神前 暁(こうさき さとる、1974年9月16日 - )は、日本の作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。MONACA所属。大阪府豊中市出身[1]。
音楽好きの両親のもとに生まれ、ヤマハ音楽教室に3歳から小学校5年生まで通ってピアノを習う。中学校では吹奏楽部に入り、トランペットを担当し、高校まで続けていた[2]。
京都大学時代には作曲サークルの「吉田音楽製作所」に所属し、同人活動として作曲を行っていた。1期下の後輩に柴那典がいた[3]。また、大阪教育大学附属高等学校池田校舎の同級生であった山本寛が京都大学アニメーション同好会にて監督した自主制作の特撮実写映画『怨念戦隊ルサンチマン』のBGMを手がけた他、同作にパンピー帝国のコムーロ大帝役(名義はローリー神前)として出演した。
大学卒業後に株式会社ナムコ(現:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)にサウンドクリエイターとして所属し、『鉄拳』シリーズ、『ことばのパズル もじぴったん』など多数の作品を手掛けた。なお、『太鼓の達人』シリーズに「ワンダーモモ」を収録する際、神前は新録版の歌唱を桃井はるこに依頼し、「ワンダーモモーイ」として収録した[4][注 1]。
ナムコ在籍中に、同社の音楽担当らが作る同人音楽サークルnanosoundsのメンバーとして活動していたこともある[5][6][7]。
2005年に「より幅広いフィールドで音楽活動を行いたい」という理由によりナムコを退社し、ナムコで同じサウンドクリエーターとして所属していた岡部啓一の立ち上げたMONACAに所属するようになった。
その後、BGM等を担当した、アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』にて注目を浴び、挿入歌として使用された『涼宮ハルヒの詰合』はオリコンチャート5位を記録し、アニメ『らき☆すた』オープニングテーマ「もってけ!セーラーふく」で、自身最高のオリコンチャート2位を記録した。
本人が手掛けた作品のサウンドトラックの商品化は「初回特典」という形で付属することが多く(『涼宮ハルヒの憂鬱』や『らき☆すた』などがこれにあたる)、初回版を所有していない人からすれば、ほとんど触れる機会がなかったといえる(一般販売は『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のサウンドトラックが初とされ、同商品の宣伝時にフィーチャーされた)。
2019年、平成アニソン大賞で「God knows...」が編曲賞(2000-2009年)、「恋愛サーキュレーション」がキャラクターソング賞(2000-2009年)、「READY!!」がキャラクターソング賞(2010-2019年)、「M@STERPIECE」が映画主題歌賞(2010-2019年)に選出された[8]。
2020年3月18日には作曲家デビュー20周年を記念して「神前 暁 20th Anniversary Selected Works “DAWN”」が発売された[9]。
アニメが好きで小さい頃、NHKの『ニルスの不思議な旅』や『スプーンおばさん』を見ており、『スプーンおばさん』のエンディングテーマで筒美京平作曲の『リンゴの森の子猫たち』を気に入っていた[10]。
- 満願 第1夜「万灯」、第2夜「夜警」(2018年8月14・15日、NHK総合)
- 『鉄拳』シリーズ
- BGM
- 『鉄拳5』主題歌「SPARKING」(作曲・編曲)
- 『ゼノサーガ フリークス』
- 挿入歌「estrellita」(作曲・編曲)
- 挿入歌「[ai]」(作曲・編曲)
- 挿入歌「ふたりのぜのぴったん」(作曲・編曲)
- 『THE IDOLM@STER』(アーケード / コンシューマ含む)
- 挿入歌「魔法をかけて!」(作詞・作曲・編曲)
- 挿入歌「GO MY WAY!!」(作曲・編曲)[11]
- 挿入歌「My Best Friend」(トランペット)
- ラジオ主題歌「Urgent!!!」(作曲・編曲)
- ラジオ主題歌「Okey-dokey」(作曲・編曲)
- キャラクターソング「キラメキラリ」(作曲・編曲)
- キャラクターソング「空」(作曲・編曲)
- ラジオ主題歌「FO(U)R」(作曲・編曲)
- 挿入歌「my song」(作曲・編曲)
- 『DearlyStars』主題歌「"HELLO!!"」(作曲・編曲)
- 挿入歌「LOST」(作曲・編曲)
- 『スターリットシーズン』挿入歌「GR@TITUDE」(作曲・編曲)
- 『太鼓の達人』シリーズ
- OP主題歌「響け!太鼓の達人」(作曲・編曲)
- 「白鳥の湖〜still a duckling〜」(編曲・トランペット)
- 「きっと もっと ずっと」(編曲・コーラス)
- 「合体!ドンレンジャーロボ」(編曲・トランペット)
- 「かつとマリ子の絵かきうた」(トランペット)
- 「虹色・夢色・太鼓色」(トランペット)
