にしく 西区 | |||
---|---|---|---|
| |||
| |||
国 | 日本 | ||
地方 | 中部地方、東海地方 | ||
都道府県 | 愛知県 | ||
市 | 名古屋市 | ||
市町村コード | 23104-5 | ||
面積 |
17.93km2 | ||
総人口 |
151,586人 [編集] (推計人口、2024年10月1日) | ||
人口密度 | 8,454人/km2 | ||
隣接自治体 隣接行政区 |
名古屋市(北区、中区、中村区) 清須市、北名古屋市 | ||
区の木 | ヤナギ[2] | ||
区の花 | サクラソウ[2] | ||
西区役所 | |||
所在地 |
〒451-8508 愛知県名古屋市西区花の木二丁目18番1号 北緯35度11分20.7秒 東経136度53分24.2秒 / 北緯35.189083度 東経136.890056度座標: 北緯35度11分20.7秒 東経136度53分24.2秒 / 北緯35.189083度 東経136.890056度 | ||
外部リンク | 名古屋市西区 | ||
ウィキプロジェクト |
西区(にしく)は、名古屋市を構成する16区のうちの一つで、市の北西部に位置する。
1908年(明治41年)4月1日に4区制施行した時から存在する[2]。1937年10月1日に区域の一部が中村区となる。
区の中央を南北に市営地下鉄鶴舞線が通り、区民の足となっている。庄内川が区のほぼ中央を東西に流れており、区を南北に二分する。庄内川の北側に位置する山田地区(旧西春日井郡山田村)は、1955年(昭和30年)10月1日に名古屋市と合併、西区に編入された[2]。なお山田地区には山田支所が設置されている。
名古屋城の西に広がる地域。全域が平坦な地形で丘陵や坂はない。名古屋駅の北から東へかけて広がる名駅地区は、中村区と西区にまたがっている。隣接する牛島町では、名古屋ルーセントタワーの建設やリニア中央新幹線の整備など再開発が進められている。 2000年9月に起こった東海豪雨では、新川の堤防が決壊したため、清須市とともに区北部の中小田井を中心とする地域が大きな被害を受けた。
郵便番号は以下の通りとなっている。
西区の人口の推移
| ||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より[3] |
名古屋市の行政区
他の市町村
織豊時代になると、織田信長の重臣である丹羽長秀や佐々成政などの有力な大名となった人物も現れる。
()の中は所在地
西区は、日本を代表する製造業が創業した近代工業の揺籃としての一面を併せ持つ。則武新町には、トヨタグループ発祥の地であるトヨタ産業技術記念館(旧豊田紡織本社工場)や森村グループ発祥の地であるノリタケの森(ノリタケカンパニーリミテド本社)がある。その他、御幸毛織、サンゲツ、シヤチハタ、タキヒヨーの本社が存在する。
区南部の明道町(新道・幅下)には国内最大級の駄菓子・玩具の問屋街があり、製菓会社も多数存在する。西区に本社を置く主な製菓会社に、名糖産業、春日井製菓、丸川製菓、カクダイ製菓、松山製菓、マコロン製菓、安部製菓、共親製菓、加藤製菓がある。 パチンコ発祥の地であり、浄心には2010年まで正村ゲージを生み出した「マサムラ」という日本最初のパチンコ店があった。他に愛知県内を中心に展開する弁当販売チェーンのベントマンの本社が存在する。
主な繁華街
主な商業施設
県立
市立
私立
市立
市立
JRの東海道本線と東海道新幹線も区内を通過しているが、駅は無い。ただしJR・名鉄・近鉄・地下鉄の名古屋駅は隣の中村区に所在するが、西区南部からは徒歩圏内であり、一部が西区にある。このほか地下鉄東山線も区内を通過しているが、駅は無い。ただし西区南部からほど近い場所に亀島駅があり、西区南部にある名古屋ルーセントタワーから地下通路「ルーセントアベニュー」で名古屋駅に直接繋がっている。
城郭・砦・屋敷
寺院
神社
街道
歴史・文化・産業に関する遺産が残り、名古屋友禅、名古屋扇子や和菓子の伝統が受け継がれていることから「ものづくり文化の道」として官民一体の街づくりが推進されている。
主な公園
街
建築物
博物館・記念館
チーム | スポーツ | リーグ | 本拠地 | 設立 |
---|---|---|---|---|
ファイティングイーグルス名古屋 | バスケットボール | Bリーグ | 枇杷島スポーツセンター | 1957年 |
北名古屋市 | ||||
清須市 | 北区 | |||
西区 | ||||
中村区 | 中区 |