長治郷

屏東県の旗 屏東県 長治郷
別称: 長興
地理
位置 北緯22°41'
東経120°32'
面積: 39.8861 km²
各種表記
繁体字: 長治
日本語読み: ちょうじ、ちょうち
拼音: Chángzhì
注音符号: ㄔㄤˊㄓˋ
片仮名転写: チャンジー
台湾語: Tióng-tī
客家語: Tshòng-tsṳ
行政
行政区分:
上位行政区画: 屏東県の旗 屏東県
下位行政区画: 16村264鄰
長治郷長: 古佳川
公式サイト: 長治郷公所
情報
総人口: 30,312 人(2016年1月)
世帯数: 10,024 戸(2016年1月)
郵便番号: 908
市外局番: 08
長治郷の木: -
長治郷の花: -
長治郷の鳥: -
テンプレートを表示
邱永鎬公祠

長治郷(チャンジー/ちょうじ-きょう)は台湾屏東県

地理

[編集]

長治郷は屏東県北部に位置し、北は塩埔郷と、東は内埔郷と、西は屏東市と、西北は九如郷と、南は麟洛郷とそれぞれ接している。屏東平原北部に位置するため地勢は平坦であり、南西部から北西部にかけて緩やかな傾斜を形成している。

歴史

[編集]

長治郷は旧名を「長興」と称す。代の康熙年間、広東から邱永鎬が一族を率いてこの地に入植し、次第に集落を形成したとされている。1920年の台湾地方改制の際、この地に「長興庄」が設けられ、高雄州屏東郡に管理された。戦後は高雄県長興郷とされたが、1946年に屏東市へ吸収され、同時に「長治久安」の願いを込めて「長治区」と改称された。1950年に屏東県が設置された際に「長治郷」とされた。1955年に麟洛地区が分割され「麟洛郷」が設けられ現在に至る。

経済

[編集]

行政区

[編集]
地区
長興 長興村、進興村、香楊村、新潭村、潭頭村
繁華 栄華村、繁昌村、繁華村、繁栄村、繁隆村
徳協 徳協村、復興村、徳和村、徳栄村、崙上村、徳成村

歴代郷長

[編集]
氏名 着任日 退任日

教育

[編集]

国民中学

[編集]

国民小学

[編集]

交通

[編集]
種別 路線名称 その他
国道 国道3号 フォルモサ高速公路 長治IC
省道 台24線

観光

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 北緯22度41分 東経120度32分 / 北緯22.683度 東経120.533度 / 22.683; 120.533