くろぎまち 黒木町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2010年2月1日 | ||||
廃止理由 |
編入合併 黒木町、立花町、矢部村、星野村→八女市 | ||||
現在の自治体 | 八女市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 九州地方 | ||||
都道府県 | 福岡県 | ||||
郡 | 八女郡 | ||||
市町村コード | 40541-8 | ||||
面積 | 135.49 km2. | ||||
総人口 |
12,473人 (推計人口、2009年12月1日) | ||||
隣接自治体 |
福岡県八女市、八女郡立花町、星野村、矢部村 熊本県山鹿市 | ||||
町の木 | クス | ||||
町の花 | フジ | ||||
黒木町役場 | |||||
所在地 |
〒834-1292 福岡県八女郡黒木町大字今1314番地1 | ||||
外部リンク | 黒木町公式サイト2010年3月まで | ||||
座標 | 北緯33度13分04秒 東経130度40分02秒 / 北緯33.21789度 東経130.66711度座標: 北緯33度13分04秒 東経130度40分02秒 / 北緯33.21789度 東経130.66711度 | ||||
ウィキプロジェクト |
黒木町(くろぎまち)は、かつて福岡県南部にあった町で、八女郡に属していた。
福岡県の南端部、福岡市から南東へ約50km、久留米市から南東へ約20kmの場所に位置する。内陸部にあり、町域南側は熊本県と県境を成している。 町域は九州山地の中にあり、山がちである。
栄林周瑞禅師が1423年(応永30年)に笠原に霊厳寺を建立して、明(現・中華人民共和国)から持ち帰った茶の栽培を始めたとされる八女茶の発祥の地である[1]。
主に八女茶の生産に力を上げており、八十八夜の新茶の献茶祭など関連する行事を毎年開催している[1]。
イチゴの生産も盛んであり、同地域のあまおうは県内でもいち早く出荷される[2]。
グリーンピア八女、黒木大藤、城山があり、観光面にも力を入れている。
かつて国鉄矢部線の終点だったが、1985年に廃止されている。
高速道路はなし。最寄りインターチェンジは九州自動車道八女インターチェンジ。
主要地方道