数学において、貴金属比(ききんぞくひ、英語: metallic ratio)とは、
- (n は自然数)
で表される比のことである。
線分比 a : b が第n貴金属比であるとは、
が成り立つことを意味する。
を貴金属数(ききんぞくすう、英語: metallic number)という。第n貴金属数 Mn は、逆数との差が自然数 n である正の実数、つまり
- (n は自然数)
で特徴付けられる。
貴金属数
n |
第n貴金属数 |
小数展開 |
オンライン整数列大辞典 |
別名
|
0
|
|
1
|
|
|
1
|
|
1.6180339887…
|
A001622
|
黄金数
|
2
|
|
2.4142135623…
|
A014176
|
白銀数
|
3
|
|
3.3027756377…
|
A098316
|
青銅数
|
4
|
|
4.2360679774…
|
A098317
|
|
5
|
|
5.1925824035…
|
A098318
|
|
6
|
|
6.1622776601…
|
A176398
|
|
7
|
|
7.1400549446…
|
A176439
|
|
8
|
|
8.1231056256…
|
A176458
|
|
9
|
|
9.1097722286…
|
A176522
|
|
…
|
…
|
n
|
|
自然数 n に対して、第 n 貴金属数は、二次方程式 x2 − nx − 1 = 0 の正の解であり、
である。
- 貴金属数の正の奇数乗は、常に貴金属数である。
- 貴金属数の正の偶数乗は、常に逆数との和が自然数である実数である。
貴金属数の連分数表示は
である。
黄金数(第1貴金属数)が、フィボナッチ数列の隣接2項の商の極限で表されるように、一般に第 n 貴金属数にも、隣接2項の商の極限となる数列が存在する。
数列 {Mk} を、漸化式
で定義すると、この一般項は、第 n 貴金属数を μ として、
で表される。このとき、この数列の隣接2項の商は、k → ∞ のときに μ に収束する。すなわち、
が成り立つ。
青銅比(せいどうひ、英語: bronze ratio)は、
の比である。近似値は 1 : 3.303。貴金属比の一つ(第3貴金属比)。
青銅比において
は、二次方程式 x2 − 3x − 1 = 0 の正の解であり、これを青銅数(せいどうすう、英語: bronze number)という。
青銅数を連分数で表すと
となる。