米谷 ふみ子(こめたに ふみこ、1930年11月15日 - )は、日本出身の作家・画家。本名は富美子。ロサンゼルス近郊パシフィック・パリセイズに在住。
大阪市に生まれる。大阪府立夕陽丘高等女学校、大阪女子大学(現在の大阪府立大学)国文科卒業。1957年、油絵を二科展に出品して関西女流美術賞を受ける。1960年に奨学金を受けて渡米。抽象画家としてアメリカ合衆国ニューハンプシャー州の芸術家村マクダウェル・コロニー(MacDowell Colony)に移住したとき、ジョシュ・グリーンフェルドと出会う。
ニューヨークでジョシュと結婚し、夫との間に二人の息子を持つ(長男のカール・タロウは現在文筆家)。
自閉症の次男ノアの子育てと画家活動が両立困難になったことから文筆活動に転じた。
1985年、「遠来の客」で文學界新人賞を、「過越しの祭」で新潮新人賞を受賞。同年に二つの文学賞を同時受賞したのは史上唯一である。
1986年『過越しの祭』で芥川賞受賞。
反戦運動や反核運動に参加。
- 「遠来の客」で文学界新人賞 (1985年)
- 「過越しの祭」で新潮新人賞(1985年)、芥川賞(1986年)
- 「ファミリー・ビジネス」で女流文学賞 (1998年)
- 『過越しの祭』新潮社、1985 のち文庫、岩波現代文庫
- 『風転草(タンブルウィード)』新潮社 1986 『タンブルウィード』集英社文庫 1991
- 『海の彼方の空遠く Tales of inter marriage』文藝春秋 1989
- 『マダム・キャタピラー(毛虫夫人)のわめき』文藝春秋 1989
- 『プロフェッサー・ディア』文藝春秋 1992
- 『ちょっと聴いてください アメリカよ、日本よ』朝日新聞社 1993 のち文庫
- 『0(ゼロ)線に向かって』新潮社、1994
- 『老いるには覚悟がいる』海竜社、1996
- 『ファミリー・ビジネス』(新潮社 / 1998年/ ISBN 9784103597049)
- 『けったいなアメリカ人』(集英社 / 2000年/ ISBN 9784087811841)
- 『なんや、これ? アメリカと日本』(岩波書店 / 2001年/ ISBN 9784000015547)
- 『サンデー・ドライブ』(集英社 / 2003年/ ISBN 9784087746655)
- 『なんもかもわやですわ、アメリカはん』(岩波書店 / 2004年/ ISBN 9784000241533)
- 『ええ加減にしなはれ! アメリカはん』(岩波書店 / 2006年
- 『年寄りはだまっとれ!?』岩波書店、2009
- 『だから、言ったでしょっ! 核保有国で原爆イベントを続けて』かもがわ出版 2011
- 『ロサンゼルスの愛すべきダンス仲間』文と絵 マガジンハウス 2013
- 共著
- 『リトル・トウキョー100年』景山正夫共著)新潮社 とんぼの本 1987
- ジョシュ・グリーンフェルド『わが子ノア 自閉症児を育てた父の手記』文藝春秋 1989 のち文庫
- ジョシュ・グリーンフェルド『ノアの場所 自閉症児に安住の地はあるか』文藝春秋 1989 のち文庫
- ジョシュ・グリーンフェルド『依頼人ノア 思春期を迎えた自閉症児』文藝春秋 1989 のち文庫
|
---|
1930年代 - 1950年代(第1回 - 第42回) |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
|
1960年代 - 1970年代(第43回 - 第82回) |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
|
1980年代 - 1990年代(第83回 - 第122回) |
---|
1980年代 |
- 第83回 該当作品なし
- 第84回 尾辻克彦「父が消えた」
- 第85回 吉行理恵「小さな貴婦人」
- 第86回 該当作品なし
- 第87回 該当作品なし
- 第88回 加藤幸子 「夢の壁」/ 唐十郎「佐川君からの手紙」
- 第89回 該当作品なし
- 第90回 笠原淳「杢二の世界」、高樹のぶ子「光抱く友よ」
- 第91回 該当作品なし
- 第92回 木崎さと子「青桐」
- 第93回 該当作品なし
- 第94回 米谷ふみ子「過越しの祭」
- 第95回 該当作品なし
- 第96回 該当作品なし
- 第97回 村田喜代子「鍋の中」
- 第98回 池澤夏樹「スティル・ライフ」/ 三浦清宏「長男の出家」
- 第99回 新井満 「尋ね人の時間」
- 第100回 南木佳士「ダイヤモンドダスト」/ 李良枝「由煕」
- 第101回 該当作品なし
- 第102回 大岡玲「表層生活」/瀧澤美恵子「ネコババのいる町で」
|
---|
1990年代 | |
---|
|
2000年代 - 2010年代(第123回 - 第162回) |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
|
2020年代 - 2030年代(第163回 - ) |
---|
2020年代 | |
---|
|
カテゴリ |