田名部 匡省 たなぶ まさみ | |
---|---|
生年月日 | 1934年12月7日(90歳) |
出生地 |
日本 青森県八戸市 |
出身校 | 立教大学経済学部 |
前職 |
岩倉組社員 アイスホッケー日本代表選手・監督 西武鉄道アイスホッケー部監督 田名部組代表取締役社長 |
所属政党 |
(無所属→) (自由民主党(福田派→加藤グループ)→) (無所属→) (新生党→) (新進党→) (無所属の会→) 民主党 |
称号 |
経営学士(立教大学) 旭日大綬章(2010年) 永年在職議員(両院通算) |
親族 | 次女・田名部匡代 |
第17代 農林水産大臣 | |
内閣 |
宮澤内閣 宮澤改造内閣 |
在任期間 | 1991年11月5日 - 1993年8月4日 |
選挙区 | 青森県選挙区 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1998年7月26日 - 2010年7月25日 |
選挙区 | 旧青森1区 |
当選回数 | 6回 |
在任期間 | 1979年10月8日 - 1996年9月27日 |
選挙区 | 八戸市選挙区 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1967年4月23日 - 1975年4月22日 |
田名部 匡省(たなぶ まさみ、1934年(昭和9年)12月7日 - )は、日本の元アイスホッケー選手、政治家。
1960年スコーバレーオリンピック、1964年インスブルックオリンピック日本代表[1]。参議院議員(2期)、衆議院議員(6期)、農林水産大臣(第17代)などを歴任した[2]。次女は立憲民主党参議院議員の田名部匡代。
青森県八戸市出身。八戸市立第一中学校、青森県立八戸高等学校を経て、大学進学を期に上京。1957年(昭和32年)に立教大学経済学部経営学科を卒業した。
アイスホッケー代表選手・監督時代
前記の通りアイスホッケー日本代表選手として2度の冬季オリンピックに出場し[1]、1972年札幌オリンピックなどでは、アイスホッケー男子日本代表監督を務めた。
政界入り・県議会議員時代
1967年、青森県議会議員に当選して政界入りする。1976年の第34回衆議院議員総選挙に無所属で出馬したが落選。
自民党入り・衆議院議員時代
1979年の第35回衆議院議員総選挙に自由民主党から立候補して初当選した。清和政策研究会(福田派)に所属し、自民党で1993年の第40回衆議院議員総選挙まで6度の当選を重ねた。1991年には宮澤内閣の農林水産大臣に就任する。
自民党離党から民主党まで
三六戦争で加藤グループに所属していたため加藤六月らと共に1993年第40回衆議院選挙当選直後に自民党を離党し、翌年新生党に入党。羽田内閣の与党議員となるも、同内閣は短期間で総辞職し(後継は村山内閣で、田名部は野党議員となった)、新生党から発展的に結成された新進党に参加する。初の小選挙区比例代表並立制での選挙となった1996年の第41回衆議院議員総選挙では新進党から青森3区に立候補するが落選した。
1997年末の新進党解党により、青森県内の新進系組織として政治団体青森県民協会を立ち上げる。1998年の第18回参議院議員通常選挙に青森県選挙区から無所属で立候補して当選し、2年ぶりに国政に復帰した。1999年に無所属の会を結党、2001年には無所属の会代表となる。しかし2003年に離党して民主党に入党した。参議院で初の改選となった2004年の第20回参議院議員通常選挙では民主党からの立候補となり、議席を守る。
2009年に鳩山由紀夫内閣が発足したことで、15年ぶりに与党議員となった。
2010年の第22回参議院議員通常選挙に出馬せず、政界引退を表明した。民主党からは元アナウンサーの波多野里奈が田名部の後継で出馬したが、自民党公認の山崎力に敗れ、民主党は青森県選挙区の改選議席を失った。同年11月3日、旭日大綬章を受章[3]。
現職議員だった頃、青森県旧3区(主に八戸市)では、大島理森との通称「八戸戦争」により、衆議院選挙六回で市を二分したとされる。その後、地盤を引き継いだ娘が、立憲民主党田名部匡代参院議員である[4]。
政界の外では、株式会社田名部組の代表取締役という実業家の一面もあった。
北京オリンピックを支援する議員の会の副会長を務めたほか、民主党内の保守系が名を連ねる永住外国人の地方参政権を慎重に考える勉強会に参加していた。
議会 | ||
---|---|---|
先代 輿石東 |
参議院国土交通委員長 2004年 - 2005年 |
次代 羽田雄一郎 |
先代 島村宜伸 |
衆議院運輸委員長 1990年 - 1991年 |
次代 亀井善之 |
先代 畑英次郎 |
衆議院逓信委員長 1989年 |
次代 上草義輝 |
公職 | ||
先代 近藤元次 |
農林水産大臣 1991年 - 1993年 |
次代 宮澤喜一 |