ジャンル | アクションシューティング |
---|---|
対応機種 |
アーケード (AC) 対応機種一覧
|
開発元 | ナムコ開発一課 |
運営元 |
![]() ![]() |
音楽 | 小沢純子 |
人数 | 1 - 2人(交互プレイ) |
メディア |
業務用基板 (1.15メガバイト) |
稼働時期 |
![]() ![]() |
対象年齢 |
![]() ![]() ![]() |
コンテンツアイコン |
![]() ![]() ![]() |
デバイス |
4方向レバー 2ボタン |
システム基板 | SYSTEM 86 |
CPU |
MC6809 (@ 1.536 MHz)×2 HD63701 (@ 1.536 MHz) |
サウンド |
YM2151 (@ 3.580 MHz) Namco CUS30 (@ 24 kHz) Namco 63701X (@ 6 MHz) |
ディスプレイ |
ラスタースキャン 横モニター 288×224ピクセル 60.61Hz パレット4096色 |
その他 | 型式:RT |
『ローリングサンダー』 (Rolling Thunder) は、ナムコが開発し1986年12月に稼働開始したアーケード用横スクロールアクションシューティングゲームである。
プレーヤーが主人公「アルバトロス」を操り、秘密組織「ゲルドラ」の地下基地へと潜伏していくという内容で、最終ステージに待つマブーを倒すことでゲームクリアーとなる。しかし、マブーを守る様々な戦闘員とトラップが行く手を遮っており、プレーヤーは唯一の武器であるハンドガン(マシンガン)と最強の工作員としてのテクニックでそれらの障害を乗り越え、世界征服の野望を打ち砕く。1960年代のアメリカを舞台に、スパイ映画風のハードボイルドテイストを基調にしながら、改造人間といった近未来的サイバーテイストも加味した独特の世界観を持つ。音楽は小沢純子が担当している。
1987年、1988年に欧州および北米にて各種ホビーパソコンに移植された他、1989年にはファミリーコンピュータに移植された。アーケード版は後にPlayStation用ソフト『ナムコミュージアムアンコール』(1997年)、PlayStation Portable用ソフト『ナムコミュージアム Vol.2』(2005年)、Xboxおよびゲームキューブ、PlayStation 2用ソフト『ナムコミュージアム アーケードHITS!』(2005年)、Xbox 360用ソフト『ナムコミュージアム バーチャルアーケード』(2008年)、iOS用ソフト『NAMCO ARCADE』などに収録された他、2009年にWii用ソフトとしてバーチャルコンソールアーケードにて配信された。また携帯電話用アプリゲームとして2005年にiアプリ、2007年にEZアプリにて配信。さらに2022年にアーケードアーカイブスの1作品としてPlayStation 4版とNintendo Switch版が配信された。
アクションゲームの最盛期ともいえる年代に製作されたゲームであり、強化アイテムや体力制など当代的なフィーチャーを盛り込んでいる。
アーケード版とファミコン版で若干異なるが、特に記載のない限りアーケード版についての記述である。
このゲームは、最初期、前期、中期、後期(最終版)までの4つのバージョンが存在している。バージョンによる違いは以下の通り。
1968年のニューヨークに、「マブー」と名乗る国籍も年齢も不明な男が現れた。彼は、人々の前でさまざまな奇跡を起こし、ついには世界の終わりを語り自らを救世主と名乗った。しかし、彼の正体は秘密組織「ゲルドラ」を率い世界征服をたくらんでいる男だった。
ゲルドラの野望に気がついた世界刑事警察機構(WCPO)は、その秘密を探るべく女性工作員「レイラ」を派遣するが、彼女は「マブー」に捕まってしまった。彼女を救出しなくては、ゲルドラの正体とその野望の存在は闇に葬られてしまう。
事態を重く見たWCPOは、最強の工作員を派遣することを決定する。その男のコードネームは「アルバトロス」。そして、彼らのチーム名は、「ローリングサンダー」。
レイラの救出とゲルドラの野望を阻止するため、彼は一人闇へと消えていった……。
ステージ構成は、廃屋〜地下階段〜地下通路〜地底溶岩〜ゲルドラ秘密基地内部からなる5つのステージを2周する。なお、2周目のステージについて、構造に変更はないが、敵やトラップの配置が変更され、難易度が上昇している。
No. | タイトル | 発売日 | 対応機種 | 開発元 | 発売元 | メディア | 型式 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Rolling Thunder | ![]() ![]() |
Amiga Atari ST コモドール64 |
