緒方章

緒方 章
生誕 1887年10月26日
大坂
死没 (1978-08-22) 1978年8月22日(90歳没)
国籍 日本の旗 日本
研究分野 医学、薬学
研究機関 東京帝国大学
出身校 東京帝国大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

緒方 章(おがた あきら、1887年10月26日 - 1978年8月22日)は日本薬学者東京大学名誉教授。薬学博士。日本の内分泌科学の創始者で、国内の薬学薬業の発展に貢献した。幕末蘭方医緒方洪庵の孫。

略歴

[編集]

中央薬事審議会会長、日本薬学会会頭、日本薬剤師会会長、内分泌学会会長などを歴任した。

業績

[編集]

甲状腺ホルモンの研究を行い、特に兄の緒方知三郎と共にウシの耳下腺から唾液腺ホルモンパロチンを単離・製品化することに寄与した。

1919年にはメタンフェタミン(ヒロポン)の結晶化に成功している。

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 緒方章 〈根本曽代子〉『日本大百科全書小学館 2001年
  • 緒方章 『講談社 日本人名大辞典』講談社 2001年
  • 緒方章 『人物リファレンス辞典(日本編)』日外アソシエーツ
  • 久保文苗「緒方章先生を悼む」『ファルマシア』第14巻第12号、公益社団法人日本薬学会、1978年12月1日、NAID 110003655602