『闇からの一撃』 | ||||
---|---|---|---|---|
レインボー の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
1981年![]() | |||
ジャンル | ハードロック | |||
時間 | ||||
レーベル |
![]() ![]() ![]() | |||
プロデュース | ロジャー・グローヴァー | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
レインボー アルバム 年表 | ||||
| ||||
ミュージックビデオ | ||||
「Death Alley Driver」 - YouTube 「Stone Cold」 - YouTube 「Power」 - YouTube |
『闇からの一撃』 (原題:Straight Between the Eyes) は、1982年に発表されたレインボーのアルバム。
1981年のワールド・ツアー終了後にドン・エイリー(キーボード)が脱退。レインボーはオーディションでデイブ・ローゼンサルを新メンバーに選んて、カナダのモーリン・ハイツにあるレ・スタジオで本作を制作。前作『アイ・サレンダー』の製作途中で加入したジョー・リン・ターナーは、本作では曲作りにも全面的に参加した[3][注釈 1]。本作は彼等にとって初のデジタル録音だった。
原題"Straight Between the Eyes"は、リーダーのリッチー・ブラックモアが1967年頃にロンドンの酒場でジェフ・ベックと会話を交わしていた時、ベックがジミ・ヘンドリックスの演奏を評して発した"He hits you straight between the eyes!"という言葉に基づいている[3]。