よしだ けんいちろう 吉田 憲一郎 | |
---|---|
生誕 |
1959年10月20日(65歳) 日本 熊本県 |
出身校 | 東京大学経済学部 |
職業 | 実業家 |
活動期間 | 1983年 - |
給料 |
12億5300万円 (2021年3月期役員報酬) |
肩書き | ソニーグループ株式会社取締役代表執行役会長CEO |
任期 | 2023年 - |
取締役会 |
ソニーグループ株式会社 ソニー株式会社 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント ソニー・インタラクティブエンタテインメントLLC エムスリー株式会社 |
受賞 |
平成30年度全国発明表彰朝日新聞社賞発明実施功績賞(2018年) 令和元年度関東地方発明表彰特許庁長官賞実施功績賞(2019年) |
署名 | |
吉田 憲一郎(よしだ けんいちろう、1959年〈昭和34年〉10月20日 - )は、日本の実業家。ソニーグループ株式会社取締役代表執行役会長CEO、ソニー株式会社取締役会長、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社取締役会長、日本経済団体連合会(経団連)副会長。熊本県出身[1]。
鹿児島県立鶴丸高等学校を経て東京大学経済学部を卒業[1][2]。1983年にソニー(現・ソニーグループ)に入社。1988年にソニーネットワーク販売に出向、1990年にソニー・コーポレーション・オブ・アメリカに赴任を経て、1994年にソニー(現・ソニーグループ)の証券業務部所属となる。1997年に財務部に異動を経て、1998年に社長室室長に就任。
2000年にソニーコミュニケーションネットワーク(現・ソニーネットワークコミュニケーションズ)に出向。2001年に同社の執行役員に就任、2005年に代表取締役社長に就任。その後、ソニー(現・ソニーグループ)を退職し正式にソニーコミュニケーションネットワーク(現・ソニーネットワークコミュニケーションズ)に移籍する[3]。
2013年に、平井一夫からの要請でソニー(現・ソニーグループ)に戻り[4]、執行役 エグゼクティブ・バイス・プレジデントCSO兼デピュティCFOに就任。2014年に代表執行役CFOに就任を経て、2018年に平井一夫の後任として代表執行役社長兼CEOに就任。2020年に代表執行役会長兼社長CEOに就任。2023年4月1日より社長職を十時裕樹副社長に譲り、引き続き代表執行役会長CEOとして担っているが[5]、2025年4月1日にCEO職を十時に譲り、代表執行役会長に就任する予定[6]。
ビジネス | ||
---|---|---|
先代 石田佳久 2011年 - 2012年 |
ソニー(旧・ソニーモバイルコミュニケーションズ)会長 2021年 - |
次代 (現職) |
先代 平井一夫 2018年 - 2019年 |
ソニーグループ(旧・ソニー)会長 第7代(2020年 - ) |
次代 (現職) |
先代 平井一夫 |
ソニーグループ(旧・ソニー)社長 第11代(2018年 - 2023年) |
次代 十時裕樹 |
先代 山本泉二 |
ソネット(現・ソニーネットワークコミュニケーションズ)社長 2005年 - 2013年 |
次代 石井隆一 |
非営利団体 | ||
先代 遠藤信博 |
電子情報技術産業協会筆頭副会長 2019年 - 2020年 |
次代 綱川智 |
受賞 | ||
先代 東原敏昭 山下良則 平成30年度(2018年) |
関東地方発明表彰特許庁長官賞実施功績賞 佐藤光司と共同 令和元年度(2019年) |
次代 安藤次男 時田隆仁 令和2年度(2020年) |
先代 柵山正樹 平成29年度(2018年) |
全国発明表彰朝日新聞社賞発明実施功績賞 平成30年度(2018年) |
次代 碓井稔 令和元年度(2019年) |