ジャンル | ドライブゲーム |
---|---|
対応機種 |
アーケード Xbox |
開発元 |
[AC]:SEGA-AM2 [Xbox]:スモウ・デジタル |
発売元 | セガ |
プロデューサー | 鈴木裕 |
ディレクター | 大崎誠 |
人数 |
[AC]:1~2人 [Xbox]:1~8人 (インターネット対戦時) |
メディア | [Xbox]:DVD-ROM |
発売日 |
AC 2003年12月 2003年12月13日 2003年12月18日 Xbox 2004年10月1日 2004年10月25日 2005年1月27日 |
対象年齢 |
CERO:A(全年齢対象) ESRB:E(6歳以上) PEGI:3 |
デバイス | [Xbox]:Xboxボイスコミュニケータ、モデナ360レーシングホイール |
システム基板 | Chihiro |
『アウトラン2』(OutRun2)は、セガが2003年12月に稼働開始したアーケード用ドライブゲーム。キャッチコピーは「跳馬・美女・絶景」。
ここでは、バージョンアップ版となる『アウトラン2SP(スペシャルツアーズ)』、及び日本国外で発売された同作をベースにした移植作『OutRun2006: Coast 2 Coast』『OutRun Online Arcade』についても記載する。
前作『アウトランナーズ』から10年ぶりに登場したシリーズ4作目であり、唯一のナンバリングタイトル。初代『アウトラン』を踏襲した作風となっており、ヨーロッパ(『2SP』ではアメリカ)の各地をモチーフとした多彩なコースや、ゲーム開始前のBGM選択画面がカーステレオ風であったり、クラッシュすると車が大きく吹き飛ぶなどの演出は健在。シンプルな操作性は新たにドリフト走行の要素が加わり、より爽快感が増した。
本作ではフェラーリ社のライセンス供与を受けて1作目の自車テスタロッサや『ターボアウトラン』の自車F40、稼働当時の最新車種だったエンツォ・フェラーリなどが実名で登場した。
BGMは初代で登場した「MAGICAL SOUND SHOWER」「SPLASH WAVE」「PASSING BREEZE」のアレンジ版や4曲の新規楽曲を収録。
#ゲームモードは、原作同様に妨害する他車をかわしつつ、分岐点でコースを選びながら走ってスコアを競う「アウトランモード」、助手席に座る女性からのリクエストを要求に応える「ハートアタックモード」、妨害車無しで純粋にタイムを競う「タイムアタックモード」、および複数台で競走する対戦プレイが楽しめる。
2004年10月に欧州・北米で発売。日本では2005年1月27日に発売。
4台の新規車種を追加(内2台は『アウトラン2SP』からの追加車種)し、「ハートアタックモード」を発展させたゲームモード「アウトランチャレンジ」と、最大8人で対戦できる「Xbox Liveモード」(現在はサービス終了)を搭載。また、リミックス曲や初代『アウトラン』の3曲の原曲版が収録された。
Xbox版独自の要素として、『スカッドレース』の初級(昼)→初級(夜)→中級→上級を繋いだコースと『デイトナUSA2 パワーエディション』のMIXコースが「アウトランチャレンジ」でプレイできるボーナスステージとして収録されている他、「アウトランチャレンジ」全ミッションクリアかプレイ時間50時間経過で初代『アウトラン』がプレイできるおまけ要素が存在する。
アウトラン2SP ツインタイプ筐体 | |
ジャンル | ドライブゲーム |
---|---|
対応機種 |
アーケード PlayStation 2 |
開発元 |
[AC]:SEGA-AM2 [PS2]:スモウ・デジタル |
発売元 | セガ |
人数 |
[AC]:1~2人 [AC(SDX)]:1~8人 [AC(DX)]:1~4人 [PS2]:1人 |
メディア | [PS2]:DVD-ROM |
発売日 |
AC 2004年12月21日 2005年2月 2005年 PS2 2007年2月8日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
デバイス | GT Force・GT Force Pro |
システム基板 |
Chihiro LINDBERGH (SDX/DX) |
2004年12月21日に稼働開始したバージョンアップ版。アメリカを舞台とした15コースと2台のフェラーリ、初代『アウトラン』の3曲と『ターボアウトラン』の4曲の原曲が追加された。
また、「アウトランモード」と「タイムアタックモード」にてSP版・無印版それぞれの全コースを走破する15連続コース[1]や、対戦プレイでのみ選択可能なSP版・無印版のコースをミックスした対戦スペシャルステージも追加された。
システム面では、各車の性能差がミッション数のみになったり、敵車の後ろに付くと加速力・最高速が上がる「スリップストリーム」などの要素が追加されている。
