第一次世界大戦 時のオーストラリア海軍防護巡洋艦エンカウンター の船乗り猫。6インチ砲の砲口内に座り込んだ様子。
客船エンプレス・オブ・カナダ のA・J・ヘイリー船長と猫。1920年代。
船乗り猫 (ふなのりねこ、英語 : Ship's cat )は、船 で飼われる猫 。船乗り猫は、古代 から、多くの商船 (英語版 ) や探検船 (英語版 ) 、海軍艦艇 にとってありふれた存在であった。猫は様々な理由、特にネズミ を捕まえるため船に乗せられてきた。ネズミは船のロープや木製品、電線を噛んで傷つける。また、乗組員の食料を食べ、穀物などの積荷に経済的な被害を与えた。そして長期間海上にいる船にとって危険な病気の媒介者 でもあった。ネズミノミ (英語版 ) はペスト を媒介し、船のネズミは黒死病 の主な拡大要因であると信じられていた。
猫には齧歯動物を攻撃し殺す本能がある[ 1] 。そして、新しい環境に適応する生まれつきの能力が船上生活に適していた。加えて、家を離れた船乗りたちに、仲間付き合いや家族、安心、友情の意識を与えた。
猫の家畜化は、約9,000年前の近東 の農場にさかのぼると信じられている。古代エジプト人は川岸沿いの茂み にいる鳥を捕まえるため、猫をナイルボート (英語版 ) に乗せていた[ 2] [ 3] 。2017年のミトコンドリアDNA 研究で、猫は最初に家畜化された後2-3千年で、古代エジプト から海上交易路沿いに広まったと示唆されている[ 4] 。2016年9月に出された遺伝子研究の予備調査結果では、猫はネズミを捕まえるために交易船に乗せられ、その慣習が8世紀 から11世紀 ごろの北ドイツにおけるヴァイキング を含む、多くの国の交易商人に採り入れられたと結論付けている[ 5] 。ノルウェージャンフォレストキャット は、ヴァイキングの船乗り猫から誕生したと信じられてきた在来種 である。15世紀 から18世紀 の大航海時代 には、帆船 が土着の猫を他の世界のあらゆるところへ拡散させた[ 6] 。
猫は神として崇敬され (英語版 ) 、魔力を持つ動物と言われてきた。そして船乗りの世界で、多くの神話や迷信が広まった[ 7] 。
猫には神秘的な能力があり、天候を変える力があると信じられた。イギリスでは黒猫を乗せると縁起が良いとされ、漁師の妻が黒猫 を飼う地域もあった。猫が船上で船乗りに近づけば幸運の印、途中で止まったり、後ずさりするなら不幸の印と信じられた。猫がその尻尾に蓄えた魔力で嵐を呼ぶことができるという俗信も良く知られていた。もし船乗り猫が水中に落ちたり投げられたりしたなら、船を沈めるような激しい嵐を呼び、船が生き延びることができても9年間は呪われると考えられた。このほかにも、猫が毛並みに逆らって毛を舐めたなら雹 や嵐に、くしゃみをしたら雨、元気に駆け回るなら風が吹くという俗信もあった。
日本においても、昔は必ず猫を船で飼った。猫が眠れば海が穏やかに、騒げば時化になり、また、荒天で方向が分からなくなっても猫は北を向くので磁石 代わりになる、と信じられた。特に貴重な三毛猫 のオスを飼っていれば航海は絶対安全とされ、競って入手しようとした。
これらの説のいくつかは事実に基づく。とても敏感な内耳を持つ猫は、天候のわずかな変化に気づき、また落下時に真っすぐ立つことができる。悪天候の前兆である気圧の低下は、しばしば猫を神経質や落ち着かなくさせる[ 11] 。
また、多指症の猫 は害獣を捕まえるのがうまく、追加の指により海上でバランスを取りやすいと考えられ[ 12] 、船乗り猫として扱う地域もある[ 13] 。
船乗り猫が広まり、多くの著名な船乗り達によって猫の記録が書かれた。第二次世界大戦が勃発し、マスコミによる報道と、世界中の海軍が活発的であったこともまた、多くの船乗り猫を有名にした[ 14] 。
ブラッキー
駆逐艦マクドゥーガル (英語版 ) からプリンス・オブ・ウェールズ へ乗船した際にブラッキーの頭を触るウィンストン・チャーチル
