いくさかむら 生坂村 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方(甲信越地方) | ||||
都道府県 | 長野県 | ||||
郡 | 東筑摩郡 | ||||
市町村コード | 20448-0 | ||||
法人番号 | 9000020204480 | ||||
面積 |
39.05km2 | ||||
総人口 |
1,531人 [編集] (推計人口、2025年1月1日) | ||||
人口密度 | 39.2人/km2 | ||||
隣接自治体 | 長野市、安曇野市、大町市、東筑摩郡筑北村、麻績村、北安曇郡池田町 | ||||
村の木 | カシワ | ||||
村の花 | ツツジ | ||||
- | |||||
生坂村役場 | |||||
村長 | 藤澤泰彦 | ||||
所在地 |
〒399-7201 長野県東筑摩郡生坂村5493-2 北緯36度25分31秒 東経137度55分39秒 / 北緯36.42519度 東経137.92753度座標: 北緯36度25分31秒 東経137度55分39秒 / 北緯36.42519度 東経137.92753度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
生坂村(いくさかむら)は、長野県東筑摩郡にある山間部の村である。
犀川による河岸段丘、渓谷上に位置する。
古坂、宇留賀、下生坂、大日向、昭津、上生坂、草尾、日岐、下生野、小立野
生坂村と全国の年齢別人口分布(2005年) | 生坂村の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 生坂村
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
生坂村(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
候補者名 | 当落 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 |
---|---|---|---|---|---|
百瀬智之 | 当 | 38 | 無所属 | 元 | 33,608票 |
小林文 | 当 | 45 | 無所属 | 新 | 33,031票 |
青木崇 | 落 | 31 | 無所属 | 新 | 23,786票 |
下沢順一郎 | 落 | 62 | 無所属 | 元 | 22,973票 |
候補者名 | 当落 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 |
---|---|---|---|---|---|
中川宏昌 | 当 | 48 | 公明党 | 現 | 14,121票 |
百瀬智之 | 当 | 36 | 無所属 | 現 | 12,647票 |
中川博司 | 当 | 60 | 無所属 | 元 | 12,341票 |
本郷一彦 | 当 | 72 | 自由民主党 | 現 | 11,957票 |
両角友成 | 当 | 66 | 日本共産党 | 現 | 11,630票 |
清沢英男 | 当 | 69 | 自由民主党 | 現 | 10,793票 |
萩原清 | 当 | 68 | 自由民主党 | 現 | 9,447票 |
下沢順一郎 | 落 | 59 | 国民民主党 | 現 | 7,337票 |
小金沢昭秀 | 落 | 62 | 日本維新の会 | 新 | 2,013票 |
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 下条みつ | 68 | 立憲民主党 | 前 | 98,664票 | ○ |
務台俊介 | 68 | 自由民主党 | 前 | 54,265票 | ○ | |
手塚大輔 | 41 | 日本維新の会 | 新 | 50,961票 | ○ |
村内に鉄道路線は走っていない。最寄りは、JR東日本篠ノ井線明科駅。
村北部から安曇野市にある明科駅を結ぶ犀川線と村内から池田町とを行き来する池坂線がある。犀川線は病院前から山十前までの間は国道19号線経由と犀川東岸を通る小立野経由があるが国道経由がメインで運行されている。 池坂線は2024年3月31日まで池田町から村内を経由して池田町へ戻る循環バスが運行だったが、これは池田町営バスだった頃の名残であった。
下生坂地域に中込バス停と重バス停のみ。下生坂地域にある重地区は生坂村でありながら生坂村営バスがなく、代わりに筑北村営バスでの利用となるが生坂村中心部へは行くことができない。なお生坂村営バスがない代わりにデマンドバスの運転がある。 中込地区は筑北村であるがバス停は生坂村にあり、一旦生坂村重集落を経由しないと行けない。
八坂コースが才光寺から古坂まで当村を通り長野市にあるさぎり荘まで運行する。またこの区間で生坂村営バスと重複するが双方の接続は取られていない。
村内に高速道路は通っていない。最寄りのインターチェンジは安曇野市にある安曇野インターチェンジまたは筑北村にある筑北スマートインターチェンジで、いずれも長野自動車道である。
安曇野市、北安曇郡池田町・松川村、東筑摩郡生坂村の4市町村を対象として、2025年を目途に、ご当地ナンバー「安曇野」の導入を目指している[5]。