2006年12月には、4台/8人同時プレイ可能な『アウトラン2SP SDX』が全国で稼働開始。また、2007年2月より2台/4人同時プレイ可能な『アウトラン2SP DX』も稼働開始した。
16:9のスクリーンに、フェラーリを模した大型の可動筐体となっており、1台の筐体に2座のシートとハンドルが備わる。2人同時プレイに対応しており、2人同時プレイを選択した場合には、接触などのミスやステージクリアのタイミングでドライバーが入れ替わるルールとなっている。
2007年2月8日に日本で発売。#Xbox版の「アウトランチャレンジ」に相当する新ゲームモード「コースト2コーストモード」を搭載し、新規車種・BGMなどが追加された。
「コースト2コーストモード」を内包するオリジナルモードでは、プレイで獲得したアウトランマイルで車やコース、BGMなどを開放することができる。
また、オリジナルモードにおけるフェラーリの性能差が無印版と同じくクラス分けで異なるようになった他、全車に外観・性能がチューンされたSPECIALクラスが追加された。
本作は先に海外で発売された『OutRun 2006: Coast 2 Coast』の日本向けバージョンとなっている。『Coast 2 Coast』からの変更点は、4曲の新規BGMの追加、インターネット対戦およびPS2版のLAN対戦機能の削除、PS2版とPSP版の連動機能の削除、ロジクール社のステアリングコントローラ「GT Force」・「GT Force Pro」への対応の他、一部グラフィックなどの調整[2]がされている。
ジャンル | ドライブゲーム |
---|---|
対応機種 |
PlayStation 2 PlayStation Portable Xbox Windows |
開発元 | スモウ・デジタル |
発売元 | セガ |
人数 | 1~6人[3] |
メディア |
[PS2][Xbox][Windows]:DVD-ROM [PSP]:UMD |
発売日 |
PS2、Xbox、PSP 2006年3月31日 2004年4月6日 2006年4月25日 2006年7月20日 Windows 2006年6月23日 2006年6月27日 |
2006年に海外で発売された、『アウトラン2SP』をベースにした移植作。概要については#PlayStation 2版を参照。
2007年1月2日より、海外版アカウント限定でSteam版の配信を開始(関連情報(Steam公式HP内))。2007年1月29日、日本版アカウントでも購入・配信可能となる事をほのめかす情報が4Gamerネット経由でセガより広報されていた(該当HP)が、実現しなかった。
ジャンル | ドライブゲーム |
---|---|
対応機種 |
PlayStation 3 Xbox 360 |
開発元 | スモウ・デジタル |
発売元 | セガ |
人数 | 1~6人 |
メディア | ダウンロード販売(日本未配信) |
発売日 | 2009年4月15日 |
2009年4月15日にXbox Live Arcade及びPlayStation Store配信タイトルとして、Xbox 360版は日本を除く全世界、PS3版は欧州にて配信された。PS3版は後に香港向けにも配信が開始された。IP制限などはないため、海外のアカウント及びポイントを入手すれば日本でも遊ぶことができた。フェラーリとのライセンス契約が満期を迎えたため、PS3版は2010年10月に配信終了。Xbox 360版についても2011年12月に配信終了した。
『OutRun 2006: Coast 2 Coast』のOUTRUN2SPモード(アーケードモード)をベースに移植したものだが、無印版のコースは未収録となっている。
初代アウトランと同じく左右分岐しつつ5ステージを走るようになっている。下図のような並びとなっていて、1-Aからスタートし、最終的に5-A~5-Eのゴールを目指す。上側(ゲーム中分岐では左側)の方が難易度が低く、下側(ゲーム中分岐では右側)へ行くに従い難易度が上がる。
『アウトラン2SP』の15連続コースでは難易度の低いコースから順に走る(下記の記述順と同じ)。
↑EASY | ||||
[5-A] | ||||
[4-A] | ||||
[3-A] | [5-B] | |||
[2-A] | [4-B] | |||
[1-A] | [3-B] | [5-C] | ||
[2-B] | [4-C] | |||
[3-C] | [5-D] | |||
[4-D] | ||||
[5-E] | ||||
↓HARD |
ステージ1
ステージ2
ステージ3
ステージ4
ステージ5
ステージ1
ステージ2
ステージ3
ステージ4
ステージ5
無印版および『Coast 2 Coast』日本PS2版『アウトラン2SP』のオリジナルモードではクラス毎に性能が異なる。アーケード版『2SP』では車種による性能差はミッション数のみとなっている。