ブラッキー(Blackie)は、イギリス海軍の戦艦プリンス・オブ・ウェールズ の船乗り猫である。第二次世界大戦中、1941年8月に、密かにアメリカ合衆国大統領 フランクリン・ルーズベルト と数日間会うため、イギリス首相 ウィンストン・チャーチル をプリンス・オブ・ウェールズがニューファンドランド のアルジェンシャ海軍基地 (英語版 ) へ運んだ後、世界的な名声を得た。この会談は大西洋憲章 の宣言に結び付いたが、チャーチルがプリンス・オブ・ウェールズを下船しようとしたとき、ブラッキーが近づいた。チャーチルは立ち止まってブラッキーに別れの挨拶をし、その瞬間の写真が全世界に報じられた。この訪問の成功に敬意を表して、ブラッキーはチャーチルに改名された[ 15] 。同年12月にプリンス・オブ・ウェールズがマレー沖海戦 で大日本帝国海軍航空隊 に沈められたときブラッキーは生き残り、生存者とともにシンガポール へ連れていかれた。翌年イギリス軍がシンガポールから撤退した際にブラッキーは見つからず、その後の消息は不明である[ 16] 。
カモフラージュ
カモフラージュ(Camouflage)は、第二次世界大戦中の太平洋戦線におけるアメリカ沿岸警備隊 の戦車揚陸艦 の船乗り猫である。カモフラージュは艦上で敵の曳光弾 を追いかけることで知られていた[ 17] 。
チブレイ
チブレイ(Chibley)は、トールシップ ピクトン・キャッスル (英語版 ) の船乗り猫である。チブレイは動物保護施設から助け出され、世界一周 を5回した。訓練船となったピクトン・キャッスルでチブレイは、多くの訪問者に紹介され有名になった。チブレイは2011年11月10日にノバスコシア州 ルーネンバーグ で死んだ。生涯で18万マイル超を旅した[ 18] 。
コンボイ
ハーマイオニーのハンモックで眠るコンボイ。
コンボイ(Convoy)はイギリス海軍の軽巡洋艦ハーマイオニー の船乗り猫である。幾度も輸送船団護衛 (英語版 ) の船に乗ったことから、その名前が付けられた[ 19] 。コンボイは船員名簿に記載され、眠るための小さなハンモック を含め完全装備が与えられた。コンボイは、1942年6月16日、ハーマイオニーがドイツ軍潜水艦U-205 (英語版 ) の魚雷攻撃により沈没したとき戦死した[ 14] 。
エミー
エミー(Emmy)は客船エンプレス・オブ・アイルランド の船乗り猫である。トラネコ のエミーは航海には必ず乗っていた。しかし1914年5月28日、ケベック停泊中にエミーは船から逃走した。船員がエミーを船に戻したが、自分の子猫を置き去りにして再びいなくなった。エンプレス・オブ・アイルランドはエミーを乗せずに出港したが、悪い予兆であった[ 20] 。翌朝早く、エンプレス・オブ・アイルランドはセントローレンス川 河口を霧の中を航行中に石炭船 ストールスタッド と衝突。すぐに沈没し、1,000人以上が死亡した。
フェリックス
フェリックス(Felix)は、1957年に、第二次世界大戦後のイギリスとアメリカの連帯の象徴として、イギリスのデヴォンからアメリカ合衆国マサチューセッツ州プリマスまで航海したメイフラワー2世号 (英語版 ) の船乗り猫である。フェリックスは専用の救命胴衣を与えられ、事故で足の骨を折り、船医の治療を受けた。アメリカ到着後、『ナショナルジオグラフィック 』や『ライフ 』、『ヤンキー (英語版 ) 』にフェリックスの写真や記事が載った。フェリックスと船員たちはニューヨークでティッカー・テープ・パレード を行い、その夏、東海岸を巡った。フェリックスは最終的にキャビンボーイのガールフレンドであるアン・ベリー(Ann Berry)に譲られ、マサチューセッツ州ウォルサム で暮らした。メイフラワー2世号の現船長は『Felix and his Mayflower II Adventures』と題した子供向けの本を書いた[ 21] 。この本は航海15周年記念にプリマス・プランテーション (英語版 ) で出版された[ 22] 。
ジェニー