Tiertex | U.S. Gold | フロッピーディスク | - | |
2 | Rolling Thunder | ![]() |
Amstrad CPC ZX Spectrum |
Tiertex | U.S. Gold | フロッピーディスク | - | |
3 | ローリングサンダー | ![]() ![]() |
ファミリーコンピュータ | アークシステムワークス | ![]() ![]() |
2メガビットロムカセット[2] | - | |
4 | ナムコミュージアムアンコール | ![]() |
PlayStation | ナムコ | ナムコ | CD-ROM | SLPS-01050 | アーケード版(中期版)の移植 |
5 | ローリングサンダー | ![]() |
iアプリ | ナムコ | ナムコ | ダウンロード (アプリキャロットナムコ) |
- | アーケード版の移植 |
6 | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
PlayStation Portable | ナムコ | ![]() ![]() ![]() |
UMD | ![]() ![]() ![]() |
アーケード版(中期版)の移植 |
7 | ![]() ![]() ![]() |
XB:![]() ![]() GC: ![]() ![]() PS2: ![]() ![]() ![]() |
Xbox ゲームキューブ PlayStation 2 |
Digital Eclipse | ナムコ | DVD-ROM | XB:![]() GC: ![]() ![]() PS2: ![]() ![]() ![]() |
アーケード版(後期版)の移植 |
8 | Namco Museum - 50th Anniversary | ![]() ![]() |
Windows | Digital Eclipse | ナムコ | CD-ROM | - | アーケード版の移植 |
9 | ローリングサンダー | ![]() |
EZアプリ | バンナム | バンナム | ダウンロード (ナムコEZゲームス) |
- | アーケード版の移植 |
10 | ナムコミュージアム バーチャルアーケード | ![]() ![]() ![]() |
Xbox 360 | バンナム | バンナム | DVD-ROM | ![]() |
アーケード版(中期版)の移植 |
11 | ローリングサンダー | ![]() |
Wii | バンナム | バンナム | ダウンロード (バーチャルコンソールアーケード) |
- | アーケード版(中期版)の移植 |
12 | NAMCO ARCADE | INT 2012年1月26日 |
iOS | バンナム | バンナム | ダウンロード | - | アーケード版(中期版)の移植 |
13 | NAMCO ARCADE | INT 2015年6月9日 |
Android | バンナム | バンナム | ダウンロード | - | アーケード版(中期版)の移植 |
14 | ナムコミュージアム | ![]() ![]() ![]() |
Nintendo Switch | バンナム | バンナム | ダウンロード | - | アーケード版(中期版)の移植 |
15 | NAMCO MUSEUM ARCHIVES Vol.2 | INT 2020年6月18日 |
Nintendo Switch(日本国外) PlayStation 4 Xbox One Windows(Steam) |
B.B.スタジオ M2 |
バンナム | ダウンロード | - | ファミコン版の移植 |
16 | ナムコットコレクション | ![]() |
Nintendo Switch | B.B.スタジオ M2 |
バンナム | Switch専用ゲームカード(追加DLC) ダウンロード(追加DLC) |
- | ファミコン版の移植 |
17 | ローリングサンダー | ![]() |
PlayStation 4 Nintendo Switch |
ナムコ | ハムスター | ダウンロード (アーケードアーカイブス) |
- | アーケード版の移植 前期バージョン、後期バージョン、最終バージョンを収録 |
評価 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||||||||||||
|
項目 | キャラクタ | 音楽 | 操作性 | 熱中度 | お買得度 | オリジナリティ | 総合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 2.97 | 3.00 | 3.14 | 2.98 | 2.93 | 2.84 | 17.86 |