ふくしまちょう ![]() 福島町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| |||||
国 |
![]() | ||||
地方 | 北海道地方 | ||||
都道府県 | 北海道(渡島総合振興局) | ||||
郡 | 松前郡 | ||||
市町村コード | 01332-3 | ||||
法人番号 | 6000020013323 | ||||
面積 |
187.25km2 | ||||
総人口 |
3,369人 [編集] (住民基本台帳人口、2025年1月31日) | ||||
人口密度 | 18人/km2 | ||||
隣接自治体 |
上磯郡知内町、松前郡松前町 檜山振興局:檜山郡上ノ国町 (海を挟んで隣接) 青森県:東津軽郡外ヶ浜町 | ||||
町の木 | スギ | ||||
町の花 | ヤマユリ | ||||
福島町役場 | |||||
町長 | 鳴海清春 | ||||
所在地 |
〒049-1392 北海道松前郡福島町字福島820 北緯41度29分02秒 東経140度15分05秒 / 北緯41.48383度 東経140.25136度座標: 北緯41度29分02秒 東経140度15分05秒 / 北緯41.48383度 東経140.25136度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
福島町(ふくしまちょう)は、北海道(道南地方)の渡島総合振興局に位置する町。渡島半島南西部に位置し、松前郡に属する。
渡島支庁西部に位置する。南岸は津軽海峡に接する。内陸部は山地。
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
福島町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 福島町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 福島町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
福島町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
2015年国勢調査によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の消滅集落となっている[1]。
漁業が盛ん。 珍味スルメの生産量は日本一。
北海道新幹線(海峡線)が町内を通るが、駅は設置されていない。鉄道を利用する場合の最寄り駅は木古内駅。
かつては世界初の海底駅である吉岡海底駅(青函隧道内に位置する、下車に事前申し込みが必要な見学専用駅)があったが、2014年(平成26年)3月14日に駅としては廃止され[6]、保守設備の設置等を目的とした「吉岡定点」となった。