ジェニー(Jenny)は、豪華客船タイタニック の船乗り猫であり、タイタニック号沈没事故 で生き残った船員の話の中で触れられている。ジェニーは姉妹船であるオリンピック からタイタニックへ移され、同船がサウザンプトンを出港する1週間前に子猫を産んだ。ジェニーと子猫は普段厨房で暮らし、食料係が世話をし残飯を与えた[ 23] 。乗客係のバイオレット・ジェソップ は回顧録で、ジェニー一家について「ジェニーに愛情を注いでいた皿洗いのジムの承認を常に求め、その近くで寝ていた」と記している[ 24] [ 25] 。ジェニーと子猫はタイタニックとともに海に沈んだ。
キッドー
M.Vanimanとキッドー
キッドー(Kiddo)は、1910年に飛行船 アメリカ号 (英語版 ) がアトランティックシティ から大西洋 横断に挑戦した際に飛行船に忍び込んだとみられている猫である。キッドーは最初動揺していたが、やがて落ち着き、気圧計 より正確に悪天候を予測した。バミューダ諸島近くで飛行船のエンジンが停止し、英国郵便船 (英語版 ) トレント (英語版 ) を見つけたとき、乗員とキッドーは飛行船から救命ボート に乗り移った。その後キッドーは船乗り猫でなくなり、アメリカ号の挑戦を行ったアメリカ人ジャーナリスト で探検家、パイロットのウォルター・ウェルマン の娘エディス・ウェルマン・アインスワース(Edith Wellman Ainsworth)に飼われた[ 26] [ 27] 。
ミセス・チッピー
ミセス・チッピー
ミセス・チッピー (Mrs. Chippy。オス猫)は、アーネスト・シャクルトン 率いる帝国南極横断探検隊 の船エンデュアランス号 (英語版 ) の船乗り猫である。エンデュアランス号が南極で氷に囲まれて破壊されたとき、シャクルトンはこの先の過酷な旅で動物たちを飼い続けることはできないと判断し、ミセス・チッピーは射殺された。
ナンセン
ナンセン(Nansen)はベルギー南極遠征 (英語版 ) で使われた探検船ベルギカ (英語版 ) の船乗り猫である。ナンセンはキャビンボーイのヨハン・コレン(Johan Koren)により船に乗せられ、フリチョフ・ナンセン の名前を取って命名された。ナンセンは1898年6月22日に死亡し[ 28] 、南極に埋葬された[ 29] 。
プーリ
制服を着たプーリ。1959年7月4日、15歳の誕生日に。
プーリ(Pooli)は第二次世界大戦中にアメリカ軍の攻撃輸送艦 に乗った猫である[ 30] 。プーリは3つの略綬と4つの従軍章 (英語版 ) を授与された[ 31] 。
リンダ
リンダ(Rinda)はもと第二次世界大戦中に魚雷攻撃で沈没したノルウェーの貨物船リンダの船乗り猫であった。生き残った船員はリンダが救命艇にいないことに気づくと夜の海を漕ぎまわり、ようやく遠方に痛ましい猫の鳴き声を聞いた。「我々は懸命に漕ぎ続けた。そしてずぶ濡れの猫を救い上げたとき笑い、泣いた。」そして救助した船、イギリス海軍の武装トロール船「ピクト(Pict)」の船乗り猫となり、元の船にちなみリンダと名付けられた[ 32] 。
サイモン
サイモン(Simon)は、イギリス海軍のスループ艦アメジスト (英語版 ) の船乗り猫である。1949年のアメジスト号事件 で、同船は砲撃により船長を含む乗員25名が死亡しサイモンも負傷した。サイモンは間もなく回復し、再びネズミ捕りと船員の士気を保った。サイモンはイギリスにもどった後、Able Seacat(熟練船乗り猫、または二等水兵猫)に昇進し人気者になった。後に感染症で倒れ、間もなく死んだ。サイモンには賛辞が送られ、その死亡記事 がタイムズ に掲載された。死後に、猫で唯一となるディッキンメダル を授与され、海軍の最高の儀礼をもって埋葬された[ 33] 。
タラワ
タラワ(Tarawa)はタラワの戦い でアメリカ沿岸警備隊 によりトーチカ から助け出された子猫である。タラワは戦車揚陸艦 のペットとなったが、同じペットのコディアック(Kodiak)という犬と仲良くならず、船から陸へ逃げた[ 17] 。
ティドルズ
空母ヴィクトリアス上の持ち場にいるティドルズ。
