超新星の一覧では、歴史的に重要な超新星の一覧を掲載する。写真技術誕生の前に観測された超新星や超新星理論の発展に貢献した論文の元になった超新星を掲載している。
名前(観測年) | 星座 | 視等級 | 距離 (光年) |
分類 | 所属銀河 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
SN 185 | ケンタウルス座 | -4 (?) | 8,200 | Ia (?) | 銀河系 | 最大視等級は+4から-8と推定される。超新星残骸の候補は、約8200光年にあるRCW 86である[1] 。超新星ではなく彗星と考える者もいる[2][3]。 |
SN 386 | いて座 | +1.5 | 14,700 | II | 銀河系 | 超新星残骸の候補は、G11.2-0.3である[4][5]。 |
SN 393 | さそり座 | -0 | 34,000 | 銀河系 | ||
SN 1006 | おおかみ座 | -7.5[6] | 7,200 | Ia | 銀河系 | 地球上の広範囲で見えた。視等級としては、歴史上最も明るい天文イベントであった[7]。 |
SN 1054 | おうし座 | -6 | 6,500 | II | 銀河系 | 超新星残骸は、パルサー(中性子星)を伴ったかに星雲。 |
SN 1181 | カシオペヤ座 | 0 | 8,500 | 銀河系 | ||
SN 1572 | カシオペヤ座 | -4.0 | 8,000 | Ia | 銀河系 | ティコの新星 |
SN 1604 | へびつかい座 | -3 | 14,000 | Ia | 銀河系 | ケプラーの星。 |
カシオペヤ座A, 1680年頃 |
カシオペヤ座 | +5 | 9,000 | IIb | 銀河系 | 星間塵のため超新星ははっきりとは見えなかったが、残骸のカシオペヤ座Aは、全天で最も明るい太陽系外電波源である。 |
G1.9+0.3超新星残骸, 1868年頃 |
いて座 | 25,000 | 銀河系 | 1985年に「死後に」発見された。年代は2008年に推定された。 | ||
アンドロメダ座S星 | アンドロメダ座 | +7 | 2,400,000 | Ipec | アンドロメダ銀河 | 最初に発見された銀河系外の超新星 |
SN 1895B | ケンタウルス座 | +8.0[8] | 10,900,000 | NGC 5253 | ||
SN 1937C | りょうけん座 | +8.4[8] | 13,000,000 | Ia | IC 4182 | |
SN 1940B | かみのけ座 | +12.8 | 38,000,000 | II-P | NGC 4725 | |
SN 1961V | ペルセウス座 | +12.5 | 30,000,000 | II? | NGC 1058 | 擬似的超新星の可能性[9]。 |
SN 1972E | ケンタウルス座 | +8.7 [10] | 10,900,000 | Ia | NGC 5253 | 1年以上続き、Ia型超新星の典型となった。 |
SN 1983N | うみへび座 | +11.8 | 15,000,000 | Ib | M83 | 最初に観測されたIb型超新星 |
SN 1986J | アンドロメダ座 | +18.4 | 30,000,000 | IIn | NGC 891 | 電波の周波数範囲で明るい。 |
SN 1987A | かじき座 | +2.9 | 160,000 | IIpec | 大マゼラン雲 | 1987年2月23日7:35:35 UTに強い放射が地球に到着した。親星の写真が残っていることと超新星ニュートリノが観測されたことで有名。最も最近の局所銀河群の超新星。 |
SN 1993J | おおぐま座 | +10.8 | 11,000,000 | IIb | M81 | 1954年以降、北天で最も明るい超新星の1つ。 |
SN 1994D | おとめ座 | +15.2 | 50,000,000 | Ia | NGC 4526 | |
SN 1998bw | ぼうえんきょう座 | ? | 140,000,000 | Ic | ESO 184-G82 | 初めて超新星とガンマ線バーストが関連付けられたGRB 980425と関連。 |
SN 2002bj | おおかみ座 | +14.7 | 160,000,000 | .Ia | NGC 1821 | りょうけん座AM型アウトバースト[11] |
SN 2003fg | うしかい座 | 4,000,000,000 | Ia | 無名の銀河 | 英国のロックバンド、オアシスの楽曲に因み、シャンパン超新星( Champagne Supernova )としても知られる。 | |
SN 2004dj | きりん座 | 8,000,000 | Ia (SAB) | NGC 2403 | NGC 2403は、M81銀河群内にある。 | |
SN 2005ap | かみのけ座 | 4,700,000,000 | II | ? | 2007年時点で、最も明るい超新星と発表された。 | |
SN 2005gj | 865,000,000 | Ia/II-n | ? | Ia型とII型の両方の特徴を持つことで有名 | ||
SN 2005gl | うお座 | +16.5 | 200,000,000 | II-n | NGC 266 | 古い写真に恒星が写る[12]。 |
SN 2006gy | ペルセウス座 | +15 | 240,000,000 | IIn (*) | NGC 1260 | NASAにより観測された。 *ピークが70日以上続き、恐らく新しい型である。 |
SN 2007bi | おとめ座 | +18.3 | Ic? | 無名の矮銀河 | 非常に明るく、長く続いた。対不安定型超新星の特徴とよく合致する初めての観測結果。親星は、宇宙初期の恒星と同様の約200太陽質量と推定される[13]。 | |
SN 2007uy | やまねこ座 | +16.8 | 84,000,000 | Ibc | NGC 2770 | SN 2008Dによって隠される。 |
SN 2008D | やまねこ座 | 88,000,000 | Ibc | NGC 2770 | 爆発中に観測された初めての超新星 | |
MENeaC Abell399.3.14.0 | おひつじ座 | +28.7 | 1,000,000,000 (z=0.0613) |
Ia | Abell 399中の無名の赤色楕円銀河と関連する無名の赤色球状星団 | 2009念に観測された。球状星団と関連する超新星[14][15] |
SN 2009ip | みなみのうお座 | 66,000,000 | IIn | NGC 7259 | 2009年に超新星に分類された。高光度青色変光星型擬似的超新星として登録される[16]。2012年9月には、若いタイプのIIn型超新星に分類された[17]。 | |
SN 2010lt | きりん座 | +17.0 | 240,000,000 | Ia (sub-luminous) | UGC 3378 | 10歳の少女Kathryn Aurora Grayにより発見され、最も若い超新星発見者となった。 |
SN 2011fe | おおぐま座 | +10.0 | 21,000,000 | Ia | M101 | 50mmの双眼鏡で観測可能な非常に珍しい銀河系外超新星 |
SN 2014J | おおぐま座 | +10.5 | 11,500,000 | Ia | M82 | NGC 2403中でSN 2004djに近接 |
ASASSN-15lh SN 2015L | インディアン座 | +16.9 | 3,800,000,000 | Ic | APMUKS(BJ) B215839.70-615403.9 | 最も明るい極超新星 |
IPTF14hls | おおぐま座 | +17.7 | 509,000,000 | 未知 | ? (矮銀河) | 異常な超新星 |