もろどみちょう 諸富町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2005年(平成17年)10月1日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 佐賀市(旧)、諸富町、大和町、富士町、三瀬村→佐賀市 | ||||
現在の自治体 | 佐賀市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 九州地方 | ||||
都道府県 | 佐賀県 | ||||
郡 | 佐賀郡 | ||||
市町村コード | 41301-1 | ||||
面積 | 12.02 km2 | ||||
総人口 |
11,925人 (2005年(平成17年)7月31日) | ||||
隣接自治体 |
佐賀市、川副町 福岡県:大川市 | ||||
町の木 | ゆずりは | ||||
町の花 | 花菖蒲 | ||||
諸富町役場 | |||||
所在地 |
〒840-2192 佐賀県佐賀郡諸富町大字諸富津1番地2号 | ||||
座標 | 北緯33度13分27秒 東経130度21分09秒 / 北緯33.22411度 東経130.35258度座標: 北緯33度13分27秒 東経130度21分09秒 / 北緯33.22411度 東経130.35258度 | ||||
ウィキプロジェクト |
諸富町(もろどみちょう)は、佐賀県の南東部にあった町で、佐賀郡に属していた。
2005年(平成17年)10月1日、佐賀市・大和町・富士町・三瀬村と合併し、新たに佐賀市となった。以下、消滅前日までの情勢を記す。
佐賀県南東部に位置し、福岡県との境にある。筑紫平野の一部で、地形は平坦である。町の南東に筑後川が流れる。川の中州として大中島がある。
中国から徐福が薬を求めやってきたと伝えられている。
1868年(明治初年)時点[1] | 1889年 - | 1955年 - | 2005年 - | ||||||
佐賀郡 | 大堂村 | 佐賀郡 | 東川副村 | 大字大堂 | 佐賀郡 | 諸富町 | 大字大堂 | 佐賀市 | 諸富町大字大堂 |
徳富村 | 大字徳富 | 大字徳富 | 諸富町大字徳富 | ||||||
諸富村[2] | 大字諸富津 | 大字諸富津 | 諸富町大字諸富津 | ||||||
為重村 | 新北村 | 大字為重 | 大字為重 | 諸富町大字為重 | |||||
寺井津 | 大字寺井津 | 大字寺井津 | 諸富町大字寺井津 | ||||||
山領村 | 大字山領 | 大字山領 | 諸富町大字山領 |
最寄り空港は佐賀空港。
町内を鉄道路線は通っていない。最寄り駅はJR九州長崎本線佐賀駅。