ティドルズ(Tiddles)はイギリス海軍の航空母艦の船乗り猫である。ティドルズはアーガス で生まれ、次にヴィクトリアス に乗船した。ティドルズは、お気に入りの持ち場である船尾のキャプスタン (英語版 ) で、引綱で遊ぶところをよく見かけられた。ティドルズは最終的に30,000マイル (48,000 km)超を旅した[ 34] 。
トリム
トリム(Trim)は、1801年から1803年にオーストラリアの海岸線を一周し地図を作成するため、マシュー・フリンダース の指揮で航海を行った船団の船乗り猫である。トリムは船員のお気に入りであり、オーストラリアを周航した最初の猫となった。トリムは死ぬまでフリンダースとともにいた。数多くの文学作品に取り上げられ、称賛の銅像がいくつも立てられた。うち一つはシドニーのニューサウスウェールズ州立図書館 の窓敷居に置かれている。
不沈のサム
元の名前はオスカー(Oscar)で、ドイツ軍の戦艦ビスマルク の船乗り猫であった。ビスマルクが1941年5月27日に沈没した際、2,200名を超える乗員のうち116名だけが生き残った。オスカーは(ビスマルクを沈めた船の一隻である)イギリス軍駆逐艦コサック に救助された。コサックはわずか数か月後、魚雷攻撃を受けて10月27日に沈没。乗員159名が死亡したが、オスカーは再び生き残って救助され、ジブラルタル へ運ばれた。次に空母アーク・ロイヤル の船乗り猫となったが、アーク・ロイヤルは同年11月に魚雷攻撃で沈没した。オスカーは再び救助されたが、その際、陸上に住み家を移すことにされ、新たにジブラルタル総督事務所のネズミ捕り猫となった。3隻の沈没から生き延びたことから、現在に至るまで不沈のサムとして知られる。最後はイギリスに行き、「船乗りの家(Home for Sailors)」で余生を過ごした。グリニッジにある国立海事博物館 の個人コレクションにオスカーの写真がある[ 35] 。
たけし
たけしは、日本の第一次南極地域観測隊 の船乗り猫である。遺伝的に希少なオスの三毛猫で、宗谷 の日本出発直前に隊員に預けられた。名前は南極への航海中に隊員が付けたもので、永田武 観測隊長の名前から取られた。たけしは南極の昭和基地 で越冬し、翌年、第二次観測隊を乗せた宗谷が基地に近づけずタロとジロ ほかの樺太犬が置き去りにされた際、犬と比べて体重が軽かったことから放置されず、隊員とともに空路にて宗谷に帰還した。調査隊が日本に帰国した後、隊員の一人が引き取ったがいなくなり、その後の消息は不明である[ 36] 。
イギリス海軍 は衛生上の観点から、1975年に猫や他のペットを洋上の船に載せることを禁止し[ 14] 、商船においても2年後に同様の措置が取られた[ 37] が、個人の船では船乗り猫は今でもよく見かける。
著名な例がカルマー・ニッケル (英語版 ) の熟練船乗り猫、公式な准士官の「船長補佐」になった、ツールボックス(Toolbox、道具箱で生まれた野ネコ)である。ツールボックス自身が有名になり、2冊の本で採り上げられた[ 38] [ 39] 。
ロシア海軍 では現代においても、多くの海軍艦艇で猫が飼われている[ 40] [ 41] [ 42] 。
日本では2010年代後半の一時期、内航船 に乗るカンパチ船長がSNSから話題になり、ネットメディアや雑誌などでも取り上げられベスト内航船船員賞を受賞した[ 43] [ 44] [ 45] 。
『The Ship's Cat』と題する本が少なくとも2冊ある。一つはリチャード・アダムス とアラン・オルドリッジ (英語版 ) による1977年に出版された子供向けの本『女王陛下の船乗り猫 (英語版 ) 』[ 46] で、もう一つはジョック・ブランディス (英語版 ) が2000年に出した小説である[ 47] 。ブライス・コートネイ (英語版 ) の2002年の小説『マシュー・フリンダースの猫 (英語版 ) (Matthew Flinders' Cat)』は、オーストラリアを周航した猫トリムの話を採り上げている。ジャン・フリッツ (英語版 ) が1954年に出した子供向けの本『フィッシュヘッド(Fish Head)』では、名祖となった猫が偶然船乗り猫となる[ 48] 。
