最新版 |
R14.1.1
/ 2023年10月29日 |
---|---|
最新評価版 |
14.1.0 Development
/ 2016年2月28日[1] |
リポジトリ | |
プログラミング 言語 | C++ (TQt) |
対応OS | Unix系 |
対応言語 | 多言語対応 |
種別 | デスクトップ環境 |
ライセンス | GPLなど |
公式サイト |
trinitydesktop |
Trinityデスクトップ環境(TDE)は、KDE 3.5のフォークで、KubuntuがKDE Plasma 4に移行したのちにKubuntuのリミックス版を調整していたTimothy Pearsonによって組織され、主導された[2]。プロジェクトは、バグの修正、機能の追加、最近のハードウェアとの互換性のあるリリースを続けることを目標としている。TrinityはDebian、Fedora、Ubuntuなどの様々なLinuxディストリビューションのためのパッケージが用意されている[3]。また、少なくとも2つのLinuxディストリビューション(Q4OSとExe GNU/LINUX)で、デフォルトのデスクトップ環境として使われていた[4]。3.5.12からは、自らフォークしたTQtとして知られるQt 3のフォークを用いている。
Trinityの初期のリリースにおいては、バージョン付けのスキームはKDE 3.5のそれをベースにしていた。R14.0リリースは新たなバージョン付のスキームを導入したが、これはKDEにバージョン番号のみで比べられるのを避けるとともに、新しいテーマの導入のためであった[5]。この新しいテーマは"KDE Lineart"に基づく。
これに先立ち、Trinityは、KDE 3.5のテーマと、"KDE 3.5"のブランディングを"TDE"ブランディングに置き換えるなどして維持した[6]。