蕭 統(しょう とう、中興元年(501年)9月 - 中大通3年4月6日(531年5月7日))は、南朝梁の皇族。字は徳施。襄陽で生まれた。武帝蕭衍の長男で皇太子に立てられていたが、父に先立って死去した。昭明太子(しょうめいたいし)の諡号で知られる。母は貴嬪(側室)丁令光。廃帝豫章王蕭棟の祖父で、後梁の宣帝蕭詧の父である。
頭脳明晰であり、3歳で『論語』『孝経』を読み、5歳で五経を全て読破したと言われる聡明な人物で、武帝の皇太子として、成人してからは国政に携わり、民衆に仁政を行った。また、文章家としても後世に知られている。
蔵書3万巻を持っていたと言われる蕭統の傍には優れた文人が集まり、それらの助けを借りて各種の名文を集めた『文選』を編纂した。
後、舟遊びの際に水に転落し、それが元で病気を発して死去した。またその蔵書も、江陵の元帝が西魏によって滅ぼされた時に灰燼に帰した。
その後、三男の蕭詧が江陵で、西魏政権の手によって後梁の天子として即位させられた時に、蕭統にも高宗昭明帝と追号された。
蕭整 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
南朝斉 | 蕭雋 | 蕭鎋 | 南朝梁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蕭楽子 | 蕭副子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(追)宣帝 蕭承之 | 蕭道賜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(追)景帝 蕭道生 | (1)高帝 蕭道成 | (追)文帝 蕭順之 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(5)明帝 蕭鸞 | (2)武帝 蕭賾 | 長沙王 蕭懿 | (1)武帝 蕭衍 | 臨川王 蕭宏 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(6)東昏侯 蕭宝巻 | 斉皇帝 蕭宝寅 | (7)和帝 蕭宝融 | (追)文帝 蕭長懋 | 閔帝 蕭淵明 | (追)昭明帝 蕭統 | (2)簡文帝 蕭綱 | (3)元帝 蕭繹 | 武陵王 蕭紀 | 臨賀王 蕭正徳 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3)鬱林王 蕭昭業 | (4)海陵王 蕭昭文 | (追)安帝 蕭歓 | (西1)宣帝 蕭詧 | 哀太子 蕭大器 | 武烈世子 蕭方等 | 愍懐太子 蕭方矩 | (4)敬帝 蕭方智 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豫章王 蕭棟 | (西2)明帝 蕭巋 | 河間王 蕭巌 | 永嘉王 蕭荘 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(隋)煬愍皇后 蕭氏 | (西3)後主/靖帝 蕭琮 | 河間王 蕭璿 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
梁皇帝 蕭銑 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||