サイエンス・フィクション において、船乗り猫の居場所は宇宙船に置き換えられてきた。有名な例には、コードウェイナー・スミス の1955年の短編小説『鼠と竜のゲーム 』[ 49] や、イート(Eet)という名前のテレパシー能力を持つ猫が登場する[ 50] アンドレ・ノートン の1968年の小説『ゼロ・ストーン』[ 51] がある。ロバート・A・ハインライン の『ウロボロス・サークル (英語版 ) 』には、語り手とともに宇宙で様々な冒険の旅をするピクセル(Pixel)という猫が登場する[ 52] 。
映画では、『エイリアン 』(1979年)とその続編『エイリアン2 』(1986年)に、宇宙貨物船ノストロモ号に乗るジョーンズ(ジョネシー)が登場する[ 53] 。
美術界でも、日本の現代美術 作家ヤノベケンジ が、2017年に『SHIP'S CAT』という作品を製作している[ 54] [ 55] 。
^ Bruzelius, Lars (2005年). “Sailing Ships ”. Stevens: ‘Vermin’, 1894 . The Maritime History Virtual Archives. 2010年4月20日 閲覧。
^ “Paintings from the Tomb-chapel of Nebamun ” (英語). Khan Academy . 2017年7月25日 閲覧。
^ “Simon of HMS Amethyst” , Purr’n’fur , UK, http://www.purr-n-fur.org.uk/famous/simon.html .
^ Briggs, Helen (2017年6月19日). “How cats conquered the ancient world” . BBC News . https://www.bbc.com/news/science-environment-40306897 2017年6月19日 閲覧。
^ “Cats sailed with Vikings to conquer the world, genetic study reveals ”. www.sciencealert.com . Science Alert (2016年9月23日). 2016年10月3日 閲覧。
^ Mason, Ian L., ed (1984). Evolution of domesticated animals . London: Longman. p. 223. ISBN 0-582-46046-8
^ Eyers, Jonathan (2011). Don't Shoot the Albatross!: Nautical Myths and Superstitions . London, UK.: A&C Black. ISBN 978-1-4081-3131-2
^ “How Do Cats React to Barometric Pressure? ”. The Nest . XO Group Inc.. 2 October 2017 閲覧。
^ “11 things you didn't know about polydactyl cats ”. MNN . Mother Nature Network (2015年9月16日). 2019年6月7日 閲覧。
^ “Polydactyl Cats ”. PetWorks Veterinary Hospital (25 June 2018). 29 March 2019 閲覧。
^ a b c Famous ships cats and their lives , United Kingdom: Purr’n’fur, http://www.purr-n-fur.org.uk/featuring/war02.html 2019年1月21日 閲覧。 .