- 「太鼓の達人ドドンがレッドメドレー」(トランペット)
- 「太鼓の達人・愛のテーマ」(トランペット)
- 『塊魂』シリーズ
- 挿入歌「塊オンザロック」(トランペット)
- 挿入歌「塊オンザスウィング」(トランペット)
- 挿入歌「塊オンザファンク」(トランペット)
- 挿入歌「ベイビーユニバース」(トランペット)
- 挿入歌「BOYFRIEND A GOGO」(トランペット)
- 『狂乱家族日記』
- ED主題歌「THE PITFALLS workaholic mix」(編曲)
- 『かんなぎ』[14]
- BGM
- OP主題歌「motto☆派手にね!」(作曲・編曲)
- ED主題歌「産巣日の時」(作曲・編曲)
- 挿入歌「イチバンボシ」(作曲・編曲)
- 挿入歌「I believe you forever」(作曲・編曲)
- 挿入歌「君とランナウェイ」(作曲・編曲)
- 挿入歌「アモーレ青春」(作曲・編曲)
- 挿入歌「ハロー大豆の歌」(編曲)
- 挿入歌「純♥愛・ジェネレーション」(作曲・編曲)
- 挿入歌「Delicateにラブ・ミー・プリーズ」(作曲・編曲)
- ED主題歌「しりげやのテーマ」(作詞・作曲・編曲)
- キャラクターソング「最後のラブレター」(作曲・編曲)[15]
- 『化物語』
- BGM
- 『ひたぎクラブ』 OP主題歌「staple stable」(作曲・編曲)
- 『まよいマイマイ』OP主題歌「帰り道」(作曲・編曲)
- 『するがモンキー』OP主題歌「ambivalent world」(作曲・編曲)
- 『なでこスネイク』OP主題歌「恋愛サーキュレーション」(作曲・編曲)
- 『つばさキャット』OP主題歌「sugar sweet nightmare」(作曲・編曲)
- 『WORKING!!』
- OP主題歌「SOMEONE ELSE」(作曲・編曲)
- ED主題歌「ハートのエッジに挑もう Go to Heart Edge」(作曲・編曲)
- 『STAR DRIVER 輝きのタクト』
- BGM(MONACAと共同)
- 挿入歌「モノクローム」(作曲・編曲)
- 挿入歌「木漏れ日のコンタクト」(作曲・編曲)
- 挿入歌「イノセント・ブルー」(作曲・編曲)
- 挿入歌「秋色のアリア」(作曲・編曲)
- 『傷物語〈III 冷血篇〉』
- BGM
- ED主題歌「étoile et toi [édition le blanc]」(作曲)
- 『偽物語』
- BGM
- 『かれんビー』OP主題歌「二言目」(作曲・編曲)
- 『かれんビー』OP主題歌「marshmallow justice」(作曲・編曲)
- 『つきひフェニックス』OP主題歌「白金ディスコ」(作曲・編曲)
- 『じょしらく』
- OP主題歌「お後がよろしくって…よ!」(作曲・編曲)
- キャラクターソング「れんあいこわい」(作曲・編曲)
- キャラクターソング「なみふせぎ講釈」(作曲・編曲)
- 『猫物語(黒)』
- BGM
- OP主題歌「perfect slumbers」(作曲・編曲)
- ED主題歌「消えるdaydream」(作曲・編曲)
- 『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』
- BGM
- 『つばさタイガー』OP主題歌「chocolate insomnia」(作曲・編曲・コーラス)
- 『まよいキョンシー』OP主題歌「happy bite」(作曲・編曲・コーラス)
- 『なでこメドゥーサ』『しのぶタイム』ED主題歌「その声を覚えてる」(作曲・編曲)
- 『なでこメドゥーサ』OP主題歌「もうそう♡えくすぷれす」(作曲・編曲)
- 『ひたぎエンド』OP主題歌「木枯らしセンティメント」(作曲・編曲)
- 『ひたぎエンド』OP主題歌「fast love」[注 3](作曲・編曲)
- 『終物語』
- OP主題歌「terminal terminal」(ミトと共同作編曲)
- OP主題歌「dreamy date drive」(作曲・編曲)
- 『Vivy -Fluorite Eye's Song-』
- BGM[17]
- OP主題歌「Sing My Pleasure」(作曲・編曲)
- ED主題歌「Fluorite Eye's Song」(作曲・編曲)
- 挿入歌「My Code」(作曲)
- 挿入歌「A Tender Moon Tempo」(ブラスアレンジ)
- 挿入歌「Galaxy Anthem」(作曲・編曲)
- 挿入歌「Harmony of One's Heart」(作曲)
- キャラクターソング「Happiness」(作曲・編曲)
- キャラクターソング「Present for You」(作曲・編曲)
- キャラクターソング「Think of You」(作曲・編曲)
- キャラクターソング「Song for Singer」(作曲・編曲)
- ^ なお編曲は神前ではなくmanzo
- ^ 当初は神前の単独名義だった。
- ^ 木枯らしセンティメントのアナザーバージョン