッチャー (Billy Bletcher))をやっつけてやると歌う歌である[2]。この曲の主題は1930年代にポピュラー・ソングとしてヒットし、さらに数多くの歌手やグループにカバーされたことで、今日でもディズニーの音楽の中でも最も広く知られているもののひとつとなっている。また、この曲は、1963年のエドワード・オールビーの戯曲『ヴァージニア・ウルフなんかこわくない』の題名のインスピレーションとなった。
日本語では曲名が「狼なんかこわくない」と表記されることもある。また、後述のように「三匹ノ小豚」「三匹の子豚」として邦題が付いた例もある。
この曲は、『三匹の子ぶた』の続編でも使用され、1955年にはテレビ番組『ディズニーランド』の「Cavalcade of Songs」[3]の回にも再演された[4]。また、1990年に発売されたカラオケ・ビデオのシリーズ Sing Along Songs のひとつ『I Love to Laugh』に収録されたほか、数多くのディズニー関係のレコードなどで取り上げられている。
「Who's Afraid of the Big Bad Wolf?」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LL・クール・J の シングル | ||||||||
初出アルバム『Simply Mad About the Mouse』 | ||||||||
B面 |
I Need a Beat I Can't Live Without My Radio | |||||||
リリース | ||||||||
規格 | CD | |||||||
ジャンル |
オールドスクール・ヒップホップ ニュージャックスウィング | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | コロムビア | |||||||
作詞・作曲 |
アン・ロネル (Ann Ronell) フランク・チャーチル | |||||||
プロデュース |
B・A・ロバートソン (B. A. Robertson) エディ・F (DJ Eddie F) LL・クール・J | |||||||
LL・クール・J シングル 年表 | ||||||||
| ||||||||
|
アメリカ合衆国のラッパーであるLL・クール・Jは、ディズニーのアルバム『マッド・アバウト・マウス (Simply Mad About the Mouse: A Musical Celebration of Imagination)』で、「狼なんかこわくない」としてこの曲を歌っている。この曲は、エディ・F (Eddie F) とLL・クール・Jのプロデュースにより、1991年にコロムビア・レコードからシングルとしてリリースされた。そこでは、マイケル・ジャクソンの「ビリー・ジーン」がサンプリングされている[5]。このLL・クール・Jのバージョンは、ビルボード誌のチャートに登場するまでのヒットにはならなかった。
A-side
B-side
この曲のカバー・バージョンとして知られるものには、次のようなものがある[1]。
原曲と同時代の日本語によるカバーには、次のようなものがある[7]。
その後の日本語によるカバーには、次のようなものがある。