^ “Cats” , Royal Navy (book), UK: R Jerrard, http://www.rjerrard.co.uk/royalnavy/rnbooks/rncats.htm 2019年1月21日 閲覧。 .
^ “Churchill’s Feline Menagerie ”. The Churchill Centre. 2010年4月29日時点のオリジナル よりアーカイブ。2014年7月19日 閲覧。
^ a b “Coast Guard Mascots Go to War ”. United States Coast Guard. 2014年5月23日時点のオリジナル よりアーカイブ。2014年5月23日 閲覧。
^ “Captain's Log ” (英語). www.picton-castle.com (2011年11月11日). 2018年4月23日 閲覧。
^ “ANIMALS AT WAR: ROYAL NAVY MASCOT 'CONVOY', HMS HERMIONE, GIBRALTAR, 26 NOVEMBER 1941 ”. Imperial War Museums. 2019年6月7日 閲覧。
^ Blatchford, Andy (2014年5月23日). “Empress of Ireland, ‘Canada’s Titanic,’ finally getting its due after 100 years” . The Globe and Mail (The Canadian Press). https://www.theglobeandmail.com/news/national/empress-of-ireland-canadas-titanic-finally-getting-its-due-after-100-years/article18819164/?page=all 2015年1月7日 閲覧。
^ ISBN 9780979334818
^ “Felix” , The Journey of the Mayflower II , Plimoth, http://www.plimoth.org/features/mayflower-2/journey/felix.php .
^ Eaton, John P.; Haas, Charles A. (1999). Titanic: A Journey Through Time . foreword by William MacQuitty. Sparkford: Patrick Stephens. p. 234. ISBN 1-85260-575-8
^ Pellegrino, Charles (2012). Farewell, Titanic : her final legacy . Hoboken, N.J.: Wiley. p. 29. ISBN 0-470-87387-6
^ Violet Jessop (2004). John Maxtone-Graham. ed. Titanic survivor : the newly discovered memoirs of Violet Jessop who survived both the Titanic and Britannic disasters . John Maxtone-Graham (annotated) (1st pbk. ed.). Dobbs-Ferry, NY: Sheridan House. ISBN 1-57409-184-0
^ Janus, Allan (October 15, 2005). Animals Aloft: Photographs from the Smithsonian National Air & Space Museum . Bunker Hill Publishing. ISBN 1-59373-048-9 , 128 pp.
^ “Kiddo the Cat, Reluctant Aviator ”. Smithsonian's National Air and Space Museum. 2019年6月8日 閲覧。
^ Lewis, Val (2002). Ship's Cats in War and Peace . Shepperton: Nauticalia. pp. 59–60. ISBN 0-9530458-1-1
^ de Gerlache, Adrien, Belgica Belgian Antarctic Expedition 1897–1899 , Cool Antarctica, オリジナル の2010-10-09時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20101009092129/http://coolantarctica.com/Antarctica%20fact%20file/History/antarctic_whos_who_belgica.htm 2010年10月5日 閲覧。
^ “Changing Times: Los Angeles in Photographs, 1920–1990 (Pooli, cat who served aboard an United States attack transport during World War II celebrates 15th birthday)” , The Los Angeles Times (UCLA), (1959-07-04), http://digital2.library.ucla.edu/viewItem.do?ark=21198/zz0002qbjp 2019年1月21日 閲覧。 .
