作者 | サン・マイクロシステムズ |
---|---|
開発元 | オラクル |
最新版 |
3.6.2[1]
/ 2019年12月 |
対応OS | Solaris |
プラットフォーム | SPARC V9 (Tシリーズ, Mシリーズ) |
種別 | ハイパーバイザー |
ライセンス | プロプライエタリ |
公式サイト |
www |
論理ドメイン(ろんりドメイン、英: Logical Domains、LDoms、LDOM)はSPARC V9プロセッサのためのサーバ仮想化とパーティショニング技術である。これは、2007年4月にサン・マイクロシステムズによって最初にリリースされた。 2010年1月にオラクルがサンを買収した後、この製品はバージョン2.0以降はOracle VM Server for SPARCとしてブランド名が変更になった。
各ドメインは、ハードウェアリソースの再構成可能なサブセットを備えた完全な仮想マシンである。ドメインは、実行中にサーバ間で安全にライブマイグレーションできる。論理ドメイン内で実行されているオペレーティングシステムは、個別に起動、停止、および再起動できる。実行中のドメインを動的に再構成して、再起動せずにCPU、RAM、またはI/Oデバイスを追加または削除ができる。動的リソース管理を使用すると、CPUリソースを必要に応じて自動的に再構成できる[2]。
SPARCハイパーバイザーは、sun4vアーキテクチャーで導入されたハイパー特権実行モードで実行される。 2015年10月の時点でリリースされたsun4vプロセッサは、UltraSPARC T1、T2、T2+ 、T3[3]、 T4[4]、T5、M5、M6、M10、およびM7である。 UltraSPARC T1に基づくシステムは、論理ドメインバージョン1.0〜1.2のみをサポートする[5]。 新しいタイプのTシリーズサーバは、古い論理ドメインと新しいOracle VM Server for SPARCバージョン2.0以降の両方をサポートする。これらには以下が含まれる:
UltraSPARC T1-based:
UltraSPARC T2-based:
UltraSPARC T2 Plus systems:
SPARC T3 systems:[6]
SPARC T4 systems[7]
SPARC T5 systems[8]
SPARC T7 systems,[9] which use the same SPARC M7 processor as the M7-8 and M7-16 servers listed below.
SPARC M-Series systems[10][8][11]
割り当てられているロールを除いて、すべての論理ドメインは同じである。論理ドメインが実行できるロールは複数ある。たとえば、次のようなものである。
ベンダーが論理ドメイン内での実行をサポートしているオペレーティングシステムは、 Solaris 10 11/06以降のアップデート、およびすべてのSolaris 11リリースのみである。
公式にはサポートされていないが、以下のオペレーティングシステムは論理ドメイン内で実行できる可能性がある。