蔣 英実 | |
---|---|
![]() | |
各種表記 | |
ハングル: | 장영실 |
漢字: | 蔣英實 |
発音: | チャン・ヨンシル |
日本語読み: | しょう・えいじつ |
2000年式: | Jang Yeong-sil |
蔣 英実(チャン・ヨンシル、朝鮮語: 장영실 / 蔣英實、1383年 - 1450年)は中世李氏朝鮮の科学者。緯度計測器である簡儀、さまざまな日時計・水時計等を製作した。
本貫は牙山[1]。蔣英実の父親は、中国からの移民の八世孫であり、高麗王朝の頃は高官の地位にあった[2]。高麗から朝鮮へと王朝が交代すると、朝鮮王朝の太祖李成桂は高麗の王室とこれに仕えていた者たちの迫害を始めた。蔣英実の一家も罪を責められて賤民(奴婢)の身分に落とされ、蔣英実の母親は妓生とされる辱めを受けた[3][4]。
蔣は東萊府の官奴であったが、1423年に世宗に才能を見出され、尚衣院別提(従六品)の官職を受命し、奴婢の身分から免賤された[1]。1424年に宮中の工匠から抜擢され、明に派遣された[5]。帰国後世宗大王が官職に就かせようとすると官奴出身のため列臣の反対にあった。
その後更点之器と呼ばれる水時計を製作し、その功績が認められ正五品尚衣院・別坐についた[5]。1434年6月には水を継ぎ足す警告を自動で出す水時計・自撃漏を完成させ、景福宮南側の報漏閣に置かれた。これは国内の標準時計として採用され、この功績をもって正四品・護軍に任じられた。最終的に従三品・上護軍にまで栄達したが[1]、1442年、蔣英実の監督下で製造された王の輿が破損したため不敬罪に問われ、杖刑を受けた[6]。