^ “Cats in the Sea Services ”. www.usni.org . U.S. Naval Institute. 2019年1月21日 閲覧。
^ “D/S Rinda ”. War sailors. 2012年3月7日 閲覧。
^ Roberts, Patrick. “Simon ”. Famous Felines . Purr-n-Fur. 2019年1月22日 閲覧。
^ “Tiddles ”. Imperial War Museums. 2019年1月22日 閲覧。
^ “Item #PAJ2744: Oscar, Cat From the German Battleship Bismarck - Private Collections of the National Maritime Museum ” (Framed drawing in pastel, 785 x 610 mm). Royal Museums Greenwich . 2019年1月21日 閲覧。
^ “たけし ”. 国立極地研究所. 2019年1月22日 閲覧。
^ “沈む英独二大戦艦から生還! 船乗り猫「ブラッキー」と「不沈のサム」の航跡をたどる” . 乗りものニュース (株式会社メディア・ヴァーグ). (2021年9月12日). https://trafficnews.jp/post/110663/3 2022年4月24日 閲覧。
^ Mayers, Barbara (2007) (英語). Toolbox: Ship's Cat on the Kalmar Nyckel . Bay Oak Publishers, Limited. ISBN 9780974171395 . https://books.google.com/books/about/Toolbox.html?id=q3LvHwAACAAJ&redir_esc=y
^ Charles E. Ireland, Jr. (2006) (英語). Toolbox . Cedar Tree Books. http://cedartreebooks.com/catalog/1-books/29-toolbox
^ “Russian navy shows first cat accompanying military voyage to Syria” . RBTN (ロシア・トゥデイ ). (2017年5月2日). https://www.rbth.com/defence/2017/05/02/russian-navy-shows-first-cat-accompanying-military-voyage-to-syria_754909 2022年4月24日 閲覧。
^ “可愛い!ロシア軍艦の猫” . 新華網日本語 (新華社 ). (2017年7月17日). http://jp.xinhuanet.com/2017-07/27/c_136476305.htm 2022年4月24日 閲覧。
^ “ロシア海軍のミサイル巡洋艦「モスクワ」にいるネコ” . 中国網日本語 (中国網 ). (2017年5月5日). http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2017-05/05/content_40751484.htm 2022年4月24日 閲覧。
^ “Twitterで人気の「猫船長」カンパチちゃんの写真集が出版決定 あの「うどんをひっくり返して懲罰中」写真ももちろん収録” . ねとらぼ (ITmedia ). (2016年6月29日). https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1612/29/news029.html 2023年12月2日 閲覧。
^ 全日本内航船員の会 事務局 (28 October 2016). ベスト内航船員賞 2016 大反響!! (PDF) (Report). 2023年12月2日閲覧 。
^ “ゴツい海の男たちを骨抜きにする 猫船長「カンパチ」” . 朝日新聞社 . (2017年7月25日). https://sippo.asahi.com/article/10562630 2023年12月2日 閲覧。
^ ISBN 978-4048920377
^ ISBN 978-0595129973
^ Fritz, Jean, “Fish head” , Kirkus Reviews , https://www.kirkusreviews.com/book-reviews/jean-fritz/fish-head/ 2019年1月22日 閲覧。 .
^ Smith, Cordwainer (October 1955), “The game of Rat and Dragon” , Galaxy Science Fiction (Project Gutenberg), http://www.gutenberg.org/files/29614/29614-h/29614-h.htm
^ “The Zero Stone (#1) ”. www.goodreads.com . 2018年4月19日 閲覧。
^ “THE ZERO STONE by Andre Norton ” (英語). Kirkus Reviews (英語版 ) . Kirkus Media. 2018年4月19日 閲覧。
^ Heinlein, Robert A. . “The cat who walks through walls: a comedy of manners ”. Open Library . 2018年12月6日 閲覧。
^ “Ripley and her cat make 'Aliens' look cuddly ” (英語). CNET . CBS Interactive (2016年12月8日). 2018年4月19日 閲覧。
^ “SHIP'S CAT ”. Kenji Yanobe. 2019年1月22日 閲覧。
^ “ヤノベケンジ《SHIP’S CAT(シップス・キャット)》 ”. Kenji Yanobe Supporters club (2017年6月18日). 2019年1月22日 閲覧。
ウィキメディア・コモンズには、
船乗り猫 に関連するカテゴリがあります。