趙爾巽

趙爾巽
プロフィール
出生: 1844年5月23日
死去: (1927-09-03) 1927年9月3日(83歳没)
中華民国の旗 中華民国 京都特別市
出身地: 清の旗 奉天府鉄嶺県
職業: 政治家・歴史家
各種表記
繁体字 趙爾巽
簡体字 赵尔巽
拼音 Zhào Ĕrxùn
ラテン字 Chao Er-hsün
注音二式 Jàu Ĕr`Shiùn
和名表記: ちょう じそん
発音転記: ジャオ・アーシュン
テンプレートを表示

趙 爾巽(ちょう じそん、1844年5月23日道光24年4月7日〉 - 1927年民国16年〉9月3日)は、清末民初の政治家。次珊、号は無補奉天府鉄嶺県出身の漢軍正藍旗人。清末に地方官を歴任し、特に東三省総督時代は辛亥革命勢力の押さえ込みに成功した。辛亥革命後は袁世凱段祺瑞政権下で『清史稿』編纂の主幹を担った。

父の趙文穎は進士出身だったが、地方官として赴任していた際に太平天国軍の侵攻を受け殉職している。兄は趙爾震。弟は趙爾豊・趙爾萃。弟の趙爾豊は辛亥革命の際に四川総督として成都に赴任中に革命側に殺害されている。

年表

[編集]
  • 1867年同治6年)5月23日(旧暦4月7日)、郷試に合格し、挙人になる。
  • 1874年(同治13年)、殿試に合格し、進士になる。翰林院に進んだ後、安徽省陝西省等の按察使甘粛省新疆省山西省布政使を歴任する。
  • 1902年光緒28年)11月、山西巡撫を拝命する。
  • 1903年(光緒29年)、湖南巡撫に着任する。
  • 1904年(光緒30年)4月、中央に戻り戸部尚書(現在の財務大臣)に着任する。
  • 1905年4月、盛京将軍として赴任する。
  • 1907年3月、四川総督にも就任したため、後々の事を弟の趙爾豊を代理として任せる。
  • 1907年7月、湖広総督張之洞軍機大臣に就任するために中央に戻ると、その後を受けて湖広総督に任命される。この期間に湖北法政学堂(後の湖北省立法科大学)を設立している。
  • 1908年2月、四川総督に復帰。
  • 1911年宣統3年)3月、錫良(シリャン)の後任として東三省総督に就任、欽差大臣を兼務する。
  • 1911年、中国全土で反清運動(辛亥革命)勃発。趙爾巽は省内各地に治安維持のための「奉天保安公会」を設置、地方官だけでなく民間有力者も治安維持任務の中に組み込んでいく。
  • 1912年張作霖の部隊を動員して、奉天で武力革命を企図していた反清運動家を一斉弾圧。これにより南京臨時政府との関係が悪化し、北伐軍が組織される。
  • 1912年(民国元年)2月、南北和議が成立し、趙爾巽の体制はそのまま維持されることになり、民国政府から奉天都督に任命される。
  • 1913年青島に隠棲する。
  • 1914年袁世凱に清史館の館長を任される。そこで趙爾巽が中心となって『清史稿』が編纂される。
  • 1925年2月、段祺瑞の北京臨時政府成立の折にはその会議の議長に推される。5月には臨時政府の参政院の参政として招聘され、参政院の院長にも指名された。
  • 1927年、9月3日『清史稿』が脱稿してまもなく京都(現:北京)で逝去。

著作には『刑案新編』・『趙留守攻略』等がある。

趙爾巽の功績

[編集]

盛京将軍に就任した時期は、義和団の乱とそれに引き続くロシアの東三省占領、さらに日露戦争に伴い行政組織や地域そのものが非常に混乱した中にあった。しかし趙は馬賊の帰順を促すなど治安の維持に力を注ぎ、さらに東三省へなだれこんでくる漢族流民への農地を確保し、財政を安定させる(領域内の収支を黒字にもちこんだといわれる)ことに成功した。また、辛亥革命時の動乱期には、帰順した元馬賊の張作霖を活用して革命派を弾圧し、東三省の治安維持に成功するなど実務家としても非常に優秀であった。趙爾巽に抜擢された張作霖は、生涯にわたって趙爾巽を師として敬い、自分の三女の張懐瞳を趙爾巽の子の趙天賜(字は世輝)に嫁がせている。

晩年は『清史稿』編纂に携わるなど学者としての側面も見せるが、動乱の時局が充分な校正時間を許さず、完成した『清史稿』には年号・人名等の誤りが多いと言われている。また、『清史稿』そのものも趙爾巽死後に発生した清史館の内紛によって流転の運命を辿る事になった。

 清の旗
先代
兪廉三
湖南巡撫
1903年 - 1904年
次代
陸元鼎
先代
鹿伝霖
戸部漢尚書
1904年 - 1905年
次代
張百熙
先代
増祺(ヅェンキ)
盛京将軍
1905年 - 1907年
次代
-
先代
趙爾豊
四川総督
1907年
次代
陳夔龍
先代
張之洞
湖広総督
1907年 - 1908年
次代
陳夔龍
先代
陳夔龍
四川総督
1908年 - 1911年
次代
趙爾豊
先代
錫良(シリャン)
東三省総督
1911年 - 1912年
次代
(廃止)
 中華民国の旗 中華民国北京政府
先代
(創設)
奉天都督
1912年3月 - 11月
次代
張錫鑾