鴛鴦茶

鴛鴦茶
各種表記
繁体字 鴛鴦(奶)(茶)
簡体字 鸳鸯(奶)(茶)
拼音 Yuānyāng(nǎi)(chá)
注音符号 ㄩㄢ ㄧㄤ (ㄋㄞˇ)(ㄔㄚˊ)
ラテン字 Yuanyang(nai)(cha)
発音: ユンヨン(ナーイ)(チャー)
広東語発音: yun1yeung1(naai5)(cha4)
テンプレートを表示

鴛鴦茶(えんおうちゃ、広東語:ユンヨンチャー)は、香港で一般的な飲み物で、紅茶コーヒーを混ぜ合わせたもの。広東語では「鴛鴦」(ユンヨン)と略すことが多い[1][2]。日本語ではコーヒー紅茶と呼ばれる場合もある。多くは、砂糖無糖練乳をたっぷり加えて飲むため、「鴛鴦奶茶」(えんおうだいちゃ、広東語:ユンヨンナーイチャー)とも呼ばれる(奶は乳の意)[3][4]

歴史

[編集]

最初に誰が考案したのかは定かではないが、香港では数十年の歴史がある飲み物として定着している。

茶餐廳と呼ばれる香港の喫茶レストランでは定番のメニューのひとつとなっており、ホット(「熱鴛鴦」)とアイス(「凍鴛鴦」)共に供されている。

アイスにはクラッシュアイスをたっぷり入れることが多く、通常、ホットよりも2香港ドルほど高い。特に指定しない場合、ガムシロップと無糖練乳もたっぷり入って出てくる。

日本で、ダイエット効果のある緑茶コーヒーが話題になった事がある[5][6]が、この緑茶とコーヒーの2液混合に替えて紅茶とコーヒーにした場合でもコーヒーのクロロゲン酸と紅茶からある程度のテアニンが摂れるため、ミルク類、砂糖抜きで継続的に飲む事で、代謝促進やコレステロールの吸収抑制の効果が、期待出来ると考えられる。

作り方

[編集]

大きく分けて、次の三つがあり、どれが良いとは一概に言えない。

  1. 液体混合法:コーヒーと紅茶を別々に淹れてから混ぜる方法
  2. 原料混合法:レギュラーコーヒーの粉と紅茶の茶葉を混ぜておいてから、湯を加える方法
  3. 二段法:先に紅茶を淹れてから、コーヒーの粉に紅茶液を加える方法

1.はコーヒーと紅茶をメニューに載せて、別々に作り置きしている店の場合、最も簡単に客に出せる方法である。2.は都度淹れる場合に、手間が増えない方法である。3.は、最も手間のかかる方法。先にコーヒーを淹れることも可能ではあるが、紅茶の方が高温での抽出に適しているので、紅茶を先にする方が良いと考えられる。

紅茶、コーヒーの種類、淹れ方、量の組み合わせによって味はさまざまに変化するので、好みの味となる方法、配合を自分で見いだすのもひとつの楽しみとなる。紅茶7に対して、コーヒーが3が基本という言い方もされるが、逆の比率がいいとする言い方もある。香港の紅茶にはプーアル茶を少量ブレンドしている喫茶店が多いので、実際には中国茶、紅茶、コーヒーの三種混合である場合もある。

バリエーション

[編集]

鴦走

[編集]

鴦走(ヨンザウ)は、無糖練乳の代わりに、加糖練乳を用いたもの。この「走」は、省くという意味で、砂糖を省くことを言う。

商品

[編集]

香港の食料品店などでは、粉末化したコーヒー及び紅茶に砂糖、粉乳を加え、1杯分ずつを個包装した粉末飲料が複数のメーカーから発売されている。インスタント食品の一種で、湯を加えて飲む。

入り、ペットボトル入りなど、工場で作られた液体飲料は現在見られないが、日本コンビニエンスストアーで紙パック入りのものが一時販売された。

鴛鴦の意味

[編集]

オシドリ(鴛鴦)がいつも雄雌つがいで泳ぐ姿から、中国では男女同時に使うものや二つが一つになったものに「鴛鴦」の名を冠している事がある。

  • 鴛鴦枕:二人で寝られるようにした長い枕。
  • 鴛鴦浴:男女二人での入浴。
  • 鴛鴦火鍋:香港や四川などで二種類のスープを使ってしゃぶしゃぶ寄せ鍋が食べられるように、まん中に仕切を設けた鍋。
  • 鴛鴦炒飯:香港で一般的な、エビとチキンなど、異なる素材で作った二色のあんかけ炒飯
  • 鴛鴦雪糕:アイスクリームの2種盛り合わせ、または、2色重ね[2]
  • 鴛鴦茶壺:中国江蘇省宜興の陶芸家蒋建明が考案した急須。中を二つに仕切って、一つの急須で二種類の茶を淹れられるようにしたもの。醤油差しにも応用されている。

また、靴下など、本来同じもので揃っているはずが、組違い、色違いなどになってしまった場合にいうこともある[7]

なお、「鴛鴦茶」には、男女二人で飲む茶という意味もあり、1925年ミュージカル『No, No, Nanette』のために作られ、世界的にヒットしたジャズのスタンダード「Tea for Two」(邦題:二人でお茶を」)には「鴛鴦茶」という中国語のタイトルがつけられた。

脚注

[編集]
  1. ^ 張勵妍、倪列懐 編、『港式廣州話辭典』p174、萬里書店、1999年、香港、ISBN 962-14-1457-1
  2. ^ a b 鄭定欧 編、『香港粤語詞典』p251、江蘇教育出版社、1997年、南京、ISBN 7-5343-2942-6
  3. ^ 歐陽應霽、『香港味道2 不脱絲襪的奶茶』p99、萬里機構・飲食天地出版社、香港、ISBN 978-962-14-3512-5
  4. ^ 犀文咨詢 編、『人气茶餐厅美食精选』p8、中国紡績出版社、北京、ISBN 978-7-5064-6888-6
  5. ^ 工藤孝文、元デブ医者が教える おいしく飲んでみるみるやせる 緑茶コーヒーダイエット、2018年、日本実業出版社
  6. ^ 「1日3回食前に飲むだけ!やせ物資が相乗効果を発揮する緑茶コーヒーダイエット」『壮快』2018年12月号pp162-163、廣済堂
  7. ^ 白宛如 編、『廣州方言詞典』p358、江蘇教育出版社、1998年、南京南京、ISBN 7-5343-3434-9

関連項目

[編集]